メドパーク病院でブースター接種4回目(ファイザー)を打ってきた!

サワッディーカァー(^人^)

ウド助が発熱からの風邪症状で幼稚園を休んでる中、事前予約してたワクチン接種4回目に行ってきました〜

ウド助もお昼寝しちゃったしと副反応の筋肉痛と軽い頭痛、眠気に襲われながら書いてます。笑

↓↓↓3回目のブースター接種でメドパーク病院に行ったときの話はこちら

メドパーク病院でブースター接種完了!3回目はファイザーを打ちました。

この日から4ヶ月以上が経過。ウド男氏は仕事上海外に行く予定があったので打っておいた方が良いということで一足先に4回目接種を終えてました。

私は特に必要性がなければ4回目は打つつもりなかったけど、これから近隣国への海外旅行もあり得るかも!?というのと、ウド男氏からの「打てる時に打っといたら?」という後押しがあり半ばしぶしぶ打つことに。

まぁ重症化しないとしても発症予防効果を少しでも高めておく意味でもいいかなと。今自分にどれぐらいの抗体が残ってるかは調べてみないと分からないけど^^;

そうそう、3回目のときとワクチン会場の勝手が変わってたのでちょっと右往左往しちゃいました。なのでこれからメドパーク病院で4回目を打つ!という人の参考になれば嬉しいです。

4回目ワクチン接種の流れ

在外選挙投票を先に終えた後、タクシーでそのままラマ4通りのメドパーク病院へ。

在タイ日本大使館のこちらのサイトからメドパークの予約リンクで事前予約してから向かいました。

1週間以内だと希望の日時が空いてなかったりするので早め予約が良さそうです。

ちなみに私たちは3回目同様ファイザーを希望!

病院の正面玄関から入るとアンケートのQRコードをスキャンするように言われる→3回目の時のワクチン会場の方へ向かうと以前とちょっと違う???

以前接種会場となってた場所がワクパス登録専用エリアになってました。ウド男氏が4回目受けに来たときにも言ってたけど今はこっちの方が混んでるみたい。ワクパス登録は予約必須です(ウド男氏は「受付はできるけど受け取りは2日後」と言われ断念しました)

スタッフに聞くとワクチン接種は奥の方だと言うので以前ワクパス登録ブースがあった方へ向かうと、接種の流れについて日本語で書かれた看板を発見。後で気づいたけどこれモデルナ用やったw

無償で提供されているブースター接種でのワクチンはファイザーかアストラゼネカと書かれてるからこれは病院側から購入した人たちへの案内かな?

素直に目の前にある①に行くと「ファイザーは③よ」と教えてもらいすぐ左奥にある③の窓口へ。

ここでパスポートを渡します。あとは差し出された用紙の何箇所かにサインを記入。3枚の用紙がセットになったものを渡され、すぐ向かいの接種場所④へと移動します。

中に入り先ほど受け取った用紙を渡して接種ブースへ。

ちなみに自動ドアにはファイザーとアストラゼネカと書かれた紙が貼られてました。4回目にアストラ打つ人はどういう人が対象なんだろう?と調べたら、1回目2回目でシノバックorシノファーム→3回目にアストラ打った人が4回目も対象になるみたいです(3回目ファイザーの人は4回目もファイザー)

④には私だけで2人の女性スタッフが対応してくれました。「名前は?」と聞かれたので自分の名前を答えたら「子どもの名前よ」と。確認で聞かれたかと思ったら違ったw

ウド助は外出してからずっとお利口さんで、このときも近くにいるスタッフに手を振ったりしてニコニコと愛想振り撒いて可愛がられてましたww

騒がられると困るので助かりまーす。笑

ワクチン接種も痛みもなくあっという間に終え、最後は⑤へ用紙を提出。座って10分程待機してると名前を呼ばれるので血圧測定。その後「特に問題ない?」と聞かれ、症状に問題なければワクチン証明書を受け取り終了です。

③の登録から30分以内に完了しました!

すぐにモープロムに反映済みか確認しようと思ったら何故かログインできず・・家に帰ったらログインできたので確認するとちゃんと4回目が反映されてました^^

黄色い冊子のワクパスの代わりにモープロムのアプリから国際証明書(eワクチンパスポート)も申請しておきました(2022年12月まで無料)

帰りにお隣、ザ・パークに行くとちょうどお昼休みということでオフィスで働いてる人たちで賑わってました。2階ではちょっとした催し物も。奥の方でアコギ演奏してる男性がいて音色が素敵で癒されました。近づいて見てたら優しい表情でニコッと返してくれた(´ω`)カオラックで演奏してたフィリピーナ男性を思い出したよ。

ランチはここのすき家で。確実に喜んで食べてくれるキッズメニュー(鯖)が偏食子の救世主(ゼリー目当て)

以上、4回目ブースター接種について書きました!

しかし在タイ日本人で4回目打った人ってどれぐらいいるんでしょうね?(素朴な疑問)まぁみんなできるなら打ちたくないだろうけど。

5回目接種は・・もうお腹いっぱいなのでインフルと同じく年一にしたいなぁ。。

ウド子

↓↓↓参考になったらポチッとお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)