サワッディーカァー(^人^)
いやー、毎日暑いよバンコク。
ということで今年の暑気こそは!!!とずっと気になってたスライダー付きプールに家族で行ってきましたー♪( ´θ`)
ウド助も4歳になって滑り台付きのプールも楽しめるようになったしそろそろポロロ級のプールも怖がらずに楽しめるかなと(´ω`)
結果、オープン頃に行ってまさかのラストまで満喫してきました。笑
まぁ遅くても3時ぐらいまでかな〜なんて思ってたら「まだかえらない」と言い張り、親は旅行帰り翌日で瀕死状態でしたが大人もウォータースライダーを交代で楽しんだし本人もかなり楽しんでた様子なので行って良かったです。
そんなポロロアクアパークにこれから行ってみたいという方に私なりに紹介しますね!
ちなみに”ポロロ”って韓国の人気キャラクターだそう。画像真ん中のペンギンちゃん。仲間もいます。

ポロロアクアパークの場所と行き方
場所はバンコクのバンナー地区にあるショッピングモール、セントラルプラザ・バンナーの6階屋上!
プロンポン界隈だとスクンビット通りから車で25分の距離です。
<<バスの場合>>
スクンビット通りからは2番、23番、38番、46番、132番、180番などが行きますが、同じ番号でもサムローン方面に行くバスがあったり最近はバスのナンバー表示が変わってたりするので注意が必要です。
行くかどうか心配な場合は車掌さんに「パイ センタンバンナー マイカ?(セントラルバンナーに行きますか?)」と聞くと教えてくれると思いますよ。
ウドムスック駅の下(セブン前)からはセントラルバンナー行きの無料シャトルバスも運行してます。
セントラルプラザに着いたらダイソーのある5階までエレベーターで上がり、そこからエスカレーター(大通り側)で6階に上がるとポロロの入り口に到着です♪

入場料&レンタル料金
こちらが受付窓口。チケットを事前にオンライン購入してる場合も一旦ここに並ぶ必要があります。

ここでもチケットは購入できますが、事前オンライン購入してる場合はその画面を見せて黄緑色のリストバンドを人数分受け取ります。このリストバンドを介してパーク内の飲食やロッカー代など全てを支払うシステム。
残金は帰りに出口カウンターで精算します。このリストバンドを紛失してしまうと200バーツの罰金があるので失くさないようにしましょ。

知らずに来たけど今回ソンクラーン時期のイベントサービスということで普段は20バーツするスマホ防水カバーと水鉄砲を1グループに1個ずつフリーでもらえました♪
ウド助は水鉄砲に大喜び。スマホ防水カバーは完全密封とまではいかないけど入れた状態でも操作できるし無いよりはあった方が断然良い。最後の方は上のテープが取れてしまって中に少し水が入っちゃってたけど防水スマホだったお陰で今のところ無事です。


ポロロの公式入場料はこちら。
対象 | 料金(ALL DAY) |
---|---|
子ども料金(90cm以下) | 無料 |
子ども料金(90〜120cm) | 280バーツ |
大人料金 | 400バーツ |
シニア料金(60歳以上) | 280バーツ |
レンタル料金はこちら。
レンタル内容 | 料金 | 罰金(破損・紛失) |
---|---|---|
ロッカー 小 | 40バーツ | 200バーツ |
ロッカー 大 | 60バーツ | 200バーツ |
タオル | 60バーツ | 500バーツ |
浮き輪 | 60バーツ | 500バーツ |
ライフジャケット | 60バーツ | 500バーツ |
他にも水着やゴーグル、スイミングキャップもレンタル出来ます。
我が家は持って行けるものはとタオルは持参。貴重品を入れるためのロッカー小と浮き輪だけ借りました。ロッカーの鍵やレンタル用品を破損したり紛失すると高い罰金を取られるので注意してくださいね。
ちなみに我が家はウド男氏に託してたロッカーの鍵を紛失。
多分スライダーでゴールした弾みで取れたんかも・・ってことで2箇所のスライダーゴールにいたスタッフのお兄さんたちに水中に落ちてないか探してもらい見事発見。事なきを得ましたw(お兄さんありがとう〜!)
腕に付けてるとスライダーゴールの弾みで外れやすいかもです。
お得な割引バウチャー購入方法
正規料金となると我が家は大人2人と幼児1人で1,080バーツ(約4,230円)
一人1,000円ちょっとで1日楽しめるなら安い方かなと思うけど頻繁には行けない金額。。でもありがたいことに割引プロモがいくつかあるのでこれを利用しない手はないです。
割引バウチャーはAISやTrue、Lazadaなど色々ありますが、今ならKlookで購入するのが一番安くてお得!!
AISとTrueはバウチャーが使える時期も決まってるようなので行きたい時に使えない可能性も。そこで直近のAISとTrueプロモーション、Lazada、Klookで購入した場合の入場料を比較してみました。
割引プロモーション | 大人2人 + 子ども1人(90〜120cm) |
---|---|
(正規料金) | (1,080バーツ) |
AIS ※15%割引 | 918バーツ |
True ※10%割引 | 972バーツ |
Lazada | 710バーツ |
Klook | 645バーツ |
こうやって比べてみるとやっぱりKlookが正規料金より4割もお得!
我が家はKlook会員登録でポイントが貯まっていたのでポイント割引でさらに安くなり一人190バーツになりました(安すぎる〜)
AISやTrueは時期によって割引率が違うようなので念のためチェックしておいた方が良さそうですね。
Klookのお得なバウチャーはこちらから↓↓↓
ロッカー&レンタルショップ
ポロロ内の全体マップがこちら。よくぞモールの屋上にこんなプールを作ったなという驚き(゚∀゚) 昔もプールがあったようだけど改装オープンしたようです。

パーク内にはもちろんトイレもシャワーもありますよ。シャワーエリアにはヘアシャンプー&ボディシャンプーもありますがこだわりがあれば持参しても大丈夫そうです。自前のを使ってるタイ人も見かけました。
園内に入ると男女別に更衣室がありロッカーもここにあります。更衣室内にはドライヤーも完備。
オープン後は清掃も行き届いてる感じの印象を受けましたが、ラスト頃となると足の踏み場がないほど髪の毛が落ちてて「ひょぇ〜」となりました。女性はドライヤー使う人が多いから仕方ないですね^^;

更衣室の隣にインフォメーションがあるのでここで希望額をリストバンドにトップアップ。現金 or スキャン払いのみ可能です。パーク内は現金やクレカは一切使えません。

向かい側にはレンタルショップ。左側のショップでは水着やゴーグルなどがレンタルできます。

準備オッケーとなればいざ出陣!!

120cm以下の子どもが遊べるプール
ウォータースライダーは120cm以上の子どもから大人向けですが、120cm以下の子どもが楽しめるプールや滑り台もあります!
まず目につくのが大きな口を開けたクジラが目印の遊具付きプール!この日はソンクラーンイベントで泡プールと化してましたが普段は普通の水プールです。クジラのお口の中にある階段を上って滑ることも。

遊具は大人は入れません。滑り台も二つあるので小さい子どもでも思いっきり楽しめそうです♪うちの4歳児もかなりここで楽しんでました。顔中に泡が付くと泡プールの泡を両手で避けて水でバシャバシャ洗ってたりww

ガンガンに鳴ってるDJミュージックに合わせて大量に放出される泡水〜〜

こちらはPoPo’sプール。深さが35cmなのでベビーから2、3歳児ぐらいの子どもが安全に楽しめるプール。

ここは日陰で浅めのプール。浮き輪に乗ったり雨シャワーを浴びたり手で漕ぐタイプのボートをレンタル(40バーツ〜60バーツ)して遊べます。

うちの子も乗りたいと言って挑戦。自分で操作して乗る乗り物大好きなんで前に進んだりバックしたりを繰り返してました。でもボートの色は緑が良かったみたい。笑

ポビーのファミリープールはスライダーが二つ!ブルーの方は110cm以上からとありましたが103cmの我が子も滑ってました。ピンクオレンジの方は浮き輪に乗って滑れるけど二人乗りは禁止(注意された父子)私はまずこれに浮き輪で挑戦。楽しいw

大人も子どもも楽しめる全長400mの流れるプール。途中雨シャワーエリアもあって流れてるだけなのに結構楽しめます。3人で何周かしたけど父子でさらに3、4週してたから合計10週近く泳いでたのでは・・笑

あと写真はないけどジャグジープールや160cmと一番深いプールもあります。
ウォータースライダーの種類
ポロロのウォータースライダーは全部で4つ!!
まず右奥から下側に見えるオレンジのスライダー。4つのスライダーのうち唯一90cm以上の子どもから利用できる浮き輪なしのスライダーです。ただし二人同時には滑れないので親が先に滑って下で待機してる状態がベスト。

いちお監視員のお兄さんやプール内で見てくれてる人もいたりしますが、親がいてくれてる方が子どもも安心ですよね。うちの子は最初は怖がってたけど意外とすぐに滑る気になり、1回滑ると「いこー」とパパママの手を引き何度も滑ってました。これには母もびっくり。
次に左の水色のスライダーはツイスティースライダー。その名の通りくねくねと曲がりくねった形をしてるので最初から最後まで興奮状態で滑り切る感じ。上から見るとこんな感じです(゚∀゚)こちらもスピード満点でスリリングー
ただスライダーのつなぎ目のところで度々痛くなるのだけが難点。個人的にはそこまでは気にならなかったです。

続いて右側が158mある筒状のスライダー!ご覧の通り途中に大きな筒状になってるところがあってゆっくり大きく体が揺さぶられますが、ここで後ろ向きになってしまったら最後。後半はスピードが増して恐怖心が倍増w

そして左側の黄緑と水色のスライダー。ダブルスプラッシュプール!途中にプールがあるタイプで一旦ここで心を落ち着かせることができます。ここのロープを伝って第二ラウンドへゴー!
見た目はこのスライダーが一番恐怖。だってビッグシー側にスライダーが突き出てるんですもの( ゚д゚)ここで落ちたら最後・・と思うけど安全が保証されている設計なはず・・

ちなみに筒状のスライーダーを滑る時だけ水色の浮き輪を使います。それ以外は黄色。何が違うんでしょ?

パーク内の飲食店
パーク内は飲食物の持ち込みが禁止されてます。なのでパーク内にあるショップで購入するんですけど種類的には少なめ。でも休憩の合間に食べるなら十分かなという感じで、我が家はコーラとポップコーン、フランクフルト(3本入り)とアメリカンドッグ(2本入り)でラストまで過ごしました。

ラテはないけどコーヒーやタイティーも。

チュッパチャップスの缶ドリンクもあったー。アルコール摂取してる人のスライダー利用は禁止されてるのでお酒の販売はなかったような・・

ガッツリというよりは軽食的なメニューですかね。
途中退場して再入場もできるっぽい(スタンプ要)ので面倒じゃなければ一旦モール内のレストランで昼食を取ってまたプールを楽しむこともできそうです。
まとめ
以上!ポロロの巨大プールを紹介してみました( ´ ▽ ` )ノ
子どもが小さいうちに来るには勿体無いよな〜と思いコンドや小さめのプールに行ってましたが、4歳にもなると1日中楽しめるようになってて初めて来るには丁度良かったかなと思いました^^
パーク内で快適に過ごす注意点としてはこんな感じでしょうか。
・小さな子どもから目を離さない
・パーク内は飲食物やガラス製品の持ち込みが禁止、禁煙
・悪天候になった場合は中止される可能性がある
・レンタル用品の破損・紛失は罰金
・曇りでも日焼け対策必須(焼けたくない人)
監視員のお兄さんたちは危ないことややっちゃいけないことは逐一注意してる感じで安心感もありますが、小さい子どもは迷子やプールの事故に巻き込まれる可能性もあるので大人が注意して見とかないとですね。
この日はずっと曇り空だったので直射日光を浴びることはなかったけど、それでも紫外線はある(気象庁によると快晴時に比べると6割らしい)ので日焼け対策も大事。
私、顔だけは塗ってましたが途中塗り直すことはしてなかったので多少焼けた感( ・∇・)
是非お得な割引バウチャーも利用して満喫しましょ〜♪
我が家もまた1日遊ぶ覚悟を持って行きたいと思います。笑
施設場所:セントラルプラザ・バンナー 6階屋上(Google map)
営業時間:(平日)11:00〜19:00(土日祝)10:00〜19:00
(チケット販売:17時迄、プール&スライダー:18時迄、シャワー更衣室利用:19時迄)
電話番号:02- 745- 7377
駐車場:有り
ちょっとうちの子が楽しむには早いかなという方はサムローンのインペリアルワールド屋上にあるこちらのプールがオススメです^^

↓↓↓参考になったらポチッとお願いします♪

にほんブログ村