お気に入りリストに追加されたスンギー(ซุงกี่)さんのルークチンムー@BTSバンチャーク

【2022.7.26】追記しました。

サワッディーカァー(^人^)

昨日からタイ語のWritingを再開したウド子でございますー。

何だ・・・初日早々疲れたぞ。

まず連日のBTS遅延問題ね。。

初日早々遅れたくないからいつもより1時間早めに出たらほぼ通常運行で1時間早く着きましたとさ。

まぁ遅れるよりは良かったし余裕も生まれるしね(´-`)

でもその後の授業は前回より確実に難易度が上がってたので終わってからどっと疲れが。。(´Д` )宿題も今までより時間かかるし覚える時間も必要。

今日は昨日より遅めに出たけど裏技を利用したら座って行けたし間に合った♪

きっとこの1ヶ月を乗り越えたらだいぶタイ語が読めるようになっているハズ。

(ですよね?)

ということで昨日のランチは二度目の来店!スンギーさんのルークチンムー入りクイッティアオを食べに行ってきました(=゚ω゚)ノ

考えたらタイ食堂のことを書いて投稿するのって結構ご無沙汰ぶりです。

Google mapで見つけたこちらのお店。

スンギー(ซุงกี่)』

★地図はこちら

★営業時間:(月〜金曜)7:00〜19:30(土曜)7:00〜15:00、日曜定休

口コミ件数は5件と少なかったけど写真が美味しそうやったし評価も高そうだったので試しに行ってみたらこれが当たりだった♪

BTSバンチャーク駅の奇数側にあるファミマの角を曲がった通りがソイ95/1。

この通りを少し歩いていくと右手に見えるこの看板。

f:id:bochibochika:20180623182044j:plain

f:id:bochibochika:20180623182049j:plain

店内のメニュー1番上に“ルークチンムー スンギー(ลูกชิ้นหมู ซุงกี่)”と書かれているのでルークチンムーが売りのお店のようだ。

f:id:bochibochika:20180623182101j:plain

メニューを見てみるとルークチンの小売もしてるようで100個で300バーツ也。

ルークチンムー入りのクイッティアオ(米麺)かガオラオという麺なしクイッティアオ(具入りスープのような?)が選べるみたいです。

私たちはクイッティアオのピセーとタマダーを注文(=゚ω゚)ノ

麺の種類はいつもセンレックを選んじゃう。

店内はこんな感じ(バッチリ逆光でごめんなさい)

f:id:bochibochika:20180623182158j:plain

注文してから5分もしないうちに出てきました!

こちらの片手鍋に入ったクイッティアオルークチンムーがピセーで50バーツ。

f:id:bochibochika:20180623182219j:plain

そしてこっちがタマダー(40バーツ)

ピセーとの違いはルークチンの数がピセーは4つ、タマダーが1つであることと器が片手鍋じゃないところかな(´-`)

f:id:bochibochika:20180623182224j:plain

麺がお箸ですくおうとしたらスープの中で纏まってたから上手くすくえず・・

f:id:bochibochika:20180623182238j:plain

久しぶりにレンゲに具材全部(野菜以外)のせ♪( ´θ`)ノ

f:id:bochibochika:20180623182247j:plain

この大きいの気になったー!

食べてみたらこれも多分ムー(豚)なんよね。そして周りは豆腐かな?

ふわっとした厚揚げのような感じ。とにかくこのルークチンがなかなか食べ応えありで美味しかった♪♪f:id:bochibochika:20180623182251j:plain

お肉以外の具材はもやしにパクチーとネギ。

つみれじゃない豚肉2種もめっちゃ柔らかく煮込まれててこれまた美味!

麺の柔らかさも丁度良いからツルツルっといけちゃうし、スープはクリアスープやけど出汁が効いてて抜群に美味い。美味しいから全部飲み干しちゃう。

備え付けのナンプラーを少し足すとスープにアクセントが生まれて二度楽しめる。

タマダーで使用されてた器はランパーンの鶏椀でした^^

f:id:bochibochika:20180623182309j:plain

見た感じお父さん、お母さん、息子さんの3人で営まれてる家族経営のクイッティアオ屋さんのよう。

働いてるのはお父さんと息子さんらしき人。

注文を聞いてくれるのは二回とも首にタオルをかけた息子さんらしき人。

お母さんはいつも椅子に座ってご飯食べてるイメージ。

この息子さんらしき人が初回来店時に笑顔で接してくれて『どこから来たの?』と声をかけてくれたり、二回目の来店時も覚えてくれてたみたいでガオライをヘーン(汁なしクイッティアオ)と勘違いしていた私たちにわざわざ説明しにテーブルまで来てくれたりして感じが良かったです^^

ペットボトルのお水は一本10バーツで飲めるけど、

無料で飲めるお茶もあります。

が、バニラ味のお茶。

私はちょっと苦手かなぁ〜

バンチャークって意外と美味しいお店が集結してる。

お気に入りのお店もいくつかあって都心から離れてるせいか観光客で混み合うことがない点も良し。

今回お気に入りリストに新たなお店が加わって嬉しい!

また行こう〜♪♪

【2022.7.26追記】2月に来たら旧正月でクローズしてたのでリベンジ再訪!変わらぬ美味しさでした( ´∀`)ただ値上げの波はここにも。10バーツ上がっただけやし安いのは変わらないんですけどね。メニューにはない(裏メニュー?)バミーヘーン(50バーツ/人)も3人分持ち帰りしてみました♪ これを冷凍して頂きます!

ウド子

↓↓↓参考になったらポチッとお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)