タイの調味料 蓋の開け方

サワッディーカァー(^人^)

タイ料理によく使われているというこちらの調味料。タイの街中でもスーパーでもどこでも見かけるマナオという柑橘類の一種で、レモン汁の代わりに使えるものです^^

f:id:bochibochika:20170125225106j:plain

13バーツとお安く手に入るので家計に優しいのも有難い(^人^)

しかーし、このライム汁、蓋を開けてみると・・・

f:id:bochibochika:20170125225150j:plain

( ? _ ? )( ? _ ? )( ? _ ? ) な、な、なんですかこれは?

日本ならこの場合、指を引っ掛けてポンッて開けるタイプですよね。

4重にもなってるこの凹凸。この白い蓋自体をとって使うのか?

いや、この一番上の凹凸部が手で取れるのか、ち、違うかー(汗)

まさかっ、と思いハサミで一番上の凹凸部を切ってみる・・・すると。

f:id:bochibochika:20170125225301j:plain

開きましたぁーーー!!!\(^o^)/ なんか感動(笑)

ナンプラーの蓋も同じみたいです(^^;;

調味料の蓋の開け方で悩むなんて・・・せっかく買ったのに使えへんやん!って一人で悶々としながら10分ぐらい苦戦してました(笑)

何はともあれ開いて良かったぁーd( ̄  ̄)

日本が進化し過ぎなのか、、使う人に優しい製品が多いですよね。

しかしタイに来て間もない方は絶対悩むに違いない。笑

ウド子

↓↓↓参考になったらポチッとお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)