サワッディーカァー(^人^)
今までわが家で常備冷凍魚フライとして活躍していた鯵フライがここ最近フジスーパーで売っとらんではないか!!
もしやもう取り扱い終了したの?それとも一時的?
にしては長すぎるしなぁ〜
残念でならない。。誠屋の大きめの冷凍鯵フライに変えるべきか悩み中。。
さてさてぇ〜
先週末、タイ北部にあるウドンタニへ行ってきましたぁ〜
何故かというと、タレーブアデーンというピンク色の蓮の花が湖一面に咲いている光景を目にしたかったから!!
こちらについては別途書きたいと思いますー(=゚ω゚)ノ
今回はバンコクからウドンタニまでの行路で利用したバスについてご紹介!
ウド男さんが見つけてくれて乗ってみたい!と思ったバス♪♪
それが・・
ナコンチャイエア
“エア”って付いてるけど航空会社じゃなくて長距離バス会社!
このバスがめっちゃ快適そうで時間はかかるけど乗ってみたいと思ったのです♪( ´θ`)ノ
Web予約はこちらから可能です。
予約方法については以下サイトを参考してみてください。
ナコンチャイエアのweb予約方法、快適な長距離バスの旅へ! | タイランドハイパーリンクス
ちなみに私たちはクレジットカード払いを選択しましたが、日本の楽天カードは受け付けてもらえず、結局タイの銀行カードでデビット払いしました。
セブンイレブンでも支払えるようですね。
バスのタイプは2種類あり『ファーストクラス』&『ゴールドクラス』
まるで飛行機の座席みたいなネーミング。
せっかくの機会やしできればファーストクラスに乗りたい!!!
でもご覧の通りどうやらファーストクラスは1日1便かつ夜行のみっぽい。。

残念ながら今回のスケジュールではゴールドになってしまったー´д` ;
仕方ない。。
まぁゴールドもそれなりに快適に過ごせそうやし楽しみやわ(o^^o)♪
お値段にしてなんと!
バンコク→ウドンタニまでたったの454バーツ(約1,530円)!!!
飛行機より断然リーズナブル〜♪
そして楽しそう〜♪
ナコンチャイエアバスの発着場所はこれだけあるんですね〜

ということで当日はBTSモーチット駅からタクシーでナコンチャイエア専用のバスターミナルへ。モーチット駅付近にある北バスターミナルとは別にあるんですね。
止まってるタクシーから声をかけられ目的地を伝えていくらか聞くと、
『100バーツ』。『メーターは?』って聞いたら『ない』と言うのでサヨナラ〜〜
観光客やと思って舐めんじゃないわよー( *`ω´)
タイミング良く来た流しのタクシーに乗り込みメーターで行ったら50バーツ。
急いでて流しが捕まらんかったら100バーツでも乗っちゃうかもやけど。
ナコンチャイエアの専用バスターミナルの場所はオレンジ枠。
黄色枠は北バスターミナル。少し距離があります。

ナコンチャイエアのピックアップ場所は3箇所あり、上の2箇所に加えさらに北方にあるランシットバスターミナルも選べます。
ナコンチャイエアバスターミナルが始発となり、北バスターミナル → ランシットバスターミナルを経由していきます。
私たちはもちろん初めてのナコンチャイエア専用バスターミナルをチョイス♪♪
到着〜、こちらがナコンチャイエア専用バスターミナル!

困った時のATMも4銀行並んでおります^^

充電器も使えるみたい。iPhoneも使えるかなぁ(・・?)

あとこれっ!!

何やろう?と思い見てみたら、この機械で予約チケットの印刷ができるみたい!

“Ticket Printing”から予約番号を入れると次画面で自分の予約内容が表示されるので、画面下にある印刷ボタンを押すと予約チケットが印刷される仕組み。

ただ、確か英語表示にしていたのにも関わらず、予約画面下に表示されていた印刷指示ボタンがタイ語だったのでどちらを押して良いのかかわからず・・
うーむと眺めていたら警備員?のような風貌のタイ人男性が近づいてきて押してくれました(確か左ボタンやったはず!w)
実はWeb予約後、事前に予約チケットの印刷を促すようなメールがナコンチャイエアから届いたので、PDF保存後にセブンで印刷したものを持参していました。
この機械で印刷できるなら事前に印刷して持って行かんでも良くないかい?
と思ったのですが、今思うと多分この機械はナコンチャイエア専用バスターミナルにしか設置されてないんでしょうね。他の2箇所のバスターミナルから乗車する人は事前印刷が必要なのかも。この機械が使用不可になってても困るし・・微妙。。
印刷されたチケット上部にはWiFi NameとIDナンバーが付いてたのでWiFiも使えそう。
(さほど時間もなかったので使わず)
充電器コーナーの右側にある入り口から中に入ります。マッサージもあるみたい。

ゴールドクラスの待合はこんな感じ。利用者はほぼタイ人っぽいなぁ〜。
出発ゲートが6ぐらいまであったかな?

ファーストクラスも気になるので見てきました。

別館になっているこちらがファーストクラスの待合室。

中の写真は撮りませんでしたが、ゴールドより少しゆったり過ごせそうな雰囲気でした。こちらにもマッサージコーナーがありましたがこの時は誰も利用してませんでしたね。特にチケットを見せるわけでもなさそうだったのでゴールドの人も利用できそう♪
トイレは有料でした(3バーツだか5バーツだか…)
ファーストクラスのバス。3列式なのでさぞ快適な座席なんやろうなぁ〜
あぁ〜、気になる〜〜w(´Д` )w

そしてこちらが私たちが乗るゴールドクラスのバス✨

座席はこんな感じ。座席はリクライニング式で可動式の枕と足元はフットレスト付き!これが嬉しいのよ〜♡

大きめのテレビも付いてたけどCMがずっと流れてるだけ。

映画が見られる小型モニターとペットボトルホルダー、足置きもあります。

イヤホンは乗務員さんに声をかければもらえます。
向かい隣の人が洋画見てたけどタイ語吹き替えっぽい。日本語はなさそうかなぁ〜
私たちは一番前の席を選んだのですが、運転席との間に仕切りドアがあるので安心!

リクライニングはこの矢印ボタンで操作できます。後ろの席との間にも仕切りがあるので椅子を倒しても迷惑にならず安心。160度ぐらい倒せたかなー。 これが快適〜〜

読書灯や呼び出しボタン、試してないですけどマッサージボタンもありますね。
トイレは一番後ろにありました。飛行機に付いてるトイレと似たような感じ。
お世辞にも綺麗とは言えないけど、汚い!という程でもない。
まぁこんなもんよね〜という感じですw
ただ結構揺れるので利用時は注意が必要です。
ほぼ定刻通り(9:05)に発車するとすぐに配られたのがこちら。

お水&オレンジジュース&のり味のかっぱえびせんもどきスナック菓子。
うん、普通に美味しい(´-`)
11:20頃に配られた昼食。めっちゃシンプルなタイ飯。お肉に味がしっかり付いてて美味。欲を言えばもう一品おかずが欲しいところ…(白ご飯が余っちゃった)

もう後小一時間で到着〜って時に配られたのが豆乳。砂糖入りなので甘々w
よくコンビニとかで見かける飲料やね〜

ウドンタニまで特にサービスエリアなどに寄ることもなくひたすら走り続けてました。
夜行やったら寝てるんやろうけど、今回は昼間やったし時間があるので事前にiPadにダウンロードしてきたNetflixのドラマを見てました^^
その名も『サバイバー:宿命の大統領』
キーファー・サザーランド主演の海外ドラマ。『24』は見てなかったけど、ウド男さんが面白そうと見始めたのだけどシーズンものやから見続けるのも大変。
シーズン1を見終えて今は自宅でシーズン2を見てるとこなのですが・・
途中から日本語字幕が消えているではないかー!!
時間が経てばまた見られるかな〜
それにしてもWifiなしで見られるなんて便利やね〜
今後は旅行時に活用できそうだわ。
リクライニング倒しながら見てるとなぜか段々と睡魔が・・
途中から二人して寝てましたw
車内の温度設定が一体どうなっているのやら・・
最初の温度は見てなかったのですが、後半は24℃→23℃→22℃→21℃まで下がってた・・
お〜〜い( ゚д゚)
ウドンタニまで凍死せずにたどり着けるかしら・・なんてね。
ブランケットは言えば貸してもらえます。
長袖のシャツを羽織り、ブランケットに加えストールを重ねて過ごしました。
今回サンダルのみで裸足だったのがちょっと寒かったー!
バスに長時間乗るなら靴下持参がオススメ。
写真撮れなかったけど乗務員女性の制服が紫で綺麗でしたね。
帽子も被っててCAさんのような雰囲気でした。
やっぱり制服って憧れるなぁ〜✨
愛想がなかったのがちょっと残念。そこは求めすぎかしらね。
あと、地味に気に入ったのが車内で流れてたナコンチャイエアのオリジナルテーマソング。乗降後もしばらく耳について離れんかったw
そんなとこに気がいくのは私ぐらいかもしれない(^∇^)
9時間のバス旅もなんだかんだであっという間にウドンタニのバスターミナルへと到着。18:20頃に到着しました(予定では17:55着)
ウドンタニにもナコンチャイエアの専用バスターミナルがありますが、セントラルプラザがある繁華街から少し南下した場所にあり少々不便。
セントラルプラザ付近にあるピンク枠のウドンタニバスターミナル1へ先に寄ってくれるので私たちはここで下車しました。

初めてナコンチャイエアを利用してみたけどなかなか快適に過ごせました〜
バスの長旅ってめっちゃ疲れるからできるだけ快適に過ごしたいですよね。
リクライニングが完全に倒れるわけじゃないから最後の方が少し腰やお尻の辺りが痛くなったけど、そこは仕方ない。
時間に余裕があればこういうバス旅を楽しむのもありだと思う。
私たち以外はおそらくほぼタイ人だったのでタイ人の間では人気のようですね。
子連れファミリーも居ました。
ゴールドクラスの次はファーストクラスが俄然気になるウド子でございますー。
飛行機でビジネスやファーストクラスに乗るのは難しいけどバスなら乗れる(o^^o)♪♪
タイ北部に行くときにまた利用してみたいなぁ(´-`)
ウド子
↓↓↓参考になったらポチッとお願いします♪