サワッディーカァー(^人^)
タイに住み始めてから4ヶ月。
過ぎて見るとあっという間やけど生活も徐々に慣れてきたかな( ^ω^ )
そんな中そろそろ美容院に行きたいと思っていたウド子でして・・
昨日やっと行ってきたのです。
今日はそんな某ヘアサロン体験のお話をただただ書き綴っています。
しかも海外で美容院に行くのは生まれて初めて(灬╹ω╹灬)
さて、どこの美容院に行くか・・・ウド男さんは日系のヘアサロンに通っていて、
そこはオーナーさんが日本人。
スタッフは受付の女性が日本語堪能な女性でそれ以外のスタッフはほぼタイ語オンリー。
ネットの日系サロンを検索してみるとそこはお値段も安めやし一度行ってみようか・・
でもせっかくタイに住んでるのでタイのヘアサロンにも興味があった(´-`)
だからと言って変なとこにも行きたくない。
そんなとき最寄りの駅近くに気になるサロンを発見していた。
お値段もカット&ブローで350から400バーツで手頃。外から見た感じも悪くない。
参考にタイ人の友達にも聞いてみた。
『どこのサロンに行ってる?どこかお勧めのところある?』
そしたら私が気になってたサロンに最近行ったとのこと!
後押しされた気がしてそこに行ってみることにしたのです♪( ´▽`)
直接行って予約!
簡単な英語(しか喋れへんけど)で伝えて無事に予約完了♪♪
当日に行くと、受付前のソファーやカット台に座りながらスマホをいじったり、
シャプー台の近くで立ちながらおしゃべりしたりしてる女性たち。
YOUたちはお客さん?それともスタッフ?
結論としては全員がスタッフ。笑
タイ人は暇さえあれば仕事中でもスマホいじったりおしゃべりしてるのは当たり前。
まぁそんな姿は至るところで見かけてましたが・・。
ダイソーとかフツーに地べたに座り込んでスマホしてますからね。。
そんな中、「シャンプー」と言われシャンプー台へ。
荷物は自分で持つシステムのよう。
顔にタオルなし。流水中に耳の中に水が入る。顎下に水が流れる・・。
シャンプーは洗い方が中途半端で髪の毛だけを洗ってる感じ。
もっと地肌をゴシゴシ洗って欲しいんやけどなぁー。
なんだか落ち着かない。
そしてシャンプー&トリートメントすること全4回。
普通シャンプー&トリートメントの2回ぐらいで終わりますよね?
それが何故か4回もあったんです。
えっまた( ・᷄ꃪ・᷅) ?!みたいな。笑
強いて言えば4回目だけ地肌を押すように洗ってくれたので気持ち良かったかな。
前の3回は何?っていう気持ち悪い感じが残りましたが。
そのあとカット台に座ると、綿棒が置いてあったので使わせてもらう。
タイのヘアサロンでは綿棒が置いてあったりシャンプー後に綿棒で耳の中を掃除してくれるみたい。
すると隣の方で座ってスマホしてた別の女性が「準備できた?」って感じでカットバサミセットを開けて鏡越しにタイ語で話しかけてきた。
私が準備してたイメージ写真を幾つか見せると「オォー」「あっこれが良いわね」と言ってカット開始。
なんかIKKOさんを少し細くしたような髪色を赤く染めている女性でした。
真剣な表情でカット始めるタイ人IKKOさん。
途中何回も頭の位置を直される。あっスンマセン。。
カット中、視界に入る他のスタッフのスマホ撮影。
ポーズを決めるスタッフを撮る別のスタッフ。
こんなとこで撮影してどこに載せるんだ?( ・᷄ὢ・᷅ )
カットを終えるとささっとハサミを直し、またすぐに座って飲み物飲んでスマホ開始。
シャンプーしてくれた女性がブロー&セット開始。
終えるとまたタイ人IKKOさんがチェックして手直し。
後ろも手鏡で見せてくれて「OKマイカ?(OKですか)?」と強めに二回聞かれ、
「カァー(はい)」と答える私。カットはまぁまぁだった。
でもそれ以外のところで気になった点がありすぎて・・・笑
最後に「日本人もここに来ますか?」とタイ語で聞いてみた。
そしたらタイ人IKKOさんが「日本人も来ますよ」と。へぇ〜。
通ってる人もいるんかなぁ。
お会計は400バーツ。あっシャンプー込みでこの値段なんやね。
今日は、
日本のヘアサロンが素晴らしいことを再確認できた日。
ここがすごいよ!日本のヘアサロン♪( ´θ`)ノをまとめてみた。
今回のサロンではなかったこと。(あくまで私が行ってたサロンとの比較ですが)
・お出迎え&手荷物の預かり
・シャンプー台への案内
・シャンプー時に顔などが濡れないための配慮
・シャンプーがしっかりしてて気持ち良い(ことが多い)
・シャンプー後のカット台への案内
・目の前に雑誌などが並べられている
・手の空いたスタッフは床を掃いたりできる仕事を探して動いてる
・長時間に及ぶ場合、飲み物のサービスがある
・シャンプー後にマッサージをしてくれる
・帰りはドアまでお見送り
カットやシャンプーの上手さはもちろんやけど、居心地の良さも大事(´-`)
でも安いとこなら妥協すべき点もありますかね・・。
何事もできることは一度経験してみるのがモットーなので行ってみて良かったし、
もしかしたらタイのサロンでも安くて良いとこは他にあるかもしれない。
そんなサロンを知ってる方がいれば是非教えて欲しいです(^人^)
次は日系のヘアサロンに行ってみようかな〜と思っているウド子でございましたぁ〜。
ウド子