サワッディーカァー(^人^)
今回はこの一年の間でLazadaで買って良かったモノたち(主にガジェット系)を紹介したいと思います( ´ ▽ ` )ノ
※完全に個人的感想です。
Lazadaで買うなら9.9や10.10などのゾロ目セールで狙って買うのがお得でおすすめ!
ガジェット系などの高めなものを買う場合は、LazMallで選ぶと正規品であることの保証や30日無料返品可能、配達保証、送料無料などのサービス付きで安心ですよ〜
それではいってみよう♪
これ、めっちゃ私の中でヒット!そもそもワイヤレスイヤホン自体使うの初めてで、Bluetoothすら使ったことなかった私。これを買ったことで毎回コードが絡む煩わしさから解放されてコードレスって快適〜ってなりましたw
BTS内でイヤホン使ってる人といえばワイヤレスというぐらいもうBluetoothが当たり前なのね〜
私は働き始めてから欲しいと思い始め、安かろう悪かろうは避けたかったので1,000バーツ前後のコスパ重視で探していたところ、友達に教えてもらったのが“Soundpeats”という中国メーカーのもの。
同メーカーでも色々出てるけど、値段と色、デザインで探していたところヒットした写真のものを購入しました♡
白は使ってる人多いし別の色がいいなと思っていたところ、服も選ばないし主張し過ぎず良き!ということでこのクリーム色に決定(ブルー、ブラックの3色あり)形も耳から垂れ下がってるような(言い方)長めのではなく短めで耳にハマる形も好み!
右左は「R」「L」と書いてて装着する前に毎回見るのちょっと面倒だけどこればっかりは仕方ない。笑
説明書は日本語もあるので分かりやすいです。音量とかモード変換はイヤホン表面のタッチボタンを押す回数や長さで設定するんですけど、これは慣れるまで(というか今だに)「あれ?あれ?」ってなるかなw
定価990バーツ(メーカー保証1年)で売られてたけど、Lazadaクーポンを使うとさらに安くなりますよ(私は約960バーツで購入)そうそう、ちょうどショッピング減税の時期に買ったので減税対策にもタイミング良かった。
購入後はほぼ毎日のように使い続けて約7ヶ月経つけどまだ壊れてないし使い心地も◎
予算や好みもあると思うけど迷ってる人にオススメしたいワイヤレスイヤホンです。
続いてXiaomi(シャオミ)の防犯カメラ(約800バーツで購入)
『何で家に防犯カメラ?』の理由は、私が働き始めてからアヤさん(お手伝いさん)を雇い始めたから。「何か起きた時のため」「外出先から子どもの様子が分かる」ということで購入することにしました。
このメーカーで防犯カメラが売られてることは同じく共働き家庭でアヤさんを雇ってる友達に教えてもらったんですけど、実際に現物を見に行ったり他メーカーとも比較した上で手頃なものをチョイス。
説明書と専用コード、本体取り付け金具付き。本体を天井や壁に取り付けることができるけど、我が家は賃貸なので壁に穴は開けられない・・ということで棚上に水平に置いて使ってます。
機能と形違いのものがいくつか出てたけどC300と迷った結果、C200で十分目的を果たせるだろうということで我が家はC200にしました。もちろん縦横に回転するし、外出先からも操作できて便利。
最初は専用アプリの”Xiaomi Home”をインストールして設定。家族など複数デバイスで映像を共有することも出来て便利〜。最初は無料ビデオ録画が7日間?30日間?(失念)ぐらい付いてたので時間を遡って確認することができて今後も必要だなと思ったので、期限が切れた後はmicroSDカードを別途購入してデータを残すようにしてます。
これを置いたことでアヤさんがちゃんと来てくれてるかも確認できるし、子どもがどう過ごしてるかも見れるからめっちゃ助かってます。ただ寝室も置くか?で結局リビングだけにしたので、リビングに姿がないときは「もしや寝ちゃってる?」「寝室でiPad見てるのか?」とちょっと気にもなる。笑
子どもだけで留守番させてちょっと買い物に出るときとか、ペットを飼ってる人も見守りカメラとして使えるのでいいと思います^^
今使ってるMacbookのストアレージが不足してきたので写真保存とバックアップ用にHDを購入。
タイで買うの初めてだし、こういうの決めるの苦手な私。どれにしようか迷った結果、WD(ウエスタンデジタル)はアメリカのHDDメーカーで有名とのことでデザイン含めこれに決定〜
まぁ安心メーカーってことと、あとはパケ買いです。笑
1TBあれば十分やろうということで1TBを。ケース付きだったのもポイント♪(オレンジと2色あり)
本体の色はレッド、ブラック、ブルー、ホワイトの4色。
値段は私が1年前に購入したとき1,450バーツを1,380バーツ(約5,800円)で購入できたけど、今見ると2,190バーツがバウチャー使用後で1,770バーツ(約7,400円)。為替の影響か・・
それでも日本で買うと1万円超えするみたいだからタイで買う方が安いよね(Amazon調べ)
キッチン用の小型電化製品、キッチンスケールでございますー
実はちゃんとしたキッチンスケールをずっと持ってなくて・・w
ダイソーで買ったのか?小さめの量り?みたいなのを使ってたんですよね。
日本帰国時にもちょっとショップを覗いて見たりもしたけど結局買わずじまいでタイに戻ってからどうしよう〜となってましたが、結局身近なLazadaで調達しました。笑
お料理好きな人やお菓子作りする人とか、こだわる人はお洒落メーカーで買ってると思うけど、私はそこまでこだわりがなかったのでメーカーは気にせず値段とシンプルデザイン&機能で選びました。
適当に選んだものの意外と使えてるので私みたいな人にはいいんじゃないかなと思います(どんなオススメ)
単四電池2個使用のタイプ。OZ、ml、gと測れてボールとかの道具や容器を置いてから重さを0表示に設定することも可能なので材料だけ測ることも。※5,000gまで計測可能
お値段の割(169バーツで購入:3ヶ月保証)に意外と優秀でした。笑
軽量で小型なので場所も取らず。キッチン棚の隙間にしまっておけるのも良き(´ω`)
最後は・・
我が家にとうとう地球儀が仲間入りです。
ウド助がシールをきっかけに国旗に興味を持ち、ちょうどオリンピック開催で開会式とかも見ていた影響で地球儀を欲しがったので買ってあげることに。
ショッピングモール内でも2つぐらい見つけたんですけどLazadaでも探してみようということでウド男さんが良さげなものを探してくれました。
5歳児用なので落としたりして最悪壊してしまっても親が泣かずに済むものとしてちょうど良いもの。
サイズは20cm。もちろん360度回転で英語表記。材質はプラスチック&金属製。軽いです。ちなみに案の定ウド助が一回ダイニングテーブルから落としましたが壊れませんでした(ホッ)
何よりびっくりしたのが暗闇で・・
USBを挿してスイッチ入れたら星座が光ったーー!!
これは画像にもなかったし説明にも書いてなかったと思うので全員がテンション上がりましたww
USBコードが同胞されてる時点で「ん?」でしたが、これで500バーツ購入ならアリじゃないでしょうか?笑
ちなみにさっき見たらバウチャー使って350バーツ程で売られてましたよ〜
ウド助の世界地図のお勉強用に活用したいと思います。
以上、ここ1年でLazadaで買った個人的オススメ商品について書いてみました。
他にもこんな記事を書いてるので良かったら覗いてみてくださーい♪
ショッピング減税期間にLazadaのゾロ目セールで購入したエプソンのプリンター&第9世代のiPad! タイらしい乗り物&ショップが可愛い♡『SEMBO BLOCK』は大人も子供もハマるブロック遊び♪ウド子
↓↓↓参考になったらポチッとお願いします♪
にほんブログ村