サワッディーカァー(^人^)
昨日はウド男さんの病院の付き添い帰りに、最近買った20cmフライパンの蓋を買いに行ってきました〜
そう、最近我が家に二つめのフライパンが仲間入りしたのです。
ちょっと使うのにわざわざ28cmフライパンを使っては洗う工程が面倒で、前々から小さいの欲しいなぁ〜と思ってたんですよね(遅い?)
LAZADAが安いだろうと思いチェックした後に念のためビッグシー見に行ったらビッグシーの方が安かったという。笑
ビッグシー、侮れません。
★28cmサイズのフライパン(IH対応)を購入した時の記事はこちらです。

蓋に関しては必要性を感じたら買うつもりだったのですが、すぐにそのタイミングがやってきました。
早速買いに行きたいと思っていたのですが、フライパンの蓋って別売りなんですよね。
そしてビッグシーやテスコなどのスーパーには売ってない!!
フライパンは売ってるのに蓋が売ってへんなんて・・と、最初は不思議に思ってたけど、よくよく考えたらフライパンに蓋して作るタイ料理って思い付かへんかも!?
(私が知らないだけ?)
そういえばカイダーオ(目玉焼き)も蓋してないもんね。
ちなみにイケアでは売ってる。
我が家にある28cmのフライパンは、イケアでフライパンを買ったときに一緒に購入した蓋をそのまま使ってます。
イケアでフライパン第一号を買ったときに書いた記事がこちらです。
移住直後はメガバンナー通いでした。笑

あと、キッチンシェルフ探しで行ったインデックスリビングモールにも売っていたので今回はそこで買うことに。
インデックスリビングモールというと、バンコクではエカマイのビッグシー内にある店舗に行く人が多いと思いますが、バンナートラッド通りに路面店があることをご存知でしょうか?^^
それがこちらでございます(=゚ω゚)ノ

地図だとこの辺りになります!
スクンビット通りからは路線バス1本で行けちゃいます!
バスの番号は2、23、38、45、46、48、132、180番と結構な数のバスが利用できます。
ただ、中にはサムローン方面に向かうバスもあるので要注意ですね。
不安な人は、セントラルバンナーがリビングモール手前にあるので「パイ セントランバンナー マイカ?」と聞いて「行くよ」と言われたらそのバスはリビングモール前にも止まるはずです^^
私たちはシーカリン病院の帰りにGrabで向かいました。

2階建ての店内1階には家電、バスルームやキッチン用品、キャビネットなどの収納用品があり、2階が家具のフロアとなっています。
店内は天井高く広々空間!ベビーカーやカートでも快適に買いものがしやすいです。
今回私たちも久しぶりに行ったのですが、いつの間にか1階にはレモンファームがオープンしてました。

ハッ、私の大好きなグラノーラがBuy1Get1( ゚д゚)♡

普段買ってるのが1kg200バーツぐらい(安い時で170バーツぐらい)なので、700gで229バーツはちょっと割高でもあるけどパッケージ的に美味しそうで惹かれる〜♡
「これ買って良い〜?❤︎」と、カートに乗せたウド助と共に行動してるウド男さんに聞いてから買おうと思ってたのに別のことに気を取られてそのまま店をあとにしてしまうという。。。(泣)
次出会ったら即買いw
ここのキャンバストートバッグ可愛いかった。195バーツ(会員なら175バーツ)

生地が厚くて嵩張るから鞄に忍ばせておくというよりはそのまま鞄として持つタイプかなぁ〜
リビングモールオリジナルのエコバックも売ってた。黄色は好き。

さて!
フライパンや鍋などの陳列コーナーへ。

フライパンもあるある〜。28cmサイズが多い印象。

そしてこちらがお目当ての蓋コーナー。

20cm〜30cm用と5サイズ展開。
MEYER(マイヤー)ってアメリカの会社なんやね!
20cmの蓋が家にあるシーガルのフライパンに合うかチェックするにもシーガルの20cmフライパンが売ってなかった^^;;
ちょいと不安でしたが大丈夫!バッチリ合いましたよー♪( ´θ`)ノ

これで一安心!
せっかく来たので1階をブラブラしてると別行動してたウド男さんからお呼びがかかり、連れてこられたのがこちらのシャワーヘッド売り場。

我が家、最近洗面台の蛇口を交換したのですが、オーナーさんが用意してくれたのがこのシャワーヘッド売り場のメーカーと同じくHAFELEというドイツメーカーの蛇口でした。見た目も良く使いやすいのでウド男さんも私も気に入ってます。
そして以前からシャワールームのシャワーヘッドを変えたいと思っていたこともあり、
HAFELEのシャワーヘッド売り場を見つけてテンション⤴︎⤴︎⤴︎のウド男さん。
オーナーさんにお願いして交換させてもらおうか検討中です( ・∇・)
噂の珪藻土マットもありました。

これ本当に良いのだろうか??汚れが蓄積されやすかったり使い方を誤ると割れる・・などのデメリットもあるみたいやけど気になるので試しに一回使ってみたいなぁ。
ハンガー盛り沢山!

移住してすぐ大量購入したのがハンガー。日本ではクリーニングのハンガーをそのまま利用してたからバンコクに来てまさかハンガーを大量購入することになるとは思ってもなかった。笑
シェルフやカゴなどの収納用品も色々置いてます。

フォトフレームや時計も。

食器もシンプルな白からカラフルなデザインまで。29バーツのコップって安い〜。

これに似たタイプのをエカマイゲートウェイで買った!デザインが可愛い。

INDEX HOME(インデックスホーム)って書いてるけど、インデックスリビングモールのプライベートブランドがあるんやね!
珪藻土マットもハンガーもそうやったし結構取り扱いがあるみたい。
エスカレーターで2階に上がれるけど(多分エレベーターもあるかと)今回は時間の都合で省きました。ピンクのソファーで寛いたい〜

そしてそして・・
ウド男さんがレジ前にあるお得コーナーで良いもの見つけました。

これっ!!ウェットティッシュ〜

30枚入りが2個セットで49バーツ!(0.81バーツ/枚)
ベビー用にも使えるノンアルコール、無香料、パラベンフリータイプ。
前回、ウェットティッシュ探しの記事をアップしたところですがまさかその翌日にこれを見つけるとは・・
まだ使ってないのでなんとも言えないけど、使い心地が良ければ次は大量買い決定!
ただし、このBuy1Get1が終わってる可能性大w
大判タイプも80枚入りが同じくBuy1Get1で109バーツだったので試しに買ってみました( ^ω^ )

思わぬ場所で安くウェットティッシュをゲットすることが出来たので嬉しい〜
今回調べて分かったんですけど、インデックスリビングモールってバンコクに37店舗もあるんですね〜。意外と多くてびっくり!
ネット通販もあるみたいで配送料もエリアによっては5,000バーツ以上の買い物で無料になるようです(5,000バーツ以下だと配送料500バーツ)
家具や家電などの大きいものを購入する場合は助かりますね!
利用する頻度の高い人はポイントカードも作っておくとお得ですよ。
ご参考:Index Living Mall เลือกช้อปของแต่งบ้าน ครบ ทุกฟังก์ชันและดีไซน์
近々またここでお世話になる日が訪れる気がしてる(根拠はない)
ウド子
↓↓↓参考になった方はポチッとお願いします♪