サワッディーカァー(^人^)
昨日はやらかしてしまいました・・
はい、
バスにまとめ買いした冷凍魚たちを置き去りにして帰ってしまいました( ;∀;) やってもーたぁぁぁー
先週行ったカンチャナブリネタを書きたいけど、今回の事件簿を先に書かなければと思いキーボード叩いてる次第です。
まずは事の経緯から。
昨日はウド助を保育園へ送り届けてから家に帰り、最低限の家事を終えた後はタイ語の勉強。
アルコール飲料が買える時間帯を過ぎてからビッグシーへ調達。
その後はもう家に居たい気分だったけど、予定通りソイ49にある誠屋へ向かうことに。
目的は普段は近場で買えない冷凍魚たちを調達するためです。
お昼ご飯どうしようか・・
おっ、ちょうど良い!ずっと行きたいと思ってたトンローのバミーコンセリーで食べてその後誠屋に向かおう♪
と言うことで久々にトンローで下車して向かってみると、以前見かけたときも混み合ってたけど今回もお昼時とあってお店の前にも人が座ってる様子。
スタッフに聞いてみると店内は空いてるよと言われラッキー♪
忙しそうで10分ぐらい経ってから提供されたバミーギアオペッヤーン♡
タマダー盛りの量を見てピセーにすれば良かったかな〜と思うほど控えめな量でしたが、食べてみると豚肉入りのギアオ(ワンタン)があるのでそれなりにお腹も膨れ、スープも飲み干し満足満足♪人気店なのも納得!自家製の細麺バミーもペッヤーン(焼き鴨)もアロイでした♡
炒飯もオススメメニューのようなので次回はそちらを頂くことにします!
そしてこの後、ソイ49からバイタクで誠屋に向かい冷凍魚たちを物色。
購入した冷凍魚は、イワシ、ぶり、ししゃも、ヒラス、鮭メンチカツチーズ。他には味噌、マヨ1kg、大葉、冷凍油揚げ2袋を買いました。
レジで2袋に分けて入れてくれたので持参していたリュックに一袋、もう一袋は保冷バックへ入れて手に持つことに。
早く帰りたかったので他は回らずパクソイでバイタクを降りて近くのバス停へ。
そうして乗り込んだのがたまたま一番最初にやって来た48番、青い車体のエアコンバスでした。
最寄りのバス停で降りて家に到着。
リュックを下ろして「さっ、魚たちを冷凍庫へ入れよか、保冷バッグ保冷バッグ〜」と保冷バッグを探すも見当たらず・・・
あれっ?ない・・・
おっ、おっ・・おぉぉぉぉーーーーい( ゚д゚)!?
(誰かウソと言って〜)
バスに置いてきちゃった・・オーエムジー。。。
ドンムアン空港でベビーカーを受け取り忘れて夜帰宅後に気づいたとき以来の衝撃。。
(この時はすぐ一人で取りに行って無事受け取ることが出来ました)
が、今回は状況が違う。。。
さて、どうする!?
諦めるしかないのか?とりあえず調べてみるか?
せっかくまとめ買いしてきた魚たちとそれを入れてた使い勝手の良い母から貰った保冷バッグは諦めがたいと思い後者を選択。
でもネットで調べてみるも助けになりそうな情報はなく・・
乗ったバス会社もはっきり覚えてない。。BMTA(公社)ではなかったと思うしなぁ・・
こうなったら頼れる人を頼ってみようと思いこの日の午前中もやり取りしてた数少ないタイ友へヘルプ送信。
不幸中の幸いだったのは、たまったまトンローのバス停で撮ってたこの写真。
バスの番号ごとに停留所が分かる看板で確か今年ぐらい?から設置されてるのを目にするようになったんですよね。
私がバスに乗り始めた頃はDACOのバスマップを片手に乗り回ってたから便利になったもんやなぁー。それはそれで楽しかったけど^^
そしてこの写真の48番経路を切り取って友達に送信。
「ラムカムヘン2行きの青い車体のエアコンバス」
そしたらすぐに調べて問い合わせ先の電話番号を送ってくれました。ただその番号と一緒に送ってくれたサイトを確認するとBMTA(公社)。
「私が乗ったバスはBMTAじゃないと思う、私バスやと思うんよね・・ 」と伝えると、もう一人共通の友達(その子と同じ職場でもある)に私を含めたグループラインに連絡してくれて、そこからは3人でやり取り開始。
その後のメールでのやり取りで二人に聞かれて伝えた追加情報。
・バスに乗った場所は?
・何時に乗った?
・置き忘れた魚の種類は?
そしてここで重要情報。
「バスのチケットは持ってますか?」と聞かれ、私もそれは見たよーと心の中で思いながら何度も財布の中身を出してチェック。
保育園の送迎時にもバスを利用してるからバスチケットは何枚かあって、その日何番のバスに乗ったかという記憶は飛んでたりするけど、送迎時に距離制バスに乗ることはまずない。
でもトンローから乗ったバスチケットのデザインをちゃんと見てなかった( ;∀;)
覚えていたのは14バーツ支払ったということ。
でも14バーツのチケットが見当たらなくて。。手元にあったのは8バーツのものが2枚と10バーツのものが1枚だけ。
前に距離制のバスに乗ったときに何故か10バーツのチケットしかなかった事があったからそういうこともあるのかと思って(今となってはそれも怪しいけど)
この10バーツチケットを受け取ったものと思い込み、これしかないと友達に写真を送信。
「このバスチケットは14バーツのじゃないから探しといてね」と言われ、よくよく鞄を置いてた靴箱の上を見てみると・・
14バーツチケット発見!!!(´Д` )
何故かこのチケットだけがポイッと靴箱上の端に置かれてた。汗
本当こういう時に限ってってやつ(泣)
何でそこにあったかは全く記憶がないけどとりあえずあった!!
急いで写真をグループラインに送信!中央には「SMART BUS」とある。
私もすぐさま自分でネットで調べてみるとこんな記事を発見↓↓↓
https://www.asiatravelnote.com/2020/01/23/bangkok_smart_bus_expands_routes.php
こ、このバスですーーー!!!
↓↓↓スマートバスのFacebookより。
このバス会社の名前はスマートバス(Smart bus)で電話番号やLINE、FB情報も掲載されてました。
「このバスかも!」と画像とともにメールを送って待つこと約10分。
「○○さん(私の名前)、忘れ物は見つかったよ。」
き、奇跡!!!( ;∀;)
タイ友の一人が電話で事の経緯を伝えてくれて発覚(涙)
ただし終点にあるバスターミナルに取りに行かないといけないと。
そりゃそうでしょう、行きます!行きますともー!
そしてすぐさまバスチケットと念のため買い物したレシートを持ってラムカムヘン2へ。
ただしバスの事務所がどこにあるかまでは友達も分からずで、私もGoogle mapやネットで探してみたけど発見できず。
とにかく行くしかないと思いバスに乗り込み終点駅のラムカムヘン2(最終停留所)へ。
ラムカムヘン2は大学もあることから学生を多く見かけたし、車通りも多くお店も立ち並んび市場もあるからかとっても賑やか。
しかし少し歩いて見渡してみるもバスの事務所らしいところは見つけられず・・
下車したバス停に戻って同じバスを待ち、一緒に事務所の方まで連れて行ってもらえないか聞いてみよう。そう思い10分程待ってみるもなかなか来ず。
時間も急いでたのでバス停に座っていたタイ人女性に意を決して聞いてみることにしました。
私の拙いタイ語で説明。
そしたらお姉さん、スマホで調べて電話で問い合わせまでしてくれた( ;∀;)
会話中「忘れたのはサーモン?」と確認され「チャイカァー(そうです)」と答える私。
他にも何種類かの魚が入ってることはタイ友を通して伝わってるはずやけど、タイ人にとってはサーモン認知度が高いから一番分かりやすいのよね、きっと(´ω`)
そして何故だか理由は分からないけど結局事務所のある場所が分からなかったようなので「ここで同じバスを待ってみます」と女性に伝え、バスが来る方向に視線を送ってました。
しばらく待ってやっと来たのでお姉さんにも合図を送り、停車した隙に運転席側から乗り込みドライバーに「忘れ物を取りに来たので一緒に連れて行ってもらえないですか?」と聞いてみるも、ドライバーのおじちゃん何やら車掌のおばちゃんにワーワー言ってる。
そこにさっきのお姉さんが乗り込んできておじちゃんおばちゃんに説明(神!)
そしたらバイタクで行った方が良いと言われたようで、すぐ近くの待機所にいたバイタクのお兄ちゃんにその女性が説明。その時も「サーモン」って伝えてたのが聞き取れた。
これ間違いなく「サーモン忘れた人」になってるよね私。笑
「本当にありがとうございました!!」とお礼を伝えてお姉さんとはそこでさよならし、バイタクに乗ってウネウネ走ること3分ほど?
着いた先はバスの車庫らしき場所。
こんなところで帰りのバイタク捕まえられへん!と思い、バイタクのお兄ちゃんには「ここで待っててください」と伝え、事務所はどこだ?と探してみるも分からず。
そしたら車庫入り口にいたおばちゃんが何やらこちらに向かって言葉を発しててバイタク兄ちゃんとやり取り。
近づいてくと「これでしょ?」と言わんばかりにこの写真矢印の針金?のところに吊るされていた保冷バッグを取って見せてくれました(タイ!ww)
「それです〜(´Д` )」とお礼を伝えて確と受け取り中身を確認した私。
すると管理?のおばちゃん、写真を撮らないとと自分のスマホを出してカメラ機能に切り替えようとするもゲームの画面から中々切り替えられず思わず失笑w
やっとセッティングオッケーになったところでおばちゃんと二人、保冷バッグを間に手にして掲げハイ、チーズ(バイタク兄ちゃん撮影)
その後、その場を去ってバイタクに乗った向かい側、帰りのバス停で降ろしてもらいました。
バイタク料金は助けてくれたお姉さんが事前に「いくら?」と聞いてくれて「45バーツ」と返ってきたと思ったから往復で90バーツ。
良くしてもらったし100バーツ渡してお釣りはなしで。なんて考えてたけどいざ100バーツ手渡してお釣りは要らないよと言うとお兄ちゃん呆気にとられた表情。
「(往復で)90バーツでしょ?」と聞くと「(往復で)30バーツだよ」と。
つまり、45(シーシップハー)バーツではなく15(シップハー)バーツであった件。
やけに高いから結構離れたところにあるんやなって思ったわ!w
同時に私のタイ語力なんてまだまだやなと痛感。
そりゃ「えっ?30バーツなのに70バーツもチップくれるの?」ってなるよねw
結局60バーツお釣りくれて10バーツは要らないよと。
お兄ちゃん助かったよ、本当にありがとう〜
やってきたエアコンなしの46番に乗り込みバンナートラット通りからスクンビット通りに出て、時間もなかったからそのまま保育園へお迎え。
家に帰りすぐさま冷凍魚たちを冷凍庫へ入れ救出!なんとか生き延びて帰ってきてくれて私は嬉しいよ。お帰りなさい。
完
今回のやらかし事件簿で助けてくれたタイ友二人には感謝の気持ちでいっぱい。
こういう時に頼りになるのは現地の友達だなと思いました。
タイ語が上手な日本人の友達知人がいればその人に頼るのも一つですけどね。
もっと言えば自身がタイ語で問い合わせ出来るまでに上達すること( ・∇・)アハ
バスの終着駅で最後まで見捨てず助けてくれたお姉さんにも感謝。
何より最終の停留所まで誰にも持ち去られることなく無事でいたことが奇跡!!
車掌さんか乗客の誰かが気づいて預かってくれてたんでしょうね。
どこに居ても助けてくれる優しい人は必ずいるなーと実感。
あと、わざわざあそこまで取りに行った私の執念も誰か褒めてw(自業自得)
バスに置き忘れたものなんて諦めるのが早いけど、貴重品ならなおさら今回と同じように動いてたと思うし、万一見つからなかったとしても警察には届け出た方が良いよね。
最後に今回の教訓。
手荷物付きでバスに乗るときは手荷物を膝上に置く、もしくは通路側に置いておくこと!(今回窓側に置いていた)
以前にもそう思った時があったのにすっかり忘れちゃってたんですよね。。反省。
未然に防ぐにはここをちゃんと意識しておくことが大事ですね。
次に・・
バスのチケットは捨てずに持ち帰る!
今回チケットがちゃんと残ってたことでバス会社が分かり発見に至りました。
乗車したバスが個人経営の私バスだったとしたら見つけようがなかったと思うけど、エアコンバスだと民間バス会社の可能性があるし、BMTA(公社)だったら問い合わせ先が分かるので見つかる可能性があります(タイ語が達者でなければタイ人のヘルプが必要になりますが)
例えばこの4枚の写真。左上が今回のSmart busのチケット、その右側も距離制のバスで”CMP”とあります。でもネット調べだと見つけられず。右下は赤バスなのでBMTAと書いてますね。左下は46番のエアコンなしのバス。このチケットには何も書かれてないので個人経営の私バスかなと思ってます。
乗ったバスによっては諦めざるを得なさそう。。今回私が乗ったバスは問い合わせ先が確認できるバス会社だったので運が良かったと改めて実感。
家計簿付けてるのでチケットはいつも持ち帰るけど、小さくてペラペラしてるからお財布に入れるなりして失くさないようにしないとですね。
もし貴重品や荷物をバスに置き忘れたことに降りてから気づいたときは思い出してください。
真矢みきさんの言葉。
「諦めないで」
いろんな人の助けを借りちゃったけど、諦めなかったことでお気に入りの保冷バックと魚たちが無事に帰ってきてくれました。
今日はその中の冷凍の鮭のメンチカツチーズを揚げて食べたら美味しかった♪
次回誠屋に行っても買います!笑
長々と失礼しました!それでは〜(=゚ω゚)ノ
ウド子
↓↓↓参考になった!いいね!と思った方はポチッとお願いします♪