無事に子連れでバンコクに戻りました!!

f:id:bochibochika:20190410003238j:plain

 

サワッディーカー(^人^)

 

あっという間に1ヶ月も更新が途絶えてしまいました。

時間経つの早いなぁ〜

 

そしてそして・・

先週末に無事にバンコクに戻ってきたウド子でございます!!

ウド助とともに帰ってきましたよ〜♪( ´θ`)

 

ってか暑気のバンコク暑いっす!!(;´Д`A

早々に36度の気温に迎い入れられました。。

 

 

妊娠8ヶ月から二年ぶりに日本へ帰国してから約半年。

過ぎてみればあっという間に感じるけど実に濃い時間を過ごした気がする。

いや、間違いない。

 

思っていたより長く実家でお世話になることとなり、

久しぶりの母との同居暮らしは最初ストレス半端なかったけど、

徐々に自分の立場をわきまえ(笑)上手に暮らしていけるようになりました。

母にはめっちゃ助けてもらったし、ウド助が生まれてから一緒に過ごした時間は特に良い思い出になったなぁ〜と思っています。

ある意味親孝行にもなったかなと(´ω`)

自分の家族と過ごす時間が増えたことは日本で産んで良かったことの一つ。

ウド男さんには可哀想なことしたけど・・日本で産むことを承諾してくれことに感謝!

 

親しい友人たちとも久しぶりに会えたし楽しかったー!!

お祝いとかも色々頂いたしほんまにありがたい。

 

そして、寒い日本で産んで4ヶ月後には暑いバンコクで生活をスタートさせるにあたり何に一番悩んだかって、子供用に揃えるもの!!

まず服なんか冬服買ってもバンコクで必要ないし買ってもすぐにサイズアウトするから勿体無い。。

おもちゃとか色々買っても帰りはスーツケースだけで帰るつもりやから出来るだけ物も増やしたくない・・

 

と、親の都合でウド助には悪いんやけど(^^;;

 

そんな中色々貸してくれた姉には特に感謝。

姪っ子の時に使ってたのをあれこれと色々貸してくれたのでだいぶ助かった。

特にメリーはウド助も手足をばたつかせるほど喜んでたし大のお気に入り♫

とりあえずメリー動かしてたら超ご機嫌やからその間に別の用事が出来たし。

それでも泣くようやったら、あっ、お腹空いてるのね・・っていう。

 

お世話になった病院の人を含め本当にいろんな人に感謝の半年間でした。

 

ウド助のこともみんな可愛がってくれて姉なんか養子にしたいって、

あれ本気やな。

最後の別れの時は本気で泣きそうな顔してました(^◇^;)

 

そんな顔されると日本を去るのが心苦しくなる〜

 

義実家にしてもうちの家族にしてもウド助に気軽に会わしてあげられないのは本当に申し訳なく思う。

自分たちの勝手でバンコクに来てるから。

 

子どもって成長が早いし。。 

なるべく写真や動画を送ろうと思ってるけど・・

 

次は年末年始辺りに一時帰国したいな。

 

そんなわけでこれからはウド男さん&ウド助とともに家族3人でバンコク生活スタートです( ´ ▽ ` )ノ

 

実はまだウド助スペースが作れていない我が家・・

動き出さないうちはとりあえず今の状態でも大丈夫やけど、

リビングにプレイ&ねんねスペースを作ってあげなくては!

そう考えると今の家の間取りやと意外と難しいんよね。。

 

このソンクラン中に落ち着けるようにしよう。

今年のソンクランはウド助と外出することになるけど水掛けに合わないことを願うばかり。

 

ウド子

 

↓↓↓これからもポチッと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村

 

 

2 COMMENTS

あゆちん

ウド助君と無事渡タイされたんですね。
暑くて、ウド助くんもたくさん汗をかいて、お着替え大変ですよね。
でも、タイのような暑い環境で赤ちゃんを育てると、汗腺が発達して熱中症にかかりにくい体になると聞きました❗
タイでウド助君がすくすく成長する姿を、ブログを通して拝見するのを楽しみにしています。
余談ですが、うちも夏前くらいに子供を産んだので、赤ちゃんの産着と背中の間に直接専用の縦長の布を挟んで、抱っこやベビーカーなどで赤ちゃんが背中や首回りに汗をかいた時に、その布だけ取り替えると、赤ちゃんの背中はベタつかずスッキリという事をしていました❗
お時間ある時に、ネットで検索してみて下さい。

返信する
bochibochika

あゆちんさん
はい、戻ってきました(^^)
もう毎日暑くて暑くて抱っこ紐で一緒に外出したらすぐに汗だくになっちゃいます。汗
ウド助の方が暑いと思うので日本から持ってきた保冷ジェルを専用カバーに入れて首や背中の辺りに敷いてあげるのですがすぐにぬるくなります(^^;)保冷剤の方が硬いですけど持ちは良さそうです。
あゆちんさんがおっしゃっている直接専用の縦長の布は汗取りパッドのことでしょうか?
そういうのも併せて使うと赤ちゃんも快適でいられるかもしれませんね!
アドバイスありがとうございます♪
日本の夏も暑いですもんね。先人の知恵をお借りしながら日々奮闘しています。
タイは年中暑いので慣れれば体調崩しにくいかなとは思いますが^^
熱中症やあせもは心配ですが今のところ元気に過ごしてくれているのでホッとしています!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)