【特典付き】日本語対応可能なアソークにある薬局MEDs21で販売中!オーストラリア産海塩配合のタイのハンドメイド石鹸『AnyaLyn』(PR)

【2022.8.15】情報を更新しました。

サワッディーカァー(^人^)

絶賛雨季のバンコクですが、ほぼ年中暑い気候なのは変わりありません!

そんなときに外出時に強いられるマスク生活ですが、特に口周りに汗をかきやすくなるので不快感極まりないですよね。。

タイに来てからというものジェルタイプのクレンジでメイクを落とした後は、汗をかいた時やニキビ(吹き出物?)が気になるときだけ石鹸で洗顔をしている私。

そんなアバウトケアをしている私ですが、今回日系の薬局で販売されているタイのハンドメイド石鹸を使わせて頂ける話を頂いたのでレビューしたいと思います( ´ ▽ ` )ノ

このハンドメイド石鹸を販売している薬局の場所はアソーク。

正直『えっ?アソークに日系の薬局が?』と情報不足だった私ですが、おそらくアソークに住んでる方でも知らない方が多いんじゃないか?と思うほどヒッソリとした場所で営業されてました(すみません)

ニコラボさんのWebサイトでのみ掲載されてるそうですよ。

火タラ、木タラが開催されているシーナカリン・ウィロート大学からも近い(約5分)ので、薬局の場所と併せて紹介したいと思います!

プロモーションや特典についても書いているので良かったら最後まで読んでくださいね^^

薬局の場所&行き方

最寄駅はBTSアソーク駅、MRTだとスクンビットかペッチャブリー駅が近く、BTSだと徒歩12分程、MRTなら徒歩9分程の距離にあります。

行き方(BTSアソーク駅)

BTSアソーク駅からは6番出口方面の改札を出て青いシティバンクの看板が目立つインターチェンジビルディングの方へとスカイウォークで向かいます。

アソーク通りを走る車やバイクを横目に歩き進めるとインターチェンジビルディングに直結してるので、階段を降りずにビルの中を通っていくと涼めます。笑

スカイウォークから撮影

インターチェンジビルディングを出ると右手にはMRTスクンビット駅が。

MRTスクンビット駅で下車される方は2番出口が行きやすいと思います。

この付近にバイタク乗り場があるのでBBビルディングまで乗ると早いです(15バーツ)

徒歩で行く場合、ビルを出てアソーク通りをずんずんと歩いていくと右手にはみんな大好き焼肉「田丸屋本店」、左にはバンコク日本文化センターの図書室が入居してるSermmit Towerが見えてくるのでさらに歩きます。

すると右手にテキサスバーガーやBBビルディングと書かれた看板があるのでこちらを右に曲がります(テキサスバーガーショップを右折)

奥の方にはBBビルディングと書かれた茶色い建物が見えるので赤い矢印の方からビルの中へ入ります。

到着〜。突き当たりに薬局がありますよ。お疲れ様でした!

薬局&日本語窓口

薬局内はこじんまりしつつも通路が広めで商品が見やすい配置となってます。

他の薬局と比べると広い方かな?という印象。

コスメ商品や医薬品、サプリなどの輸出入を手掛ける会社が運営しているため、ローカルの薬など以外にも日本製や香港製の商品も厳選して取り揃えています。

育毛シャンプー&トリートメント(日本製)
ハトムギの化粧水は日本で使ってたなー。美容水もあったんやね!
ロート製薬の肌ラボシリーズも。

こちらは日系の薬局ですが薬などはローカル価格で購入できるし、常駐ではないですが電話での日本語対応が可能です。日本人担当者が近くにいるので必要であれば薬局まで来てもらうこともできるそうですよ。

薬に関して聞きたいことや相談したい時には安心ですね。

薬局詳細

営業時間:8:00〜17:00(平日のみ)

電話番号:081-371-1049(日本語直通)

LINE ID:0813711049(日本語OK)

★「@573ftqgu」←←こちらの公式アカウントIDからお友達になるとポイントカードが作れます。

Webサイト:Facebook, nico labo magazine

Onlineサイト:Shopee

『AnyaLyn(アンヤリン)』のレビュー

今回こちらの石鹸を使わせて頂いたのでレビューしたいと思います( ´ ▽ ` )ノ

まず最初に・・

『AnyaLyn』とは?

・天然成分にこだわったハンドメイド石鹸

・厳選されたオーストラリア産の海塩を40%配合

・防腐剤やラウリル硫酸Naなどの化学合成成分は不使用

(成分)

ココナッツオイル、海塩、水、コメヌカ油、ヒマシ油、水酸化ナトリウム、香料

★香料はレモングラス、ジャスミン、ベルガモット、クローブの4種類

つまりタイで作られたナチュラル石鹸です!

海塩に含まれた豊富なミネラル成分が発汗作用と肌の代謝アップでデトックス効果をもたらし、ニキビや毛穴の汚れに効果的です。

防腐剤や化学合成成分を使用していないので敏感肌の方でも安心してご使用いただけます。

開けてみるとこんな感じ。

見た目はところどころ凹凸があってハンドメイド感あります。手に持つと細かい石鹸カスが少しポロポロと落ちる感じ。これは化学合成成分が入っていないことが関係してるのかな?

試しに開けてみたベルガモットは柑橘系の爽やかな香りがふわ〜っとしてリラックス効果あり!おススメです♡

『AnyaLyn』という名前は”みんなのお気に入りになるように”と願いを込めた造語になるそうですよ。

“アンヤリン”って響きが可愛いですよね♡

今なら薬局で3つ購入された方にはもれなく1つ無料で付いてくるプローションを実施中です♪

オンラインショッピングのShopeeやGrabからでも購入できますが(”MEDs21 Pharmacy”で検索も可)、プロモーション中は薬局で直接購入するのがお得です!

石鹸の使い方

まずは基本的な石鹸の使い方については以下の通り説明を受けました。

①軽く濡らした手で石鹸をよく泡立てる

②たっぷりの泡でお肌を包むようにして優しく洗う

③水またはぬるま湯で泡をしっかり洗い流す

試しに①のやり方で泡立てみるとゴシゴシと頑張れば泡立てられるのかな?

ただ石鹸の角があるうちは泡立てづらいし泡立ちもイマイチ。少しゴシゴシしたぐらいだとこんな感じでした。

ちなみにクローブを使用。

クローブの石鹸なんて初めて使ったけど、香辛料とだけあって独特なスパイシーな香りがします。たまには刺激的な香りもいいもんですね( ´θ`)

ボディタオルを使ってる人なら石鹸をタオルに包み込んでゴシゴシすれば十分に洗えます。私も最初はそのやり方で洗ってました。

ただ泡立ちに関してはやっぱり今ひとつ物足りない気がする・・

もっとホワッホワの泡立ちが欲しいなぁ。

ということで日本の一時帰国中、ダイソーで目について仕入れてきたコレを使うことに。

そう!

石鹸泡立てネット〜(イェ〜イ)

石鹸といえばやっぱりコレですよね。

塩の泡〜〜

石鹸をネットに入れて手で泡立てた場合

もうね、全然泡立ちが違う・・しかも楽ちん。久しぶりにネット使ったこともあり感動しちゃいました。笑

(今までは手で擦って洗ってた)

弱アルカリ性の石鹸は皮脂などの酸性汚れに強く洗浄力が高めなのでゴシゴシと洗い過ぎるのはNG。

その分よく泡立てて使うのが肌に優しいんだと思います。

ちなみにこの石鹸は体だけじゃなくて洗顔としても使えます

特に洗顔として使う場合はこれぐらい泡立てて使う方がいいですね。

【2022.8.15追記】AnyaLynブランドのオリジナル泡立てネットが新登場しました!

詳しくはこちらより

実際に使ってみた感想

使用後の率直な感想!!

・香りに癒される

・泡ぎれがいいのですすぎが楽

・洗い上がりさっぱり!でもつっぱらない

・お風呂場に置いてても溶けにくい

・肌に優しい成分で安心感がある

顔と体の両方で使ってみましたが、顔は洗い上がりさっぱりで気持ちいい!

泡で洗うので肌に優しく洗い心地も良いです。

ほぼ年中暑い常夏タイで過ごしてると毎日のように汗をかくし、コロナのせいで長時間のマスク生活を強いられ口周りが荒れやすくなった。。

なので個人的には洗い上がりさっぱりの方が好みです。

さっぱりしてるけど乾燥せずツッパリ感も然程気になりません。海塩効果か?毛穴がキュッとした感じ。

洗顔後は化粧水などのスキンケアで肌を整えると調子が良いです。

体の方はネットを使わずしっかり濡らしたボディタオルで擦って使う方が洗いやすかったです。

泡ぎれがいいのですすぎを早く終えられる点も◎

すすぎ後に香りは残らないので洗ってる間だけ存分に癒されてくださいね(´ω`)

ブログ読者特典について ※7月末に終了しました

ありがたいことにウド子ブログを読んで頂いている方を対象に特典をいただきました!

特典がもらえる条件は以下の通りです。

特典条件

薬局内で250バーツ以上のお買い上げでブログ掲載画像を提示された方

【有効期限】2022年7月末迄 ※終了しました。

上記の方を対象に『OPACY ハンドサニタイザースプレー』を1つプレゼント!

↓↓↓ こちらの画像を会計時にご提示ください(スクショでOK)

こちらもMEDs21薬局のみの販売となります。

香りはピンクのイングリッシュピア、ブルーのペパーミント、白の無香料の中から選べますよ。

中身は詰め替え可能なので使い切った後は好みのアルコールを入れて持ち歩くのも良し!

今タイ人の間ではこういった携帯タイプのアルコールスプレーをお洒落に持ち歩くのが流行ってるみたいですよ〜

50mlと量が多く、1回の排出量も多いので何度もプッシュしなくいい点も◎ですね。

ナチュラル石鹸『AnyaLyn』のプロモーション(Buy3 Get1)を利用すると特典対象(250バーツ以上)となるのでこの機会に是非(´ω`)

オリジナル泡立てネット1つプレゼント♪

新たにAnyaLynブランドのオリジナル泡立てネット(リボン2色展開)が新登場しました!!

これに伴いまして『塩石鹸を2つ購入された方に泡立てネット1つプレゼント』というプロモーションが実施されます♪( ´θ`)ノ

プロモーション内容

(対象者)AnyaLyn塩石鹸を2つ購入された方

(開始時期)8月15日〜

泡立てネットの使い方も画像の通り簡単ですね♪

Buy3Get1のプロモーションも引き続き実施中なのでこの機会に是非使ってみてくださいね^^

プレゼントにもオススメですよ♪

まとめ

以上、アソークにある薬局の紹介とナチュラル石鹸『AnyaLyn』についてレビューさせて頂きました。

肌に優しい成分にこだわりたい方や、タイの香りが楽しめ見た目も可愛い石鹸は日本へのお土産としてもおすすめかなと思います。

興味のある方は火タラ、木タラ開催日の行き帰りに一度寄ってみてはいかがでしょうか?^^

ウド子

↓↓↓参考になったらポチッとお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)