タイの伝統菓子をいただきました( ´ ▽ ` )ノ
サワッディーカァー(^人^)
今日から8月ですね。
月日が経つのはほんとに早いものです。
それにしても昨日は日差しが強くてめっちゃ暑かったなぁー(´Д` )
今日も強そうやけど・・。
そんな中、ラマ4通りのマクロとテスコにお買いもの〜。
乗ったバスは子連れファミリーの経営バス。
誰もいないバス(私がいるけど)でまるで家にいるかのように一家団欒のご様子。
ほんと、バスの中でこんな様子が見られるのはタイならではやね(´-`)
ただね・・・お父さんの運転が荒々しくてびびったよ。。
オラオラ的な?
どかんかいコラァー!(♯`o´)
みたいな感じで車やバイクにぶつからへんかヒヤヒヤもんでした。汗
無事に着いてなにより・・。笑
テスコでの買いものを終えて、スワンプルーン・マーケットのフードホールへ。
ほんまは新しくできたご飯屋の方でランチ予定でしたが、
時間帯がずれておやつタイムになったのでお店を変更しました♪♪
お店はフードホール内のドリンクやアイスが売られているエリアにありました♪( ´θ`)ノ
※フードエリアは事前に専用窓口でチャージ式カードを購入する必要がありますが、
こちらのドリンクやデザートコーナーはキャッシュ・オンリーです。
6月1日にニューオープンした『KANOM SIAM(カノム・サイアム)』
1975年にサイアムから始まった伝統菓子店のようです。
最近こちらのフードホールはご無沙汰だったのでDACO情報でGETしました。
どれどれ〜と覗いてみると、
たこ焼き器みたいな調理器で焼いたこのクラゲというかスライムみたいなやつ。
↓↓なんかこの中に紛れててもおかしくないような見た目。
これは「カノムクロック・バイトゥー」という蒸し菓子。
バイトゥーとは「パンダンリーフ」と言われる熱帯地域で育つ植物の名前で、
東南アジア一帯のお菓子や料理の色付け用に使われているそうです。
甘い香りがするため「東洋のバニラ」とも呼ばれてるとか・・。
このお菓子の緑色は着色料じゃなく天然色なんやね。
なら安心♪(´ε` )
↓↓↓ パンダンリーフ
左側が「ペーン・ジー」ココナッツ入りのもち米粉の焼き菓子。
右側の餡を生地でくるくる巻いている方が「クルアイ・トーン」。
クルアイ・トーンの餡は7種類。しかし何故その中にウインナー?!笑
とりあえずそれぞれ2種類ずつ頼んでみました(・Д・)ノ
ちなみにクルアイ・トーンの中身はオススメを聞いたら紫芋と言われたので
そちらをチョイス。確かに一番安全そうだ。
システムがわからなかったので、
「1個ずつはここで食べて、残りの1個ずつは家で食べる」と拙いタイ語で
ややこしいことを言ったもんやから案の定うまく伝わらず・・
結局全部シンプルなデザインでしっかりした箱に入れてくれた^^
全部で8個。50バーツ(約150円)
ほんまは販売個数が決まってるんかも・・8個や12個単位。
クルアイ・トーンは5個と7個単位。
でも私が頼んだように2個ずつ(10バーツ)でもOKみたい(クルアイトーン除く)
クルアイトーンは2個頼んで20バーツでした。計50バーツ。
箱の下にお皿も付けてくれてたので自分が今食べる分だけお皿に移してみた。
なんか色合いも良くミニサイズで可愛い・・。
私が食べてたら、対応してくれたお姉さんが「美味しい?」と聞いてきた。
「美味しい」と答えたけど、、
本音はというと特別美味しいわけでも不味くもなく普通。
強いて言えば、クルアイ・トーンだけが焼きたてやったから生地が美味しかった。
ホットケーキみたい。甘くなかったし。
あと紫芋も甘くなかったのが意外で美味しかったな。
他の2種類はもちもちしてて甘め。
ペーン・ジーの方は中にココナッツの繊維質があるからサクサク感もあり。
こういう焼き菓子は焼きたての方が美味しいかも!
私が行ったときにはすでに作り置きがたくさんあったからなぁ〜。
後日ウド男さんが食べた感想としては「普通」
「もうタイ菓子はええわぁ〜」と。笑
社内でよく女性社員が買ってきて食べてるという揚げバナナ「グルアイ・トード」は
美味しかったと言うので、今度はそれを食してみたい!
と思っているウド子でございます〜♪(´ε` )
それにしても・・・
帰りのバスでラマ4通りからスクンビット通りに出るだけで50分・・
スクンビット交差点の一回の信号待ちが約15分と長いのは知ってるけどさぁ。。
荷物多めで立ちっぱでどんだけぇ〜〜(; ̄◇ ̄)
ついでに言うとエアコンなし。
平日のあの時間帯は危険やわ。
なんとかならないかしら、あの交差点の待ち時間。。
★ウド子ブログを最後まで読んでいただきありがとうございます★
応援頂けるとブログ更新の励みになります。
☟☟☟ポチッと一押しに感謝します(^人^)
*こちらの記事もよろしければどうぞ^^*
初めまして。
うちではこれを 緑のんって呼んでました(笑)
サイアムの方で何度か買いましたが、焼きたてアツアツと作り置きとでは別物かと思うほど違います!なので次回は是非アツアツを食べてみてくださいませ~
揚げバナナは私も大好きで、レストラン、屋台、食堂と見かけるとオーダーして見るのですが、今まで食べた中では
Sara Jane”s のが一番おいしかったです。
本当に感動的においしいです。周囲の大人もみんな頼んでいました。
このお店、タイ料理とイタリア料理を出すお店みたいですが、ガイヤーンも絶品です。
カノムさん、こんにちは^^
コメント頂きありがとうございます☆
はい、次はアツアツを食べてみます!
Sara Jane’sはガイヤーンが看板メニューのようですね。揚げバナナ情報は見当たらなかったのですが、こちらも絶品なんですね。
機会があればガイヤーンとともに食しに行きたいと思います。