サワッディーカァー(^人^)
今年も残すところあと1ヶ月弱ですねー。いやー早い早い、あっという間やないですか?
それもこれもコロナの影響が大きい気がします。激動の一年。感情も大きく左右された1年でした(まだ終わってないけど・・)イベント盛り沢山ですぐ年末が来そう・・
日本のコロナ状況をニュースで見るたびにショックを隠しきれないし、先は長いなぁーと思い知らされる一方で、タイ国内を自由に旅行できてる自分たちは幸せな方よなーと思えたり。
日本の家族や友人たちのことを思うと複雑な気持ちでもあります。
とは言いながらもタイで嫌なニュースも目にしてるので安心はしてられませんね。。ううっっ
そんな中ですが、日常での楽しみが沢山見つけられるバンコク。
ここ最近私がハマっている&近所で買える美味しい屋台飯(デザート)を紹介したいと思いまっす♪( ´θ`) あっ、あとお豆腐が屋台で買えちゃった話です。なんて素敵〜
まずは最近ハマってちょこちょこ食べてるコレ!
カオチー(ข้าวจี)❤︎
またの名を”焼きおにぎり”
ウド助を保育園に送り届けた帰りにたまたま出会った此奴。遠目から「ん?あれは一体何を焼いてんのかな?」と気になり近づいていくと見た目は焼きおにぎりっぽい!?
めっちゃ美味しそう〜♡と一目惚れして初買い。
初買いの時は1個だけ買ってみたけど美味しかったし物足りないから2個買えば良かったと後悔。それ以来は2個買ってます。
私が食べたのは中がカオニャオ・ガティ(ココナッツミルク味の餅米)で外側に卵黄を塗って網で焼いたもの。外側こんがり、中はほんのり甘めの餅米でメチャ旨〜'(*゚▽゚*)’
在タイ4年目にして出会った屋台飯!
すっかりカオチーファンになりました♡(正確に言えばタイ語読みはカオジー?w)
これが1個10バーツで食べられるなんて幸せ〜
一度出会うと他でも出会う(気付く)確率が高まるのかプラカノンでも出会いました!!
最初に食べたものは厚みがあったけど、こちらのは平べっため。
中のご飯もココナッツミルクではなく普通の餅米?を焼いたもので卵黄はおそらく一度両面を焼いた後に塗ってるっぽい。
写真暗いけど・・こちらも外側こんがり〜♪
個人的にはガティ味の方が好きやなー。あと外側のお焦げが歯に挟まりやすいのは致し方ないね( ・∇・)w
カオチーという名前も”焼いたご飯”という意味なのでまさに日本の焼きおにぎり!
これはリピ決定です♪
でもよく買うカオチー屋さん、不定期でお休みしてるから閉まってると残念感半端ない。
開いてたらラッキーぐらいに思っておこう。笑
続いて・・ロティ(โรตี)
みんな大好き?揚げクレープ♪
近所にロティ屋さんって今まで見かけたことなかったけど、ある時から出没してずっと気になってました。しかも夕方からオープンするからこれからご飯食べるって時に買えないw
私からしたらロティっておやつタイムかご飯後に食べるデザートですもの^^;
でもいつも人だかりができててタイ人はそんなこと関係ないよなーと羨みながら毎度前を通り過ぎてました。でも我慢の限界がついに・・
日課であるウド助の夕方散歩のときにタイミングが良かったのか誰もいない!!そしてウド男氏も飲みで不在!これはチャンスと思いついに手を出してしまいましたw
でも中身はウド助が大好きなコーン入りをチョイス。ご飯に近づくしw
生地がパリパリしてるから食べさせずらかったけどウド助も美味しそうに食べてました。結果、ほとんど私が食べることになりましたが・・(もちろん夜ご飯は少なめで)
結構な量の油で揚げるように焼いてるからカロリー高であることは承知してますが、たまに食べたくなりますよね〜(´ω`)
またタイミングが合ったときに食べたいと思います。
そしてカノムパン・ピン(ขนมปังปิ้ง)
鉄板で焼くタイのトースト!
こちらも前を通り過ぎるたびに気になってて、ちょうど朝食食べてないタイミングで買ってみました。ふわふわ厚切りパンに黄色いマーガリンを塗って鉄板でこんがり両面焼き。しかも2枚セット。これで20バーツって本当お安いよね。
私は一番ベーシック?なヌーイノムというコンデンスミルクがけを頼んだので、こんがり焼けたパンの上からコンデンスミルクをたっぷりかけられてお持ち帰り。
昔、家でこういう食べ方してたのでなんだか懐かしい。
うちの母、コンデンスミルク好きで冷蔵庫にいつも常備されてましたから・・いちごにもかけて潰してから食べるのが我が家の定番でした(えーって声が聞こえるけどマイペンライ)ほら、他の家にとっては邪道なことも当たり前なことって色々あるでしょ?w
まぁ我が家の場合はそれが多い方かもな( ・∇・)
あっ、ウド男氏の実家はまともな家なのでそんな食べ方は邪道に思ってる家だと思いますが。
育った環境もそれぞれですよねー
たまに食べるとやっぱり美味しいです^^
そういえばヤワラーにユニークなトースト屋台もありますよ♪
さて、お次は昨日デビューしたこちら。ナムタオフー(นำ้เต้าหู้)
ほんのり温かい豆乳♡
デビューと言ってもかなり前にアヤさんが買ってきてくれて飲んだことはあるけど自分で買うのは多分頼りない記憶の限りでは初めて。
あとここのナムタオフーは大好きなカオチー屋さんが作ってるもの!
たまに出してるのかな?昨日行ってみたらこれをいくつも買ってるおばちゃんがいて、大鍋に入ってる豆乳がとっても美味しそうだったので私もカオチーと一緒に買ってみました。
小豆なども一緒に入れてもらい、甘さ控えめでお願い。なんとこれで10バーツ(って写真撮り忘れたけど)
ネット情報だと豆乳を水増しして量を増やしてるお店もあるとか!?でもここのは湯葉ができてたし多分そんなことはなく濃厚でめっちゃ美味しかったです。
今度湯葉だけ別でいただこうかしら♡
それにしてもここのは何でも美味しいやないかーー(感動)この前はカオチーの隣で豚肉の大きめの部位がこんがりと焼かれて美味しそうだったので次回あれば買ってみようかな。
このお店、気づきにくい場所にあるから知る人ぞ知るお店だと思うけど、もし人通りの多い場所にあったらかなりの人気店になると思うなー。
買いづらくなるのは嫌なので申し訳ないけどずっとここで営業して欲しいです。笑
そうそう!
つい最近SNSで仕入れた情報で、このナムタオフー屋さんで豆腐だけが買えるんですって!
それは是非とも探してみたい!と思い、先程のカオチー屋さんに豆乳があったから聞いてみるもうちは無いと。「タラートで買えるわよ」って言われちゃいました。残念!
あともう一つ心当たりのある豆乳屋台があったので出没する夕方に行ってみました。
何度も目にしては買うまでに至らなかったこちらのお店。
メニューを見てみると一番下にタオフアイ・ナムキン(เต้าฮวยน้ำขิง)が!
※タオフアイ=豆花、ナムキン=生姜汁
これまたSNSで「タオフーではなくタオフアイの方が通じるかも」という情報を頂いたばかりだったので、今回は「タオフアイ(豆花)」だけ買えるか聞いてみました。
そしたら写真の赤字矢印のバケツに入ってるものを指差して「これだけなら5バーツよ」と言われたので「それそれ!もらいまーす♪」と喜びを露わにして注文。
こんな風に袋にしてくれました。やったー!ゲット♪♪♪
家に帰ってタッパーに移し替え。ぷるんとおぼろ豆腐のような杏仁豆腐のような柔らかさ。
味見してみるとちゃんと豆腐でした。美味しい〜♡
しかしこの量で5バーツってかなりお得では!?(゚∀゚)
火を通して食べるというより生で調理して頂くのが良いかも。
今後はスーパーの絹&木綿豆腐と使い分けしながらタッパー持ち込みで買いたいと思います!
SNS情報(友達やけど)ありがたや〜
以上、最近ハマってる&近所で買える美味しい屋台飯(デザート)、と豆乳屋台でお豆腐が買えちゃった話でした♪
屋台って色々あって見てるだけも楽しいですよね!
まだまだ食べたことのない美味しい食べものが沢山あるんやろうな〜
皆さんも見かけたら是非( ´ ▽ ` )ノ
ウド子
↓↓↓参考になった!食べたい!と思った方はポチッとお願いします♪
こんにちは😃
この記事に出た豆腐の屋台はどこにありますか?
よろしくお願いします
pandaさん
こんにちは!
豆腐(豆乳)屋台はオンヌット駅のソイ77/1にありますよ。平日夕方から出ていて駅からだとビッグシー寄りの右手にあります。小さい屋台ですが人が並んでいて人気です。是非♪
初めまして。カオジーにはまっていて検索して辿り着きました。
1枚目のカオニャオ・ガティ(ココナッツミルク味の餅米)をまだ見かけたことがなく、購入したいのですが、どの辺りに露店あるか教えていただけると幸いです。
私は多めに買って冷凍保存してます。チンしてフライパンで焼き直すとカリカリUP、非常食としても助かってます。
カオジーさん、こんにちは^^
コメントありがとうございます。
カオジー美味しいですよね。私も大好きですがここしばらくこちらのカオジー屋さんに行っておらず・・今も営業しているのかは分かりません。
場所については説明が難しいのですが、プラカノンとオンヌット間にあるプラカノン運河をオンヌット側に渡るとソンテウ乗り場があるのですが、
その向かい、道路沿いに出ている屋台です。多めに買って冷凍保存もいいですね!次は多めに買ってカオジーさんのやり方で食べてみます♪
そこから何度かソンテウやバス乗ったことあります!
クラシックスクンビットホテルの目の前辺りですか?大通り沿いではなさそうですね。
今度探してみます。ありがとうございました。
そうでしたか!
屋台はホテルの目の前ではなく、プラカノン運河上に橋がありますよね?それをオンヌット側で降りると、
ローカル感満載の商店が並んでるエリアが道の両サイドにあるかと思います。
ここを抜けてすぐ右側に出てる屋台です(2、3店舗あったかな?)ちょうど車がUターンするところですね。
出会えるといいのですが・・。もし出会えたらこちらに一報頂けると嬉しいです!
ありがとうございます。
そこでしたか。偵察行きましたらご一報しますね!
日曜の午前に見てきましたがありませんでした。
すぐ右は別のおかず系お店でその横はなかったので平日限定の可能性も捨てきれず・・・またしばらくしたら見に行ってみたいと思います!
まずはご報告まで。
ご報告ありがとうございます!!
カオジーさんにコメントもらって私も1年以上ぶり?に今日行ってみたんですけど店ありましたよ!!日曜はお休みなんだそうです。ただ今日はカオジーはないとのことで買えませんでした(悲)
基本毎日あるとは言ってましたが今日は事情があったようです。土曜もやってるようなのでもしお仕事されてるようでしたら土曜に行ってみてはいかがでしょうか?^^
明日はあると言っていたので早速リベンジに行ってみます♪何よりおばちゃんが覚えてくれていたのが嬉しかったです(´ω`)♡
おおおおお、ありがとうございます。
タイ語はできないのでとてもありがたいです。
日曜休みだったとはなんと運のない・・・さっそく私も明日買いに行ってみます!(暇人で待ちきれない)
おばちゃんの記憶力というよりウド子さんのキャラクターですね♪
お陰様で本日無事ありつけることができました。
ありがとうございました。
ほんのりココナッツ味、美味しかったです。
お母さんはちょうど仕込み最中で手を洗いにバックヤードへ行ってしまい、お父さんから購入しました。
片言で話しかけてみましたが、にこやかに色々話してくださったのに聞き取れませんでした(笑)
また行ってみたいと思います。
リベンジが成功して私も嬉しいです^^
私も昨日行って10個大人買いしました(でもお父さん数間違えたのか8個しか入ってなかった笑)
お母さんには今日友達(その方伝わりやすいのでw)が来ると思いますとは伝えてました。
今日プラカノン通りからプリディーバノムヨン2の通り沿いにもカオジー屋さん(ガティは少し使ってるとのこと)を見つけたので
こちらももし機会があったら行ってみてくださいね!昨日の店よりは醤油ベースかと思います。
ウド子さん20Bタンブンしたってことですか!(笑)
オチがお父さん商売上手過ぎて笑ってしまいました。憎めない・・・きっと良いことありますよ。
「今日日本人来たか」聞いたのですが、それでお父さん笑顔でがーっとしゃべってくれたのかもしれません。根回しありがとうござました。
ということでプリディーバノムヨン2行って来ましたよ。
セブンの向かいにお母さんいました。
4個ください言ったら20Bとか言われて安すぎて心配になりました。
写真撮ったら笑われて・・・で袋確認したら5個入ってるし。
超餅米しっとりもちもちで香ばしい表面に醤油風味のおかず系でこれもまた美味しかったです。今日は1種だけ残ってました。
素晴らしい情報ありがとうござました。感謝です!
タンブン。笑
1個12.5バーツになったと考えても安いのでマイペンライです^^
早速プラカノンの店も行かれたんですね!行動がお早い!
そうですそうですセブン前です。1個5バーツという破格で驚きますよね。しかもおまけ付き( ・∇・)
それにしてもカオジーも店によってちょっとずつ味が違って面白いですね!ハート型で売ってる店もありましたよ。笑
私もお役に立てて嬉しいです♪