サワッディーカァー(^人^)
5月の連休はレンタカーを借りて久々にパタヤへと行って来ました〜
今回のパタヤ旅行、私はほぼほぼノータッチ。ウド男氏が事前に調べてくれた店に頼って過ごしてみました。
その中でも『チョンブリーにこんなカフェが!?』と3歳児のウド助がとっても喜ぶカフェがあったんです(゚∀゚)
そこはなんと・・・プラレールで遊べるカフェ!!
ちょうど場所もパタヤに向かう道中にあるし、4月の一時帰国でプラレールが増えたので自前のプラレールを2台だけ持参して挑みました!
私と違い計画的なウド男氏はこのカフェでプラレールを走らせてる動画をYouTubeで見つけ、事前にウド助と予習に励むほど。笑
お陰でウド助もすっかりその気。
もちろん子どもに限らずプラレール好きの大人(私たちw)も楽しめちゃいますよ〜( ´ ▽ ` )ノ
『Conpanno Cafe』の場所
場所はこちら → 地図
バンコクから車で行く場合は有料道路を使って約1時間ほど。
メガバンナー方面(サムットプラカーン)からチャチュンサオを通り過ぎチョンブリー県へ。
スクンビット通り(カフェ付近の大通りもスクンビット通り!)をしばらく走った先から路地へ抜けていくとカフェがあります。
カフェ専用の駐車場は右側左側にそれぞれ2台ずつ、計4台まで停められます。
私たちはたまたま空いててラッキーだったけど、もし空いてなかったらどうなってたかな^^;
1階:カフェスペース『癒し空間』
1階のカフェスペースは木の温もりが感じられる癒し空間となってました。
天井には段ボールで作られた筒状のオブジェが!そこから電球が顔を覗かせるという斬新な発想(゚∀゚)
単なる段ボールもセンスある人の手に掛かればこんな風におしゃれ空間が作れちゃうんですね〜(感心)
屋外には二匹のトナカイと池の中を泳ぐたくさんの鯉まで。なんだか森の中にいるみたいな気分に(´ω`)
奥には手作りのブランコ椅子やハンモックまであって、完全にリラックスモードで過ごせる空間に(何kgまでの重さに耐えられるかは不明)
これは「長居してもらってOKです」と言われてるようなもの(えっ?)
ハンドメイドのショップ&ギャラリーもありました。
一歩踏み入れるとワクワクしてしまう可愛い雰囲気♡
2階:カフェスペース『プラレール空間』
2階がプラレールで遊べるスペースになっています!
階段が急なので小さい子連れの場合は注意して上がります。
ハイっ!
ドドーンとプラレールの登場!!
階段を上がって中へ入ると目の前には天井から吊り下げ式のプラレールが存在感放ってました!
事前に見ていたものの間近でリアルに見るとやっぱり凄いっ!!
壁沿いにもずーーっとレールが敷かれていて、途中Uターンコースもあったりと中々手が込んでいる様子。
プラレールを走らせるのが待ちきれない!!という気持ちにさせてくれます♪( ´θ`)
テーブルの中にもプラレール。ここは観賞のみかな。
注)プラレールを走らせるスタート地点は決められています。
入り口すぐ横のトーマスが居るところからスタート!
【2022.12.14追記】先日行ったら日本語の注意書きができてました(゚∀゚)一生懸命描いたんだろうなというのが伝わってきます。
お店側がプラレールを走らせてくれるタイムテーブルも。
★モーニング・トレイン →→→ 10時〜11時
★ホット・トレイン →→→→→ 12時30分 〜 13時
★ラスト・トレイン →→→→→ 15時30分 〜 16時
わざわざ自前のプラレールを持参して走らせる人がどれほどいるのか分かりませんが、2階でカフェや食事を楽しむ人はプラレール目的の人が多いと思うので、店側が走らせてくれるのも嬉しいですよね^^
プラレール空間の利用については大事な注意事項があります。
こんなことが書かれてます。
1. レールやレール上の電車には絶対触れたり動かさないでください。
2. プラレールを持参して走らせることができますが、出発地点は入り口ゲートのみ。
3. 電車が途中で立ち往生した場合は窓にあるベルでスタッフに知らせてください。
4. 物を拾うためにカウンター内に入らないでください。
★万一、破損した場合はいずれも3,000バーツの罰金が科せられます。
ちなみに窓にあるベルはこちら。
何度かスタッフから「これ読んでおいてね」とか「レールは壊れやすいから気をつけて」「カウンターの方には入らないで」と注意を受けました。
レールはボンドでくっつけてはいるものの繊細なものなので、触られて壊れてしまうことを懸念してるようです。
出発地点でウド助がプラレールを下に落としてしまった時も「何の音?」とスタッフが上がって来たぐらい^^;
確かに壊されたら大変なことになるのも理解できるので利用する私たちも注意しながら楽しみたいですね。
実際に走らせてみた!(動画有り)
早速ウド助が持参したプラレールを走らせてみました( ´ ▽ ` )ノ
まずはレールスター!
新大阪駅〜博多駅間を運行する新幹線。現在は走ってる本数がかなり減少してしまい希少な新幹線なのです。
一時帰国中にウド男氏がどうしてもウド助に見せてあげたいと新大阪駅まで連れていき、無事にホームから間近で見せてあげることができウド助も喜んでいた様子(^^)
車掌さんも手を振ってくれていい思い出になったことでしょう!
天井に近い線路もす〜いすいっ♪
そしてもう一台は阪急電車!
阪急電車は大阪梅田を中心に大阪、神戸、京都などを走行する私鉄電車で阪急電車で育ったと言っても過言ではない私。とっても愛着があります。
今回の一時帰国でウド助にも愛着を持ってもらいたいとAmazonでプラレールを購入。最初は嫌がってた(知らないから)けど日本滞在中に何度か乗ったことで「はんぎゅうでんちゃのりたい!」と言えるようになりました。笑
トーマスのトンネルだってこの通り!
レールスターも!笑
しかし写真だけだと迫力と楽しさがいまひとつ伝わってない気がする・・
と思っていたらウド男氏がいつの間にか動画を撮影していた!ナイス〜〜
ということでせっかくなので動画専用のYoutubeチャンネルを作りUPしてみました。笑
もちろん映像だけで顔出し声出しはしておりません!
ただただ走ってるだけの映像ですが良かったら覗いてってくださ〜い♪( ´θ`)
※BGMを追加しました。
カフェ&食事メニュー
イラストが可愛いメニューブック^^
思わず注文したくなります。絵心がある人、本当羨ましい!
メニューはカフェメニューから軽食・食事メニューまで盛りだくさん。値段も良心的です。
私たちはここで遅めのランチをすることに。ドリンクと食事メニューからそれぞれ注文してみました^^
私はオススメのクイッティアオ・ムートゥンを。麺はセンヤイよりセンレックかバミーの方が好みやけどこれはこれで美味しかったです。ウド助は甘めのスープが気に入ったのかスープがすすんでましたw
ちなみに支払いはクレジットカード不可。アプリでの振込払いは可能です。
店舗情報
まとめ
パタヤへ向かう途中に寄ってみましたが、翌日になり早速ウド助が「プラレールカフェいきたい〰」とゴネる程ここを気に入った様子。
バンコクに戻ってからも次は「さくら〜」と家に置いてきたN700系のさくらを走らせたいと言ってました。
確かにプラレールをこんな規模で走らせられる場所も中々ないですよね!
うん、パパもママも楽しかったし分かるよ。
ただ「はいはい〜」と容易に行けない距離なのがとっても残念。バンコクにもこんなカフェがあればいいのにな〜
探してみたけど見つからない(もしあったら是非教えてください)
次はまた何かの娯楽とセットで行きたいなーと思います。
ウド子
↓↓↓参考になったらポチッとお願いします♪
にほんブログ村
ウド子さん、お久し振りです。
タイ航空の予約の事で質問のコメントをさせて貰ったKazです。久し振りにブログを見させて貰いました。
始めにブログ内容と関係ないコメントで済みません。m(_ _)m
相変わらず、判りやすくて詳細に書かれているブログだと思います。
これからも頑張って下さいね。こういうブログは出来れば上位ランキングで沢山の人達に見て貰いたいと思いますので、またしばらくクリックします。
話は変わりますが、日本帰国の予約ですが、まだ?検討中です。(^_^;)
Kazさん
コメントありがとうございます^^
またブログについて分かりやすいと言ってもらえて嬉しいです。
最初は日記のように書いていたブログもお陰様で沢山の人に読んでいただけるようになったので、
読みやすさを意識して書くようになりました。笑
しばらくクリックいただけるとのことで大変恐縮です。ありがとうございます!
タイ含め、東南アジアも全体的に旅行しやすくなってきましたね。
Kazさんのタイミングが合う時に日本帰国が決まると良いですね!!