サワッディーカァー(^人^)
毎日プールに入りたくなる暑い気候が続いているバンコク!!
そのまま水の中にダイブしたくなる程に汗が湧いて出てきますが、さすがにそれは出来ないのでコンドプールではないモール内にあるプールへと行ってきました〜
場所はBTSサムローン駅にあるお馴染みのショッピングモール『インペリアルワールド』
後でここのスタッフに聞いて知りましたが、コロナでしばらく閉鎖していたものの昨年12月に再開したようです。
実はインペリの屋上がどうなってるのか前から気になってたんですよね。
インペリ内にあるタイ衣装で撮影してもらえる『ポップラック』ではその屋上で撮影できると聞いてたんです。
↓↓↓『ポップラック』について書いた記事はこちら^^
タイ衣装で初めての家族写真をスタジオ撮影!!『Thai Style Studio(タイスタイル・スタジオ)』@MBK3階ということでローカルショッピングモールの屋上にあるプールを簡単に紹介したいと思いまっす♪( ´θ`)
目次 閉じる
『Im Park』の場所
Im Parkがあるインペリアルワールドはこちら → 地図
★Facebook:https://www.facebook.com/ImperialWorldSamrong/?locale=ja_JP
モール内に入ってそのままズンズンと奥に歩いて行くとエレベーターがあります。
エレベーターは6階までしか行けないので6階で降りると目の前の景色はこんな感じ。
えっ?行き止まり??屋上にはどうやって上がるの??本当にこんなところにプールがあるの?と心配になりますよね。
私たちも思いましたw
でも安心してください!!開いてますから〜〜(死語)
目の前にある階段を上がってください。残念ながらエスカレーターやエレベーターはありません。ベビーカーなどは大変ですが持って上がることになります。
今は廃墟みたいな空間が一面に広がってますが、奥にある一筋の光を頼りに進んでください。
到着!!ここがプールの受付場所です!とてもローカル感があり痺れますね。
何の情報もなく来ると新鮮で面白いので日常のちょっとした刺激になりますw
月曜〜金曜 12:00〜18:00、土日祝 11:00〜18:30
入場料&レンタル料金
<プール利用料金>
大人1人=90バーツ、こども1人=60バーツ。ただし、こどもは80cm以下なら無料!
ここで測られました。ウド助はとっくに超えていて90cm以上!!(大きくなったなぁ)
それにしてもお安い。100バーツ以下で時間制限なく利用できるなんてありがたや〜
<レンタル料金>
突然プールに入りたくなっても大丈夫。水着やバスタオルのレンタルもできます。
タイ語オンリーなので上から順に訳してみました。
水着のレンタル(こども:女子)・・・ 40バーツ
水着のレンタル(女性)・・・ 60バーツ
水着のレンタル(女性:XL)・・・ 60バーツ
水着のレンタル(女性:新モデル)・・・ 60バーツ
水着のレンタル(こども:男子)・・・ 40バーツ
水着のレンタル(男性)・・・ 60バーツ
バスタオル・・・ 20バーツ
ローブ ・・・ 40バーツ
水泳帽 ・・・ 10バーツ
水中メガネ ・・・ 40バーツ
浮き輪 ・・・ 20バーツ
ビート板 ・・・ 10バーツ
ロッカー ・・・ 10バーツ
注)料金表の右側赤字は保証金となり別途支払いが必要(返却時に返金される)
注意点としてプールに入るときは水泳帽が必須です。持ってる人は持参してもOK!
あと支払いは現金のみ(振り込みも不可)
入場券&レンタル料金は入り口の受付でまとめて支払いますが、レンタルの保証金は別の場所で支払います。
レンタル&ロッカー、脱衣所
受付を出て右の方に進むとロッカー、脱衣所のある建物が。
中に入ると右側にレンタルの窓口があるのでレンタル用品はここで借りることができます。脱衣所の中にはトイレもあります。シャワーもあったような?(記憶が・・)
先程の受付でレンタル料を払った場合は半券があると思うのでこれをおばちゃんに渡してレンタル用品を借ります。
今回私たちはロッカーと水泳帽を3人分借りたので保証金は180バーツ。受け取ったチケットと引き換えに返却時に返金してもらうので失くさないようにしましょう(´ω`)
レンタル帽子とロッカーの鍵。
レンタル水着がどんなものか確認してないけどできればレンタルしたくないかなw
最初帽子被るのを拒否したウド助も被らないとプールに入れないと観念したのかちゃんと被ってました。
こちらが脱衣所。かなり広々した作りでこの中に個室の脱衣所とトイレ、あとシャワーもあったかと思います。
個室内にフックとか棚が設けられてないので置き場所に困る・・というのがちょっと難儀したかな^^;;
もちろんドライヤーなんてものはありません。
ロッカーは南京錠式。子どもの頃によく通ってた市民プールのロッカーもこんな感じやったかも〜
ベビーカーはレンタル窓口のおばちゃんに「そこに置いといたら見とくわよ」と言われロッカーの端(窓口側)に畳んで置かせてもらいました。
プール
週末だしFacebookでもお知らせが出てたので満員御礼ぐらいを想像して来たけどご覧の通りガッラガラw(滞在時間11:30〜13:00頃まで)
利用する身としては快適に使えていいけど大丈夫かな?とちょっと心配にはなる空き具合。
小さい子ども用プールは改装したとあってか綺麗^^
水深は90cm超えのウド助が立てるくらいなので60cmもなかったかな?
屋外とあって晴れた日は水温も上がり気持ちいい〜〜(むしろ日焼けする!)
プール内には可愛いきのこ傘や3本の背の高いお花から勢いよく水シャワーが出ていたり、スプリンクラーのように水が噴き出てるところもあって子どもたちの遊び心をくすぐる仕掛けがあり楽しい雰囲気♪
奥の方は水深40cm。ウド助も余裕です。
先程の子ども用プールとは別に大人用のコースが引かれたプールも。深さは1m30cm。
そしてここに滑り台も!
いちお深さの関係でか(確か)10歳からと書いてましたが、大人と一緒に滑ってる子や下に大人が待機していたりと深さに注意して大人が近くで見ていれば10歳以下でも利用しても問題なさそうでした。
この日は赤ちゃん連れでこっちのプールに入ってるファミリーも目にしました。
滑り台はウド助が嫌がったので、興味を引き出す意味でも私とウド男氏だけ1回ずつ滑り楽しみましたw
その他
プール付近にはお城のようなエリアも。
これはどうやって楽しむんだろうか??と見てたら塔の中に水が出る箇所が幾つかあるのをウド男氏が発見!
この時は止まってたけどコロナ前は噴水みたいに水が出てて子どもたちが楽しめるエリアだったのかも!?
荷物を置いて座れるテーブル椅子は多めにあるし、場所によっては日陰になってるので子を見守りながら親たちはゆっくり過ごすこともできそう。
今回私たちは頼んでませんが「タームジャイ」という店のデリバリーが利用できるようです。送料無料!
まとめ
インペリには何度となく行ってますが、屋上に足を踏み入れたのは今回が初めて!
我が家のコンドには大人用のプールしかないので、ウド助を子ども用プールで遊ばせるために行ってみたけど楽しそうに遊んでる姿が見れて良かったです^^
楽しい水シャワーの仕掛けにも自分から突入していき自信も付いた様子。
滞在時間は1時間程と短かったけど、安いからまぁいっかという気持ちで帰れるし。笑
場所が場所だけにローカル感も味わえるし、帰りにはインペリ内で買い物や食事も楽しめるし週末の娯楽におすすめです( ´ ▽ ` )ノ
この日お昼ご飯にと寄った地下にあるすき家のキッズメニュー(鯖、ゼリー付き)をモリモリ残さず食べたウド助。
プール効果絶大。笑
私たちもまた機会があれば行ってみたいと思います^^
このプールだと子どもには物足りない、スライダーで滑りまくって大人も楽しみたい!という方はこちらの巨大プールがおすすめです!
セントラルプラザバンナーにある巨大ウォーターテーマパーク♪ポロロアクアパークは子どもから大人まで楽しめるプール!!ウド子
↓↓↓参考になったらポチッとお願いします♪
にほんブログ村
ウド子さん、こんにちは👋😃
こちらのプール、めっちゃ安くてビックリしました!
100バーツ以下でこの充実と広さ!
以前利用したチャトゥチャック公園内の屋外プールも、40バーツと安かったですが、狭くて50分限定だったので
断然こちらのほうがお得ですね~🎵
素敵な情報有り難うございます😊
ウド助君も90センチを越えたんですね~!子供の成長は早いです🎶
もう少し成長して、大人プールで
ウド子さん達と競争する日が来るのが
楽しみですね~😃
あゆちんさん
コメントありがとうございます!
そうなんですよ〜、私も初めて行ったんですけど安くてさすがインペリ!!となりました。笑
チャトチャにも屋外プール!?と調べてみましたが”Piscine et bibliotheque”というところでしょうか?
情報が出てこなくて分からなかったです(悲)
ウド助もいつの間にか90cm超えで早くも70、80cmの頃を懐かしんでおりますw
最近はアームリング&ライフジャケット付けて一人で泳げるようになったのでコンドのプールでも一緒に遊んでますよ♪
ウド子さん、こんにちは👋😃
チャトゥチャックの屋外プールですが、記録を見てみたら、私が行ったのは2017年の頃なので現在はあるかどうか分かりません💦
チャトゥチャック公園北部にある
สวนรถไฟ(鉄道公園)入り口から
チャトゥチャック中心部に向かって歩いて10分くらいでした。
鉄道公園
Kamphaeng Phet 3 Rd, Lat Yao, Chatuchak, Bangkok 10900
サイクリングのレンタルもありますし、公園内に幼児向け遊具が沢山ありましたよ😃
MRTのPhahon Yothinからも歩けるので、ご参考までに~☺️
そうなんですね!
滅多に行かない場所なので知らなかったです。
もし機会があれば覗いてみますね☺️