サワッディーカァー(^人^)
最近、日本の実家から荷物が届きました。
正しくはこの一枚の紙切れがポストに入ってました( ・∇・)
そう・・憎き紙切れ・・
『日本から届いた荷物に関税かかってるから
郵便局まで取りに来てね!』
ってやつです。
日本の実家に忘れてきた腕時計やお祝いに頂いたものなどに加えて母心&バアバ心で入れてくれたもの、約3.6kgの荷物に掛けられた関税。
これを払い受け取りに行くために管轄のバンナー郵便局へ久しぶりに行くことに。
今回で行くの3回目?4回目?ぐらいでしょうかね。
もう慣れたもんです。笑
この関税に関しての記事はこちらに詳しく書いてます↓↓↓
ただ一つ違うのは赤子連れで行くということ!
ベビーカーより抱っこ紐の方が良いなぁ〜ということで抱っこ紐を選択。
ダンボール持てるかしら?まぁなんとかなるか・・。
バスやBTSだと徒歩時間が長いのでここは迷わず行きはGrabを呼んで行くことに。
プロモを使えばGrabも比較的お安く利用できるので便利ですよね♪
しかしせっかく支度してウド助連れてただただ荷物受け取って帰ってくるのもなぁ〜
どこか近くにそこそこ洒落たカフェでもないかしら?
とGoogle mapで探してみると今まで気づかなかったカフェを発見。
それがこちらの『Divided by Three』
地図で見るとバンナー郵便局の向かい側にあるんです。
今まで気づかんかったなぁ〜
写真見てもそこそこお洒落やし件数は少ないものの評価が高かったので一度行ってみることに。
注意: “そこそこ”がポイントです。笑
こちらが1階スペース。
この写真見たらどうやっても人形に目がいきますわね。存在感半端ない。笑
椅子がカラフルでポップな雰囲気。2名席と4名席、カウンター席とあります。
2階にも席がありそうだったので2階に上がってみました♪
2名席が3テーブルと写真に撮ってないけど奥にソファー席もありました。
私が来た時点でお客さんゼロ。時間は14時半頃とお茶時なんですけどね。
場所柄ここまで足を運ぶ人は少ないでしょうね。
近辺で働いてる人や住んでる人が来るような場所ですね^^;;
2階に上がるとソファー席で男性店員が寝転んでスマホいじりしてました。
私を見て下に行こうとしたので『いてもらっても大丈夫ですよ』と言ったけど、
さすがにそれは・・と思ったようで下に降りて行きました^^;;
ということで貸切状態。
ひゃ〜、嬉しい〜( ^∀^)
2階から1階を見下ろした図。
カフェメニュー。
バンナー価格。この立地でこの雰囲気ならこんなもんですよね。
なぜか”ชา”だけがタイ語。
なんのお茶なんでしょうねぇ。こういうの気になるわぁー。
私はホットラテとミックスベリーチーズケーキを注文♡
2階まで持ってきてくれました^^
チェイサー付きなのも嬉しい!
この日はケーキが3種類。写真撮り損ねましたがコーヒーチーズケーキとこのミックスベリーチーズケーキ、あともう1種類カップケーキがありました。
事前にGoogle写真で調べてみると、ニューヨークチーズケーキ(69バーツ)が美味しそう!
これ食べよ〜と思ってたけど残念ながらこの日はなく・・
仕方なくミックスベリーチーズケーキ頼んだけど、上にかかってるベリーと相まってしっとり濃厚で美味しく頂けました( ^ω^ )♪
これで59バーツって安いわぁ〜。
やはりバンナー価格。
ホットラテ(55バーツ)も普通に美味しかった。
”普通に”って付けちゃうのは「意外と、期待してなかった割に」って意味合いが強いからかな。笑
一緒に付いてきたナプキンが地味に可愛かった。
カフェメニューの他にフードメニューもありましたよ〜
日本人が書いた口コミではどうも炒飯が美味しいらしい。
ステーキは時間がかかるから予約して欲しいと言われたそうです。
ちょうど帰り際に男性のお客さんが1人入店してきたけど、それまで貸切状態だったのでウド助も寝てくれてたのもあってゆったりのんびりと過ごせました。
意外と居心地が良かったです。
サンパウッド通りでは貴重なカフェじゃないでしょうか。
ちなみにこの通りの先にはバーンナムプン・水上マーケット に行ける渡し舟の発着所があります。
とはいえ、わざわざここを目的にしてまで来たい!と思えるほどのお店ではないので、
バンナー郵便局に来る用事がある人でちょっとその前にコーヒーブレイクしたいなぁ〜
腹ごしらえしたいなぁ〜(美味しいか分かりませんが)って人にはオススメです♪( ´θ`)
もちろんクーラーも効いてるし、寒すぎずちょうど良い温度設定でした。
クーラー効き過ぎだと居心地悪いですもんね。
タイミングが良ければ貸切状態で過ごせるかもしれません(・ω・)ノ
さて、一服した後は道路を挟んだ向かい側にあるバンナー郵便局へ。(この辺は横断歩道がないので渡るときは車とバイクに要注意です!)
関税を支払い荷物を受け取りタクシーを捕まえて自宅へ。
どこから現れたのか警備員らしき人がタクシーのドアを閉めてくれたり、
着いたらドライバーがダンボール取ってくれたり、コンドの警備員さんがセキュリティーを代わりに開けてくれたり・・
赤子連れで外出するといく先々でタイ人の優しさに触れる機会に遭遇します。
本当ありがたいですね(´ω`)
実は最近バンナー辺りで気になってるカフェが多い。特にスクンビッド107通り。
駅近じゃないので行きづらいのが難点。
ソンテウが走ってそうなのでそれを利用してわざわざ行ってみるのも面白いかなぁ〜と思ってます♪
ウド子
↓↓↓ 参考になったよ!という方はポチッとお願いします♪
ここ、郵便局からだと交通量も多く、片側3車線のサンパウット通りを渡らないといけないので、ちょっと微妙ですね。
以前は郵便局に隣接したコンドの一階にも喫茶店があったようですが、需要がなかったのでしょう。今は宅配の窓口になっています。
この周辺、コンドがいくつかある割に、お店の数は少ないですね。
船着き場の手前に、結構一杯お店があるので、そちらも探索してみては?
バンナー市場前から赤の乗り合いトラックで行けますが、赤ちゃんと一緒でソンテウはきびしいですね。
そうなんですよね。交通量が多くてカフェから郵便局に渡るのに時間を要しました^^;;
あの辺はカフェ利用する人が少ないのかもしれませんね。
船着場まで行くのにバンナーから何度かGrab利用したことがありますがお店が並んでるなぁ〜と気にはなってました!
ただ暑くてそこまで余裕なく終わってます。笑
機会があれば見てみたいですけどね^^