サワッディーカァー(^人^)
今日は保育園にウド助を送り届けた後、そのままとある素敵寺院へ行ってきて満足のウド子でございます〜✨
この寺院については後日また・・
今日は最近オンヌット駅前にあるセンチュリーの地下にオープンしていた北タイ料理屋について。
センチュリー地下にはスーパーのトップスやB2Sやらパワーバイ、喜久屋が入ってますが、その中央辺りにはイートインスペースのある簡易店舗がちらほら。
確か以前はガイヤーンやソムタムが食べられるお店があった場所だったと記憶してるけど、その場所に新しくオープンしていた北タイ料理屋がこちら。
『JadLam(จั๊ดลำ)』
BTSオンヌット駅の改札からセンチュリーに繋がってる通路を歩いていくと、館内入り口にこのお店の立て看板があったことで知りました。1階入り口にもあるから気付く人は気付くかな?
「何!?地下でカオソーイが食べれるって??そりゃ行っとかんと〜!!」
ということで早速先日のランチで頂いてきましたよ(=゚ω゚)ノ
メニューは色々あるけどこの日はカオソーイガイを食べると決めていたので迷わず注文。
ウド男氏はピセー盛り(75バーツ)私はタマダー(65バーツ)
注文後はすぐさまトップスの惣菜コーナーへ。
ウド助のお昼は海苔巻き持参していたけど、おかずが欲しいなーと物色。
結局サラダコーナーで食べやすそうな野菜を少し盛ってお会計。
戻るとすでにカウンターに置かれていました。
紙皿で食べるカオソーイガイ(ข้าวซอยไก่)※種類はガイオンリー
ちょっと時間が経ってしまっていたからか揚げ麺がふやけちゃってたのと冷めてたのが残念。
でもガイは柔らかめやしスープも辛過ぎず甘過ぎずで私にとっては好みの塩梅となっていて美味しかった!
量が少なめなので大食いの人にはタマダーでは物足りないかも!?
ちなみに上にかけるトッピングはセルフサービスなので自分の好みで選べます^^
カオソーイなら上の緑の器ですね。
キャベツともやし入れる人はいないと思うけどセルフやからダメって事はない。もやしはラーメンに入れたりするから麺料理には案外合いそうな気もする。
そして今日はカノムジーン・ナムギアオを食べようと思い行ってみたけど結局頼んだのはコレ。
ジンソム・モッサイカイ(จิ้นส้มหมกใสไข่)
写真見て美味しそうやな〜と卵以外何か分からずに頼んでみたらご飯も付いてきた。
おかずよりご飯が多いと食べきれないことが多いから大丈夫かなーと思ったけど、豚肉が酸っぱい?塩っぱい?ので意外と残さず食べ切れて良かった。そして美味しかった♪
これご飯なしやったらビールのつまみになりそう。
多分初めて食べたけど後で調べてみると、ジンってタイ北部の言葉で”お肉”のことなんやね?ソム=酸っぱい、という意味やから「酸っぱいお肉」か。なるほど。
一つ北部料理を知れて嬉しい。
ここはタイ人客もちらほら見かけるので駅近でタイ北部料理が食べられる貴重なお店となりそう。ずっとあって欲しいけどいつまた無くなってしまうか分からないので今のうち!
ちなみにお隣にはソムタム屋さんもあります。
あと、今日行ったらカオソーイやカノムジーン・ナムギアオが花模様のデザインが入った白い器で提供されてました。
紙皿やめたのか・・エコじゃなかったし良いね。
よし!次こそはカノムジーン・ナムギアオを食べるぞぉ〜♪( ´θ`)
ウド子
↓↓↓参考になった!いいね!と思ったらポチッとお願いします♪