友人の開店祝いにオンヌットの花屋を初利用!そして初めての金行訪問。

 

サワッディーカァー(^人^)

昨日は2ヶ月前にバンプリーに金行(金を扱うショップ)をオープンさせたタイ友のお店に遊びに行ってきました^^

夫婦二人、お互い仕事を辞めて親戚が持っていた建物を借りて金行をオープン✨

オープン後のDACO特集が『金』というなんてリアルタイムな情報提供ww

これを読んで事前勉強させてもらいました。

f:id:bochibochika:20180326183351j:plain

 

以前『来る?』と言ってもらえてたので『是非!』とこの日を楽しみにしてた私たち。

それならば開店祝いにお花が必要だべ?となったものの実はバンコクでお花を買うのは初めて!

そういや花屋ってどこにあるんだ(・・?)ってとこからスタート。

外で売られてるのはよく見かけるけど、花屋っていう花屋は思いつかない。

プロンポンのヴィラマーケット横にある露天の花屋は見かけたことあったし、

ちょうど一昨日にフジ&ヴィラに買い物に行ってたからそこで買ってみようかなぁ〜

なんて思ってたけど買い物が多くなってしまった挙句によくよく考えたら翌日に行くのに生花を前日に買うのってどうなんだ?と思い直し・・

待ち合わせは午後1時やから午前中に買いに行こう!!ということに。

できれば自宅付近の花屋で買いたいなぁ〜と思い調べてみると、

どうやらエカマイに『はなはる』という日本人経営のお花屋さんがあるみたい。

タイで花屋さん、花屋「はなはる」の店主の大森勝則さん | タイ バンコク タイ自由ランド

 

でも事前に電話で今日開いてるか聞いてみたら「昼頃お店に行くけど今お花が切れてるんです」とのこと。

「じゃあまた今度伺います〜」と伝える。

花屋が花を切らしてるんかぁ。。。うーん、大丈夫かしら^^;;

たまたまなら良いんやけどね。

今度一度覗いてみようかな。

それならばプロンポンまで行かなあかんかなぁーと思ってたけど、

もっと近場で見つけることができた♪♪

 

オンヌットにあるテスコロータス内にありそうな気がする。

でも花屋を見た記憶がない。。。2階をウロウロしたけどなさそう・・

1階の販売員のお姉さんたちに花屋があるか聞いてみたら『それならあそこにあるわよ』と教えてくれた!

 

おっ、やった!助かる〜'(*゚▽゚*)’

 

行ってみたらあったあった!!1階のマクド前に花屋があるではないかー!

f:id:bochibochika:20180326000839j:plain

 

何回も来てたのに全く覚えてへんかったよ〜〜

まぁその場所に用事がない限り、記憶ってこんなもんよね(´-`)

 

どれどれどんな花があるんだ?と覗き込む。

f:id:bochibochika:20180326004307j:plain

ふんふん、種類は決して多くないけど百合もあるし良いんでないの?

ラッピング用のラッピングペーパーもあるね。

f:id:bochibochika:20180326140824j:plain

聞いたら日本同様に好きなお花を選べて予算内で作ってくれるとのことだったのでアレンジメントでお願いしてみました( ´ ▽ ` )ノ

こちらのお店、多分ご夫婦経営のフラワーショップ。

どうやら端に座っていたお父さんが花束&アレンジメント担当でお母さんがその他(会計やその他販売)を担ってるようだ。

 

座っていたお父さんに、ホワイトリリー&ピンクリリー、あとイエロー&ホワイトカーネーションをチョイスして伝える。二人とも月曜生まれなので曜日カラーの黄色は入れたかった^^

 

他にも「これはどう?これは?」と勧められたけど、あんまりいろんな色入れてごちゃごちゃさせたくなかったので「いえ、これで良いですー」と私。

いちお「友人の開店祝いのお花です」とも伝えといた^^

アレンジメントのイメージ写真も見せた。

ここはあるあるタイランド。

私が初めてフラワーアレンジメントをお願いするということもあって念押し。

(ちなみにタイ語メイン、簡単な英語は通じるかも?で値段と使って欲しい花を指さしてイメージ写真やら見せたりすれば大体通じる)

一体タイではどんな風に仕上がるのか・・とドキドキ。

どれぐらいかかるか聞いたら20分…と言いかけて10分と言われたから「じゃあコーヒー飲んできますー」と私。「ダーイダーイ(どうぞどうぞ的な?)」と言われ、ウロウロした後、結局花屋の目の前にあるマクドでラテを買い、花屋が見える席が空いてたので座って様子をじーーっと眺めていた(万引きGメンのようw)

これ近くでされたら気が散るやろなぁー。

遠目から見てたから大丈夫やったと思うけど・・どうやって作るのか興味もあったし!

 

あっ、途中経過だけ写真に収めとこ!と思い近づいてパシャり。

へぇ〜こんなカゴ使うんやね。スポンジ面を隠すのに必要やと思うけど、グリーン葉物満載・・。日本とはやっぱり種類が違うね。

f:id:bochibochika:20180326003707j:plain

正直この時点でちょっと心配やったけど遠目で完成するのを見守っていた私。

老眼なのかな、お父さん眼鏡をずらして百合を片手にどこに挿そうか全体のバランスを見ながら一本一本丁寧に挿していくのが見えてなんか微笑ましくも見えた。

そんな私のところにお母さんがやって来て(ここに居るの気づいてくれてたのね)

メッセージ用のカードをたくさん持ってきてくれました!

f:id:bochibochika:20180326003719j:plain

 

全部見てへんけど、ほぼ花デザイン。

f:id:bochibochika:20180326003723j:plain

日本でやと選ばへんかなぁーっていうデザインやけども

タイではむしろメッセージカードが用意がされてること自体驚きで、ありがたささえ感じる不思議。

 

お父さんが写真撮ってる姿が見えたのでどうやら完成した模様。

私も近づいて写真撮らせてもらった。

あと、セロファンも付けてもらった。

 

そして・・

結局20分程経過したのちに完成したアレンジメントがこちらでございます!!!

f:id:bochibochika:20180326003714j:plain

 

素敵じゃないかい?(=´∀`)人(´∀`=)

※カゴがちょっとダサいけどそこはマイペンライw

 

リリー効果絶大!!綺麗やねぇ〜✨

メッセージカードもカクテルをかき混ぜる時に使う棒みたいなハート型スティックに引っ掛ける形で付いてます。

f:id:bochibochika:20180326014159j:plain

紫のカスピアスターチスも入れてくれてしっとりとした感じに仕上げてくれました。

ちなみにピンクリリーはチェンマイ産でホワイトリリー&カーネーションは中国産のよう。

これでお値段1,000バーツ

日本円に換算すると3,500円ぐらい。

日本で3,500円でお願いしてもこんな豪華には仕上がらへんよね。

もうちょっと小ぶりな感じかな?

ただ花が多かったりラッピングも素敵やったりセンスあるけどね。

花屋にもよるか・・タイやからかなぁ?

これで十分に思えました(=゚ω゚)ノ

 

素敵に仕上げてくれてありがとう!お父さん!

カゴの取っ手を持ちながら運ぶの地味に二の腕筋にくるけどマイペンライ。

 

友人Nとはメガバンナーで待ち合わせ。わざわざ車で迎えに来てくれる。

ウド男さんと一緒にこの花を持ってウドムスック駅からシャトルバスに乗りメガバンナーへ。

メガバンナーに花屋があれば一番良かったんやけど調べても確かな情報がなくて、

実際行ってみたら小さな花屋があったけど花の種類があんまりやったしオンヌットで正解やったかな。

久しぶりにCoCo壱でお昼を食べた後、ロビンソン前の駐車場(待ち合わせ場所)へ向かい車で迎えに来てくれた友人Nと合流しお店へと連れていってもらいました。

 

今日はタイ語オンリーでよろしく!とタイ語の練習相手にもなってもらうw 

会社辞めちゃったから今ではほぼ日本語を話す機会がなく忘れちゃったと言うけど全然会話できてるから大丈夫よー!

お店の隣には仏具店?を営む親戚がいるということで挨拶させてもらった後、Hちゃん(奥さん)が店番している金行へ到着♪

金行ってたくさん見かけるけど中に入ったのは初めて〜

お花も喜んでもらえて良かった^^

f:id:bochibochika:20180326163711j:plain

二人して同じポーズ。夫婦やね。

f:id:bochibochika:20180326141019j:plain

ほとんどが24Kみたい。サイズ別に横並び。そういやタイのサイズってヨーロッパと同じなんやね。9号→49号、10号→50号みたいな。

f:id:bochibochika:20180326141034j:plain

プラクルアンも。お値段も手頃。

f:id:bochibochika:20180326141039j:plain

 

さすがに金の指輪はどうかと思うけど、この辺のネックレスならシンプルで可愛いのもあった。右から二番目ので3〜4万円ぐらいやったかな。

f:id:bochibochika:20180326141042j:plain

真ん中のスターや左のバタフライデザインは私好み♡

f:id:bochibochika:20180326141046j:plain

ところで金行に来る客層っててっきり金持ちが来るもんやと思ってたけど逆に工場で働く労働者が多いみたい。タイ人に限らずミャンマー人やカンボジア人など・・

タイに出稼ぎで来てる外国人が多いからそういった人達が金を買って身につけ祖国の家に帰ったときにこれだけ稼いだぞとアピールする目的があるみたい。

逆に買った金を換金するためにお店に来る人も。

 

実際私たちが店内に座って話してる間にも金の指輪を持ってきて換金しに来てる人が数人来てたなぁー。金行側は手数料が利益になるようで預かった金は2ヶ月経っても取りに来なければ売って(ヤワラーとかで)も良いという決まりがあるみたい。

偽物かどうかは金の重さを測って怪しければテストする機械もあるとのこと。

逆に指輪を買いに来てる女性客もいた。

夕方までは比較的落ち着いていて、労働者の仕事が終わる6時ぐらいから閉店する45分までに客が集中するみたいで一番の稼ぎ時。

まぁでも色々話聞いてるとお互い働いてた頃より時間ができたようやし利益もぼちぼち出てるようやから良かったなぁ。

夫婦喧嘩もしないって言ってるぐらい仲が良いし、一緒にいる時間が増えても安心よね。子供の面倒は親に見てもらえてるし(これはタイあるある)

 

うちらが紹介した日系のラーメン屋始めてなくて良かったんかも^^;;

今の仕事は楽しいとは言ってなかったけど賢い選択はしてるんかもね。

それにしても決して広くはない店内の椅子にボーッと座ってる(椅子にペットボトルが置かれてたり)うちらに見向きもせず売り買いしに来るお客さんを見てると、あぁ〜タイやから許されるんやなぁーと改めて実感w

以前プラカノンにある手芸用品のお店を覗いたら狭い店内の端で男の子がダンボール敷いて寝てたのにはさすがにびっくりしたけど…

とにかく今日はオープンから2ヶ月経っちゃったけどお祝いができて良かった!

休みが金曜しかないから暇そうな時間帯を狙って私たちがお店に遊びに行くことになりそうかな( ^ω^ )♪

 

次回行くときには商売繁盛、招き猫でも持参しようかな。

それか読者の方に教えて頂いた幸運を招く女神像ナーン・クワックか^^

↓↓↓これ。

f:id:bochibochika:20180326181149j:plain

バイバイした後はお店付近にあるお寺に寄ってみました。

友人N曰く、ここに仏陀の心臓が祀られているとか!?って言っても本物ではないみたいやけどw

次回はその寺院について書こうかな。

ではでは〜( ´ ▽ ` )ノ

ウド子

↓↓↓参考になったポチッとお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村

2 COMMENTS

アバター しー

ナーン・クワックは、もしかしたらタイ人の好みもあるかもしれないので、ここはやっぱり日本の招き猫がいいかもですね!笑

返信する
アバター bochibochika

なるほどですね!
日本の招き猫にしておきます(´-`)
ありがとうございます♪

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)