一律7バーツ! トンロー通りの交通手段はこれ♪
サワッディーカァー(^人^)
気になっていた小さなイボがやっと取れてホッとしているウド子でございますー。
先週二回目の液体窒素による治療を終えて昨日はその診察。自然に取れたわけじゃなくその前日に引っ張ったら取れそうな状態だったので自分で取っちゃいました。
先生にオッケーをもらい、後は塗り薬で綺麗にしていくという流れ。
跡が残らず綺麗に治ると良いな(´-`)
さてさて〜
そのイボ取り治療をバンコク病院でお世話になったわけですが、
病院帰りにトンロー通りを走る赤バスとやらを初めて利用してみました(=゚ω゚)ノ
友人に話すと「えっ今頃?」と言われてしまったのですが・・
今までトンロー通りをバスに乗って行く程の用事がまずなかったんですよね^^;;
ペッブリー通りに出るのも路線バスの赤バスを利用してエカマイ通りから行くことがほとんどやし、トンロー通りを通ることがほとんど無かった。
ここに来て知人のブログを読んで知ったオススメのカフェに行ってみたいと思い、ちょうどバンコク病院の帰りに行きやすいということもあり赤バスを利用してみることに♪
正確に言うと先週初めて乗って今週(昨日)は二回目の乗車となります。
地図で表示すると星印がのりば。 リバティプラザ前から出発です。
これが初めての時はちょっと分かりづらかったんよね。
バンコク歯科センター前にある陸橋を渡って歩いて行くとトンロー通りに出るので、
そこを右折してバイタクのお兄ちゃんたちが止まっている通りを進んでいきます。
↑写真は反対側から撮ったもの。初めての時は渡らなくていいのにトンロー通りを渡ってしまい遠回り。汗
バンコク歯科センター前方面から乗る場合は渡らずに右折すれば良いだけです^^
すると目の前に階段が現れるのでこれを上がっていきますよー。これがちょっと急な階段なので地味に疲れる・・
センセーブ運河を眺めながら渡ります。ちょうどボートが通るところにも遭遇しましたが気持ち良さそう〜!実はセンセーブ運河のボート乗りも未体験なんよね(´・_・`)
階段を降りるとこのようにUターン出来る道路に出ます。
左側建物前にあるバス停が乗りば。
すずき不動産の広告が目印。
運行間隔&料金についての案内板。
<運行間隔>
★月曜〜金曜★
5:50〜10:00 5分間隔
10:00〜16:00 10分間隔
16:00〜21:15 5分間隔
★土日&祝日★
6:00〜21:05 10分間隔
<乗車料金> 一律7バーツ
※他の方のブログを拝見すると子どもはもう少し安くなるみたいですね。
車内の様子。次の赤バスが来たら出発するという感じ。
しかしこの出発するまでの待ち時間が暑いっっっ!!!
タイミング良く出発すれば良いけど、タイミング悪く待ち時間が長くなるとモワ〜とした車内で汗かきます( ゚д゚)
私は先週、今週と乗ってみたんですけど、昨日はタイミング悪くて運転手不在の中乗り込んでしまったがため10分ぐらい車内で待つことに。。
この隣の建物で腹ごしらえでもしてるんじゃないかという私の勝手な推測。
走り出してしまえば風が気持ち良いので快適♪
乗務員の方がお金を回収しにくるので料金を支払います。
初回は7バーツちょうど、昨日は20バーツ札で払ったら一旦助手席に引き返して何やら袋からお釣りを用意してから返してくれました。
路線バスとは違ってジャラジャラ回収Boxは無いのね。
下車したい場所が近づいたらドア付近上部にあるブザーを押して知らせます。
始発の場所は決まってるけど、途中にはバス停がないので自分が降りたい場所で降りられるのは便利ですね〜
私は2回とも同じカフェに立ち寄ったのでトンロー駅までいかず途中下車。
帰りはまた手を上げて赤バスに乗り込みトンロー駅まで戻りました。
トンロー駅まではトンロー通りをまっすぐ行くわけではなく青矢印の通り、トンローSoi1に入って駅まで向かいます。
そして星印が降りば。BTSトンロー駅1番出口階段下に停車します。
そのままBTSに乗る人にとっては便利ですね♪♪
ちょうどバス停なので路線バスで帰る私にとっても便利です。笑
トンロー駅から赤バスを利用する人は、この降りばから乗ることが出来ますが、
本来はトンロー通り(左側)を少し歩いていった先が乗りばになるみたいですね。
トンロー通りってお洒落なカフェやモールも幾つかあるんですね〜(←全然知らないw)
そりゃこの辺に住んでる人からしたら便利やわ。
私からしたら誘惑が多い場所は危険なのでたま〜に行くぐらいがちょうど良いかな^^;;
バンコクに来て抑えてる浪費癖の血が騒いでしまう( ̄▽ ̄)
よしっ!これでトンローの赤バス乗車経験クリアしました!笑
次はセンセーブ運河を渡るボート乗りだな( ̄+ー ̄)
ウド子
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします♪
赤バスに毎日乗ってたたいぼくです。
朝7時前ならば、ペッブリータットマイから、バンナー方面へ出るには、23系統のバス一本で40分ほどと、楽勝なのですが、帰り道の23系統はエカマイ通りの激しい渋滞で、所要時間が1時間半から2時間になることも。
しかも23系統のバス、時々エカマイ通りからペッブリータットマイ通りに出る手前のワットパーシー止まりになることも多くあるため、非常に不便。
で、帰り道だけBTSでトンローまで戻り、そこから赤バスで終点まで。ほぼ毎日乗ってました。
BTSの出入り口近くでも乗降できるようなのですが、本来の乗り場はトンロー通りのグランドラーメン(北海道暖龍)前の🚏です。
たいぼくさんは毎日赤バスに乗って通勤されてたんですね!
確かにエカマイ通りは時間帯によっては渋滞で進まないですよね^^;;そしてエアコンなしなので止まると非常に暑い。汗
トンロー通りは比較的空いてそうですね。
バンコク病院へ向かうのに23番系統を利用したらおっしゃる通りワットパーシー止まりに2回乗ってしまい・・一度目は歯科センターまで歩き(そこからシャトルバス利用)、二度目は時間の都合でタクシーで向かいました。赤看板は要注意ですね。