サワッディーカァー(^人^)
なんだか最近変な天気ですよねー。
朝方、雷音で目が覚めるほどの大雨やったのが午前中にはすっかり止んで晴れてたり、
昨日みたいに午後にいきなり雨振り出したり・・まぁ曇り空でしたけど^^;;
もうそろそろ雨季の到来?を感じさせるお天気でございます。
昨日はタイの祝日!!
ということで、プロンポンでランチしてきましたぁー( ´ ▽ ` )ノ
日本人の奥様方御用達のオーガニックレストラン✨
『SUSTAINA(サスティナ)』
今回が二回目の来店♪
やっぱ女性はこういうお店好きですよねー♡
体に優しいのが嬉しい。
2階がレストランでございますー。この階段を上っていきます♪

1回目のときはまじまじと見てへんかったけど、カレーやラーメンなんかもあるんですねー。これまた美味しいそうやぁ〜(*^o^*)


プレートランチメニューが12種類あるんやけども・・
これがどれも美味しそうで迷いますのよーーー(´Д` )

1回目のときは『いもコロッケと野菜フライ』を食べてめっちゃ美味しかったから
また同じの頼みそうになりましたが・・
せっかくこんだけのメニューがあるのにーと思い直し、
思い切って冒険してみました(笑)
こちらのハーフ&ハーフ『まぐろと豆腐のハンバーグ&さんまぬか漬け焼』をチョイス!!私はご飯よりパン派なので『天然酵母パン』です✨

こちらでございますー^^

ハンバーグは思った以上に優しい味付けでした。
さんまさんは柔らかく骨も食べられるぐらいで大根おろしと一緒に食べるとグッドでした👌
『天然酵母パン』
なんか響き的に体に良さそう!自然食!ってイメージありませんか?
でも実際どういうものか私はよくわかっていませんでした^^;;
なのでここに違いをメモっておこー。笑
「天然酵母」も「イースト」も、「酵母(yeast:イースト)」としてはどちらも天然に存在する酵母菌のこと。
天然酵母は、果物(ぶどう、苺、桃、梨、パイナップル、バナナなど)や穀物(玄米、麹、小麦)などのまわりに付着する酵母菌を採取し、自然に発酵させた酵母のこと。
イーストに比べると発酵する力が弱く、パンができあがるまでに時間がかかる。
この「ゆっくりと時間をかける」ことが天然酵母パンのおいしさの秘密。
それに対してイーストは、パンに適した強い発酵力を持った菌だけを集めて工場で純粋培養された単一酵母。
イーストは酵母が単一なので癖がなく、あらゆるパン作りに使用できる汎用性の高さがポイント。
確かに風味豊かなパンでした( ^ω^ )
ウド男さんは緑色のパンを味見して「少し納豆の味がする」と・・。
穀物の風味やったんかな?笑
1階はオーガニック野菜やスキンケア用品、お菓子などなどが販売されておりました。

レジ前のショーケースにはケーキなどがあり、2階でも食べられるようなので
次回はカフェ利用でも良いかなぁ〜と思いました♪( ´▽`)
ベジタリアンっぽい外国人の方たちも来てました。
その後、エムクォーティエで用事を済ましてフジスーパーへ・・と思いきや
めっちゃ雨降ってますやーん(汗)
きっと少ししたら止むだろうとカフェで一休みすることに。
評価の高かった駅近のこちら『THIRTY NINE ESPRESSO』✨

店内はちょっと手狭なスペースですが落ち着く雰囲気です。
ホットを頼んだつもりのTHAI TEAがアイスで登場。
私の頼み方が悪かったのです。。甘めですが美味。&バナナパウンドケーキ^^

奥には外から見たお洒落なHostelが扉一枚で繋がってました。
系列一緒?!調べてもわからず。wifiパスワードもこのHostelの名前でしたよー。

ちょうど飲み終わる頃には雨も上がっていました!
タイの雨はすぐに上がるからそれは助かる( ^ω^ )
日本やと一日中降ってる日とかありますもんねー。
曇りぐらいが気温的に動きやすいなぁー。
でも洗濯物は晴れてる方が良いなぁー。
と一人勝手に思っているウド子でございましたぁ〜。
↓↓↓参考になったらポチッとお願いします♪