ガパオライスがたったの20バーツで食べられる!!『BURI Hostel(ブリ・ホステル)併設のBURI Kitchen』@ウドムスック

【2022.8.26更新】再訪したら10バーツ→20バーツに値上がりました。豚肉が高騰してるので納得です(それでも安い!)再訪時の写真は記事最後に載せています。

サワッディーカァー(^人^)

昨日はずーっと気になっていた店にようやく行くことが出来ました!

歩いてるとき、バスや車から見えた店前ののぼりに目が止まり何度も目を凝らして確認したぐらい。

そののぼりに書かれていた文字。

『ガパオライスが1020バーツ!!』

えっ?本当に!?

ガパオライスが??たったの10バーツで食べられるんですかーー( ゚д゚)!??

あまりに安すぎて信じられへん!という思いもあり、失礼ながら10バーツやし店も味も大したことないかも・・とあえて期待値を下げて行ってみました。

『BURI Hostel』BURI Kitchen(ブリ・キッチン)

場所はBTSウドムスックから徒歩5分程の距離。

ソイ101/1手前のスクンビット通り沿いにあります。近くには101モールも。

<地図>

都心からバスで向かうこともできます。その場合はMaggio coffeeやDrop By Doughというドーナツ店付近にあるバス停で降りていくと近いです。

私はバスで行きました。

ウドムスック駅側から歩いて行くと私が目にした10バーツのぼりが見えてきます。

f:id:bochibochika:20220224233142j:plain

ホステル到着。1階がBuri Kitchenです。

f:id:bochibochika:20220224233150j:plain

コロナ禍でオープンしたホステル。こんなところに新しいホステルが!と最初に見た時はこの時期この立地で需要あるのかなという老婆心を勝手に抱いていましたが、まさか10バーツガパオに惹かれて来ることになるとは思ってなかったです。

早速店に入ると1階がBURI Kitchenというレストランになっていて思っていたより広くて清潔感があり綺麗。

f:id:bochibochika:20220224233213j:plain

コンクリ打ちっぱなしの壁に木製テーブルが並ぶシンプル基調な店内という印象に加え、可愛いデザインの布が貼られた壁掛けファブリックパネルがポイントになったお洒落空間にも見えます。

天井にはシーリングタイプのモロッコランプが飾られていてテンション⤴︎⤴︎

f:id:bochibochika:20220224233241j:plain

1階にはTシャツや帽子、サングラスなどの物販スペースも。

f:id:bochibochika:20220224233342j:plain

ちなみにピンクのポロシャツは50バーツでした。紅葉デザインもあったよ。

肝心の食事メニューはこちら。※タイ語オンリー

f:id:bochibochika:20220224233428j:plain

やっぱりガパオライスが10バーツというのは間違いなさそう。

その下の”คั่วกลิ้งหมู”って何だろう?と調べたらこんなものでした↓↓

(ご参考)วิธีทำ “คั่วกลิ้งหมู” เมนูอาหารใต้รสเผ็ดร้อน เด็ดจนตักไม่หยุด! – Wongnai

他にもカイダーオ(タイ風目玉焼き)とゆで卵がそれぞれ5バーツ。

ムーピンやクイッティアオ、カオカームーもあるようです。ガパオライスが10バーツでカオカームーが40バーツって一体どういう差なんでしょうね。

あとメニューの一部は日によっては無いそうです。

てっきりメニューから選んで一から作ってくれるシステムかと思いきやショーケースに既に作られた料理が並んでいるぶっかけ飯スタイル!

ショーケース越しに撮らせてもらったので見づらいけど・・

左がガパオムー、右がガパオガイ。

f:id:bochibochika:20220224233442j:plain

こちらはガイ・グラティアム(鶏肉のニンニク炒め)。

f:id:bochibochika:20220224233454j:plain

これはイエロカレー?とカイパローかな??

f:id:bochibochika:20220224233502j:plain

お水は食堂と同じくフリー。セブンのペットボトル水をガバガバ入れてたので安心。

f:id:bochibochika:20220224233618j:plain

コップがプラスチックじゃないのは嬉しい。でもストローは無かったかな。

氷もなかったけど言えばもらえたかも?

水以外の飲みものはこちらから。支払いはPrompt pay(振込アプリ)が使えます。

f:id:bochibochika:20220224233400j:plain

注文後はすぐに気の良さそうなおばちゃんが豚ガパオライスをスプーン&フォークと共にテーブルに運んできてくれたので私はお水だけ入れて席に戻ります。

f:id:bochibochika:20220224233701j:plain

豚ガパオライス with カイダーオ。なんとこれで15バーツです(約53円)

f:id:bochibochika:20220224233554j:plain

ちゃんとガパオも入ってます(じゃないとガパオと名乗れないよね)

f:id:bochibochika:20220224234231j:plain

注文時におばちゃんに「めっちゃ辛いですよね?」って聞いたら「そんなに辛くないわよ」と。

いやいや、もうその言葉にどれだけ裏切られてきたことか(と勝手に私が思ってるだけw)辛いのが苦手な私にはきっとめちゃめちゃ辛いに決まってるじゃないかと心の中で思いつつも10バーツの味に興味津々。

もし辛すぎて残してしまうことになったら申し訳ないなという気持ちもありました。

実際食べてみて私には辛かったです。

でもただ辛いだけの辛さじゃなくて砂糖が入ってるのか甘さもあるので辛いのが苦手な私でも美味しく食べられて完食しちゃいました!!

「辛い!でも甘い!」みたいな感じでパクパクと進む味。

証拠に完食したお皿を載せようかと思いましたが読んでくれてる人が別に見たいものでもないかと思いとどまり削除しましたw(ですよね?

ガパオライスって辛いものが多くて「辛くしないで」と言い忘れて激辛なガパオライスをヒィーヒィー言いながら食べてるウド男さんを見てきてるし(でもガパオライス好き)最初から私の好きな甘辛な味で作られていたのがなんだか嬉しかったです。

しかもそれが10バーツで食べられるという幸せ(´ω`)♡

ガパオライスに甘さなんて必要ないぜという方にはあんまりかも知れません。

ウド男氏には近々試しに食べに行ってもらおうと思います。

そしてここ、ホステルなので宿泊も出来ます。

食後に部屋を見せてもらいましたが、1階奥の方の建物に部屋がありました。一泊490バーツから宿泊可能でBURI Kitchenで頂く朝食付きです。駐車場も有り。

しかしスクンビット沿いでガパオライスが10バーツで食べられる店があるなんて本当嬉しい発見。思いきって入ってみて良かったです。

気になる方は是非ご賞味くださいね〜( ´ ▽ ` )ノ

****** 2022.8.26 再訪 ******

豚肉の高騰を受けてか20バーツに値上がりしてました。それでも安い〜。カイダーオ付けても25バーツ。しかも食パンとパートンコーが宿泊者じゃなくてもフリーで頂けるというから驚き。ちなみに私の場合はガパオが前回より辛くてもれなくパートンコーのコンデンスミルクがけをバカ食いしてしまうという副反応付き。次回は39バーツのクイッティアオ食べてみたいな(´ω`)

ウド子

↓↓↓参考になった!いいね!と思ったらポチッとお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)