サワッディーカァー(^人^)
昨日はタイに移住してから1年8ヶ月目にして初めてチムチュムを口にしたウド子でございます〜
えっ?今頃?遅いんじゃね?って(・・?)
でででですよね。汗
一度は食べたいと思いながら一度も食べる機会を作ることなくここまで来てしまいましたがようやくその日が訪れました(´-`)
今度チムチュム食べに行こうと話してたら友人からここに行かないかと誘われて行ってみたイサーン料理屋。
BTSアヌサワリー付近にある『Isaan Rot Det(อีสานรสเด็ด)』
『激旨!タイ食堂』さんのサイトで見つけてくれたようです。
詳細はこちらより:https://タイ料理-バンコク.com/chimchum/
“รสเด็ด”を直訳すると“絶対に美味しい”になると思うのだけどどうかしら?
イサーン料理の単品メニューが色々とあるけど私たちは豚肉&鶏肉のチムチュムをオーダー。あっ、あとソムタムとカオニャオも。
この見た目可愛らしい土鍋スタイルが良いよね〜
男性店員が生卵とお肉を混ぜてから土鍋に投入し、少し置いてから『次は野菜を入れて』とタイミングを教えてくれてあとは自分たちで。色々と気にして見てくれてたよ。


お肉以外の具材は春雨に白菜、パクチー、空芯菜(かな?)

スープはあっさり。生姜も入っているから体がポカポカ〜〜を通り越して暑いっ!!笑
暑いときに屋外で食べる熱々鍋って最高。
鶏肉か豚肉かの区別がつかぬままガッツリ頂きました。
一緒に付いてきたちょっと辛めのタレを足して食べた方が美味!
チムチュムにも色々種類があるんやろうけど普通に美味しかったなぁ〜
『まだ食べたことないねん』→『食べたことあるで』と言えるのが嬉しい。笑
あと、ラマ4の『ヘンチュンセン』のモーファイが気になりつつ行けていないので近々実現させたいな。
さて、『チムチュムまだ食べたことがありません』からの卒業に加え、
約3ヶ月前に新たに卒業したこと。
(すでに3ヶ月経過している話を今になって書いていますw)
キッチン排水溝の水切りネットから卒業(^◇^)♪

これまでの我が家に欠かせなかったキッチン排水溝用の水切りネット(ストッキングタイプ)
排水溝に取り付けておけば細かいゴミもキャッチしてくれてあとはポイッと捨てるだけで楽チンでした。
これはこれで良かった。
が、しかし。
フジ1近くのNeoで売られていたのでよく購入していたのですが、この時期廃盤になったのかこの先の改装を見越して発注していなかったのか、白い排水溝用ネットが一切見当たらなくなってしまったのです。。
幾つかのダイソーで見ても見つからず売られているのはカラーの排水溝用ネットのみ。
(カラーのは使う気になれず)
どうしたものかと悩んでいると、
ウド男さんがこんなのもあるみたいよと提案してくれたのが、
排水溝用のゴミ受け
ふむ。
確かに水切りネットはこれはこれで楽チンではあるけど、毎回60バーツ(今じゃ200円もする)もする消耗品を都度購入するのも出費になるしエコでもない。
一度試してみるのもありかなぁ〜
ということで我が家の排水溝サイズに合うものを探すことに(=゚ω゚)ノ
まずはサイズを計測。
我が家のキッチン排水溝サイズは内側8cm、外側11cm。


60均ショップやホームプロなど行く先々で見てみるものの、売られているのはプラスチックタイプでステンレスタイプがなかったり、ゴミが絡まって取りにくそうなタイプのものやサイズが合わなかったり、これといったものはそう簡単には見つからず。
そんな中、フジスーパーで良さげなものを発見!!
それがこちらっ♪( ´θ`)ノ

フラットタイプでサイズが8cmと丁度良い^^
これは使えるかも!?と試しに買ってみることに!
真ん中の部分はつまみ部分になると思い両側を上に折り曲げてみる。

そしてこれを排水溝へセッティング・・
サイズはぴったり。フラットなだけに下の方にハマったけど決して悪くない(´-`)

いいんじゃない?と私とウド男さん。
ゴミ受けに変えたことによるデメリットは、
シンクに流れた細か〜いものはゴミ受けの穴から流れていってると思われる・・
白ごまとか・・
あと、ゴミを捨てるのが地味に面倒ではある(大したことじゃないけどw)
私は少量の水で流しながら取ったり、指や不要な歯ブラシを使って生ゴミと合わせて捨てています。
あとは使っていくうちに汚れも付いてくるので掃除が必要な事ぐらいでしょうか。
これも大した作業ではないですね。
メリットは何と言ってもエコ&家計に優しいこと!!
ゴミは減るし、毎回水切りネットを買う必要もなし。
今回購入したゴミ受けフラットタイプはお値段60バーツ(約200円)なので、
水切りネット1袋分。
壊れたり引っ越して排水溝サイズが変わらない限り使うことが出来きます^^
これは良い買い物が出来たと思う〜
他の人はどうしてるのかなぁ?
キッチンの排水溝の種類(形)にもよると思うけど。
もし我が家と同じように水切りネット使ってるよ〜という方は、
是非一度お試しください( ´ ▽ ` )ノ
ウド子
↓↓↓参考になったらポチッとお願いします♪