ペナン島 in マレーシア【宗教施設編】

サワッディーカァー(^人^)

昨日の日本代表サッカーのオーストラリア戦、勝ちましたねぇ〜。

ワールドカップ出場決定おめでとう!!!

って私はリアルタイムで見てなかったんですけどね。

ウド男さんはとっても上機嫌♪( ´θ`)ノ

日本列島もお祭り騒ぎ的な?

そのせいか前回のサッカー試合をプラカノンにある居酒屋かあちゃんで見たときのブログの検索率が急上昇。

バンコクで観戦できる場所を探してる人多いんかな?

私が興味あるのは5日から始まる全日本女子バレーグラチャンですよ!

グラチャン!!

さて、どこで観戦しようかしら( ´Д`)y━・~~

今日はマレーシア旅行で撮った写真を載せたいと思います( ´ ▽ ` )ノ

第一弾はペナン島のジョージタウンにある宗教施設など、

観光や歩いてて目にした建物を順に( ^ω^ )ノ

まずはこちらのモスク。

『カピタン・クリンモスク』

1801年に裕福なインド人のイスラム教徒によって建てられたもので、建物はインドのムガール様式を用いてるんですって。ペナン島最大のモスク。

f:id:bochibochika:20170819003148j:plain

日本語解説があったけど、全くもって意味不明。

f:id:bochibochika:20170819003209j:plain

中に入るとイスラム教徒の女性らしき案内人が近寄ってきて英語で色々と説明してくれました。

女性は肌見せNGなので入り口で赤のフード付きローブを借り、それを着て礼拝堂を回ります。

男性もハーフパンツの場合はサロン(腰巻)を貸してくれます。

f:id:bochibochika:20170819003219j:plain

観光客が入れるのは礼拝堂の周りだけでこの中には入れないとのこと。

f:id:bochibochika:20170819003231j:plain

f:id:bochibochika:20170819003247j:plain

1日5回行われるモスクの礼拝って常にサウジアラビアのメッカにある聖地、カーバに向かって行われるんですね!

礼拝堂の中にはメッカの方向に向けて壁にミフラーブという窪みが必ず設備されていて、礼拝する人に指し示しているそうです。

色々調べてたらカシオがイスラム教徒向けの腕時計を商品化していたニュースを発見!

CASIO発! 日本で買えない、世界のヒット商品(後編):カシオの「イスラム教徒向け腕時計」、ヒットの背景に意外な事情 (1/4) – ITmedia ビジネスオンライン

ガイドの女性の説明によると、上の花模様のようなのが中国式、その下はインド様式を用いて造られたようです。

f:id:bochibochika:20170819003238j:plain

礼拝堂のすぐ近くには礼拝の前に体を清める泉がありました。

写真を撮っていると、少し離れたところから男性に写真はダメだよと言われたのですが、ガイドの女性は最初にOKと・・どっちなのか合わせといて欲しい。

続いてヒンドゥー教寺院!

『マハ・マリアマン寺院』

1883年に建設されたようです。結構古くに建てられたんですね〜。

この写真はクイーン通りから見た塔門。

f:id:bochibochika:20170819003334j:plain

でっぷりとしたお腹がチャーミングなピンクのガネーシャ像。

f:id:bochibochika:20170819003340j:plain

どっかで聞いたような名前と思ってたらバンコク唯一のヒンドゥー教寺院と同じ。

彫刻や色彩など寺院の造りも似てるし。

ヒンドゥー教寺院って全部同じような造りなんですかねぇ( ? _ ? )

f:id:bochibochika:20170819003415j:plain

こちらはマスジット・カピタン・クリン通り(こっちが裏門?)から見た塔門。

こちらの方がなんだか質素な造りです。夜は少しライトアップしてました。

f:id:bochibochika:20170819003429j:plain

f:id:bochibochika:20170819003458j:plain

私たちが行った時間帯(12:00-18:00)は閉まっていたため中に入れず・・。

寺院内にはダイヤモンドが散りばめられた豪華装飾のスブラマニアムと呼ばれる彫像があるみたいなんですけど、それが見られず残念!!(>_<)

寺院付近には色鮮やかな花飾りもたくさん売られています。

菊の花も売られててびっくり。

f:id:bochibochika:20170819003525j:plain

f:id:bochibochika:20170819003531j:plain

少し歩くと見に行く予定じゃなかった中国寺院が。

『観音寺』

ペナン最古の中国寺院で、広東人と福建人によって建てられた寺院のようです。

f:id:bochibochika:20170819003548j:plain

てっぺんにいる鳩?は彫刻じゃなく本物です。違和感ないけど。

f:id:bochibochika:20170819003547j:plain

タイの寺院でよくみる黄色のろうそくみたいなもんかな?

f:id:bochibochika:20170901134141j:plain

寺院の周辺は華人たちの憩いの場となってました。

f:id:bochibochika:20170901134145j:plain

続いて教会!

『セント・ジョージ教会』

1818年に建築された東南アジア最古のイギリス教会。

f:id:bochibochika:20170819003602j:plain

f:id:bochibochika:20170819003613j:plain

中に入ると、日本語のパンフもありました。

正直大した見どころはなかったかなぁ〜。

教会近くのバス乗り場から無料シャトルバスに乗り込みーの。

f:id:bochibochika:20170819003624j:plain

バスを降りて、卵産み落とした鶏を観察し〜の。

f:id:bochibochika:20170819003630j:plain

ビクトリア・メモリアル時計塔を横目で見つつ〜の。

f:id:bochibochika:20170819003744j:plain

辿り着いたのがこちら。

『コーンウォリス要塞』入場料は大人一人20リンギット(約516円)

f:id:bochibochika:20170819003756j:plain

f:id:bochibochika:20170819003758j:plain

こんな風に守ったのね、というぐらいで特にこちらも見どころはなく・・。

f:id:bochibochika:20170819003802j:plain

宗教施設じゃないけどこちらは消防署!

なんて素敵な消防署でしょう。イギリス統治時代に建てられたものでしょうか。

窓の十字が十字架に見えるんやけど、キリスト教をイメージして作られたんかなぁ。

f:id:bochibochika:20170819005058j:plain

こちらはモスク。小さめやけどこんな色合いは初めて見たよ。

f:id:bochibochika:20170819005114j:plain

こちらもモスクかな。拡声器ついてるからここからもアザーンが聞こえてきそう。

f:id:bochibochika:20170819005230j:plain

他にもちょこちょこあるんですけど、写真に収めたのはこんなもんです。

それにしても同じ通りにモスク、ヒンドゥー教寺院、中国寺院、教会が近距離で存在してるなんて面白いわぁ〜。

ジョージタウンという小さな街に宗教施設が集まってます。

多民族国家ならではですよね!

私たちは行かんかったけど、ジョージタウンから少し離れた場所にあるガーニーというところにはビルマ寺院や仏教寺院もあるみたい(´-`)

次回はペナン島名物ストリートアート写真を載せたいと思います〜*\(^o^)/*

ウド子

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)