🐘観光ビザの延長手続きについて🐘
サワッディーカァー(^人^)
扶養ビザ(Oビザ)の手続きが間に合わないので取り急ぎ観光ビザの延長申請をすることになった( ´θ`)
もう〜、次々に私に試練を与えてくるのね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
最近はネット情報で事前確認しとけば何とかなるんじゃないかという度胸が付いてきた気がする(笑)
例え英語が未熟な私でも( ̄∀ ̄)ホホッ。
さて、そんなイミグレーション(通称イミグレ)申請初心者の私なりに観光ビザの延長手続きをまとめてみました(・Д・)ノ
私のブログは日記に近いため小ネタ挟んでるので見にくいかもしれませんが(=゚ω゚)ノ
【目次】
まず始めに伝えたいこと
・私は長期滞在のため観光ビザをシングルエントリーで取得しました。
1回の入国での滞在期間は60日以内ですが、タイ入国管理事務所(通称イミグレ)で延長許可申請を行うことによりさらに30日の延長が可能となります。(計90日間)
イミグレーションへの行き方
場所はBTSモーチット駅から北、ドンムアン空港方面にあります。
*Google mapより* ※赤印がBTSモーチット駅、青印がイミグレの場所。
*** 現地までの行き方(私の) ***
BTSでモーチット駅まで行き、そこから52番のバスに乗り、最寄り停留所付近でバスを降りた後、近くにいるバイタクで現地へ向かいました( ^ω^ )
混み合うことを予想して開館時間の8:30を目指して早めに出ました!本日は金曜日。
モーチット駅に着いたのがAM8:10頃。③番出口を出ると陸橋があるのでそこから階段を降りていきます。写真の通りバス停にバスがずらずらずら・・
一体どこまで続いてるんだぁー( ̄◇ ̄;)汗
階段を降りてすぐのバス停ですが、念のため確認・・消えかけの5やけど52番発見!
待つこと5分ほどで52番が見えてきたので乗り込みます!!
いやー初めてやなぁーローカルバスに乗るの(´-`)
どのバスがどこに行くのか全然わからへんし、挑戦できずにいたからなぁー。
結構混み合ってるし、取り敢えず椅子の手すりに掴まる。
50代?ぐらいのおばちゃんが乗車賃の回収にやってくるので事前に調べていた金額の8バーツ丁度を手渡す。(←この金額が間違っていたことに後になって気づく)
大通りをスピード上げて走る走る〜、ガタガタ揺れるし、停留所着く前にドア開いてるし、このタイミングで事故に遭ったら確実に外に放り出されるぅ〜(゚O゚)
などと良からぬ妄想をしながら手すりを強く握りしめていた。
そんな中わざわざ回収に回るおばちゃんは大変だ。
まぁ私は何度となく寄っ掛かられたけど・・笑。
きっとこの仕事長いことしてるんやろなぁー。
運賃回収ボックスができてしまったらこの人たちの仕事が奪われてしまうのか。。
そんな中、トントンと肩を触られた気がして後ろを振り向くと、
スーツ姿の若めのタイ人お兄さんが「席が空いたからどうぞ」と譲ってくれた。
優しいのね。でも私は何故か反射的に「大丈夫です、ありがとう」と断ってしまった。後で申し訳ない気がした。。
結局その後自分の近くの席が空いたから座ったしね。。
さて、Google地図を見ながら現在位置を確認する。
もうすぐ左側に「CAT」という建物が見えてくるはず・・がなかなか見えない・・
そう私は右側に座っていた。笑
でも位置的にこの辺のはずー!と思い降りてみた。ふぅ〜合ってた♪
バスが止まった少し前辺りにこのような目印があります。
っていうか左側にもっと大きい目印があったのに見えなかったのです(汗)
ここまでで大事なこと。(きっとみんなやってるよね)
①バスに乗るなら左側に立つ(座る)べし!!
②Google mapなどで現在位置を常に確認すべし!!
補足:車内でのアナウンスは無いべし。
降りたいときは出入り口にあるブザーで知らせるべし。
バスの乗車時間:AM8:15〜AM8:40(25分間)
さて、続いてバイタクに乗りまーす♪( ´θ`)ノこちらも初めての体験。
「CAT」看板前を通り過ぎて一つ目の角を左に曲がるとバイタク集団がいて手を挙げて呼ばれます。
「ヤーク パイ トーモー カァー(イミグレに行きたいです)」と伝えると
「トーモー、OK、20B」と言われます。私は最初に20B渡しちゃいました。
ちなみにイミグレのことを「トーモー」と言うらしい。発音は棒読みでOK。
バイクの後ろにまたがり、右肩に手を置いて左手はバイクの後ろを掴む。
時速を見ると50km、結構早く感じる。ここでまた良からぬ妄想をしてしまう私。
ここで事故にあったら私はきっと遠くに吹っ飛んで、メットもしてへんから頭を打ったりして(゚O゚)
また、クレジットカード付帯の保険で病院通いになるんだろうか?
いや、気を失ったりしてたら保険会社で事前連絡できへんしそのまま病院に連れて行かれるのがオチだ。
掴む手に力が入る。
そうこうしてるうちに無事に入口前に到着(笑)ものの3分ほどで着きました。
写真左側から入ると、簡単な荷物検査があります。
そして置いてある用紙に名前、パスポートNo、入館時間を記入して入ります。
少し出遅れAM8:47に到着〜。
入ってすぐ正面に座れる場所があり、その右手に入り口があります。
よく見るとドレスコードもあるみたいです。サンダルの人いたけど。笑
必要な書類
①パスポート原本
②パスポート顔写真のページのコピー(サインを記入)
③入国スタンプが押されているページ&ビザのページのコピー(サインを記入)
④出国カードの原本&コピー
⑤顔写真(4cmx6cm)
⑥青ボールペン
*** 補足 ***
私は、②③はA4サイズ1枚にまとめました。1枚ごとにパスポートのサインを記入しておきます。(書類チェックカウンターで言われます)
⑤は4cmx5cmでも問題なく受理されました。
て、適当だ・・。
イミグレの地下にコピーも写真もとってもらえるところがあります。
申請書はInformation窓口でもらえますが、事前に記入して写真も貼り付けて持参できるなら時間の短縮になります^^
申請書の書き方
記入カウンターがあるのでTM7と書かれた見本を見ながら書けます。
ちなみに私は事前にネットで確認してからいきました。
直前やと「え?何これ(汗)」ってなるので^^;;
観光ビザ延長申請料
・1,900バーツ
受付〜パスポート受け取りまで
受付
「Immigration Division」内の案内図↓↓↓
申請書の記入を終えて奥の部屋に入ると「Queue Ticket」と書かれたカウンターがあるのでパスポートと必要書類を渡します。※案内図では「Query Ticket」なっています。
するとこのような受付番号の紙を渡されます↓↓↓
「J2」の「31-33」が書類のチェックカウンターで、自分の番号は47番。
30人目・・・AM9:09ですでにこの順番^^;; 連休前やからかな。。
Jカウンター前に行くと掲示板に現在の順番が表示されています。
ただいま18番。よしっ、館内をウロウロするかε-(´∀`; )
時間の潰せる場所
館内に入り正面奥にはこんなに綺麗な空間が!ベンチもあります。
エスカレーターで下に降りると色んな飲食店や銀行などが並んでるので時間を潰すには好都合♪(´ε` )
エスカレーターを降りるとCOPY&PHOTOの看板があり奥に進むとお店があるので必要な方はこちらで^^ 他にも幾つかありました。
日本料理屋もありました。
30分して一度進捗を確認。どうやら30分ほどで10人進んでるようだ。
ということでここで一休みすることにp(^_^)q 50Bのホットカフェラテ♡
さて、10:00を過ぎたので戻ってカウンター前の待合で待つことに。
必要書類のチェック
いよいよ次は私の番です。写真奥の2名体制の席でチェックされます。
受付がAM9:09、呼ばれたのはAM10:30。ここまで1時間20分かかりました。
パスポートと書類を渡すとそれぞれチェックされ、最後に申請料の1,900Bを渡してすぐ後ろの席で再び待ちます。お金は書類にホッチキス止めされます(笑)
続いて写真の「J2」と書かれた緑の紙の向こう側で第二のチェックがされます。
ここではPCになにやら情報入力をしていて、カメラもあり「カメラを見て」と言われます。私は出国カードのコピーのみを渡していたのですが、
ここで「出国カードのオリジナルも出して」と言われたので渡すとパスポートのビザページにホッチキス止めされました・・。
持ってきてて良かったーε-(´∀`; )
ここでお釣りの100Bが受付番号紙にこれまたホッチキス止めされて返ってきました。
好きやなぁ〜ホッチキス止め。お金やで(笑)
私の次の人が日本人女性だったので待ってる時間に少し会話をしてました。
やはり火曜〜木曜が空いてるみたいで全部で1時間ほどで終わるそうです。
可能ならその間に!前はダブルチェック体制でもなかったみたいです。
問題が多かったんかな・・。
AM11:00終了。
パスポート受け取り
先ほどの申請書類チェックカウンターの左側に「Passport Return」と書かれたカウンターがあり、そこで晴れてビザ延長されたパスポートと領収書が手渡されます♪( ´▽`)
ちなみに私は押して欲しいページに付箋を貼って「Please stamp here」と書いて渡しました。変なページに押されたら嫌だったので(´-`)
入国スタンプの下に押されてましたよ。ちゃんと30日延長されてました!イエーイ♪♪♪
受け取れたのはAM11:25。結局受付から約2時間20分で受け取れました。
申請書記入時間を合わせると約2時間40分ぐらいですね。
ランチ in フードコート
ちょうどお昼ぐらいやし食べて帰ろうかなと、
先ほどウロウロした時に見つけた地下にあるフードコートへ移動。
あまり食欲がなかったので胃に優しいのを見つけて注文。
「clear soup with to fu & minched pork」60B。
私好みの味付けでめっちゃ美味しかった〜(^人^)
右の豆腐、これ卵豆腐やと思う。これはこれで美味しかった。笑
前はフードコートではよくあるチャージ式のカード支払いシステムやったのが、
今は廃止されて直接お金を支払うシステムに変更になったみたいです。
あと、12:00前から過ぎた頃には混み合ってきていたので早めに入るのがオススメ!
イミグレーションからの帰り方
さて、無事に延長もできて後は帰るのみ。
帰りはバイタクを使わず徒歩でバス停まで行ってみました。まだ頑張るのか私ヽ(´o`;
所要時間約30分。来た道を戻るだけ。結構車通りが多いので気をつけて歩きます(`_´)ゞ
帰り道に撮ったイミグレオフィスが入ってる建物の外観。結構な存在感です。
行きのバス停の反対側に帰りのバスが止まります。Google mapでもバスの停留所マークが載ってるので判りやすい。反対側には歩道橋を渡ります↓↓↓
バス停っぽくないけどこれがバス停のようです↓↓↓
行きと同じく52番のバスに乗ります!待つこと約10分で来ました「あいのり♡バス」行きは白いバスやったけど帰りはピンク。同じ52番です。
小銭がないので20B札で渡すとお釣りが11B返ってきた・・・??
あれ?12Bでは?領収書を見てみると9Bと書いてある・・
行きと帰りとで違うのかしら?!と行きの領収書を見ると同じく9B。
値上げした?笑
行きのおばちゃんは数え間違えたのかな・・。1B足りてなくてごめんなさい(´Д` )
帰りは行きで曲がったところを少し北上してからUターンしてモーチット方面に向かいます。(青印でUターン)ご安心を^^
帰りは35分ほどでBTSモーチット駅前に到着〜。
なんかめっちゃ疲れたぁー(つД`)ノ
後はBTSで寝て帰るだけ!!笑
まとめ
観光ビザ延長の手続きもビザ取得時と同じで、毎回同じようにとはいかないかもしれない。やり方も変わるし、必要書類も変わるかもしれない。
担当者によっても違ってくるかもしれないし決まりがあってないようなもの。
他の方の経験談を事前にネットで読んでいっても少し違ってたりします。
けど二度手間にならないよう事前に調べられることを調べて、
揃えるものを揃えて挑むことが大事ですね!!
そして混み合う曜日や連休前後はできるだけ朝一で向かわれることをお勧めします!!
お昼休みは12:00〜でこの間は担当員も一斉にお昼を取るので完全に閉鎖されます。
また一つ経験積んだな私。うん、頑張った(´-`)・・
と自分で自分を褒めてあげるのでした。
そしてこのブログに記録し終えたことにもお疲れと言ってあげたい。
ウド子
***************
ブログランキング参加中!
応援宜しくお願いします♪( ´θ`)ノ
***************
★観光ビザ取得時のブログも載せてますのでご参考に^^★
おつかれー!!!タイの交通事情は聞いてたけど少し怖いね。。。バイクにまたがってる姿,想像してみたわ!勇気あるねー!男前ー!!
何回か乗ってたら慣れてくるんやろうね^^;;せめてヘルメット義務化してほしいわ!笑