サワッディーカァー(^人^)
今日のLINEニュース見たら女子バレー東レ所属の迫田選手も引退表明とのこと∑(゚Д゚)
全日本では打点の高いスパイクやサーブでも大活躍してた選手。
もう見られへんと思うと残念やけど、長い間お疲れ様でしたと伝えたいウド子でございます(´-`)
それにしても、他国はメンバー入れ替えが少ないけど日本ってよく変わるよなぁー。
ブラジルなんていつも同じメンバーやし。そりゃチームとして安定するわぁ〜。
ブツブツ( ᵒ̴̶̷᷄ д ᵒ̴̶̷᷅ )
さて!今日はみんな大好き『ダイソー』のご紹介( ´ ▽ ` )ノ
タイで一番広い面積を持つダイソーはここでございます!!
『セントラルプラザ バンナー』
タイにはダイソーが120店舗以上あるけど、
中でもここは1,381㎡という断トツの広さを誇るダイソーでございます!!!
他店と比べてみると、
・タニヤプラザのダイソー(120㎡)の約10倍
・メガバンナーのダイソー(530㎡)の約2倍
店舗数は多いけど、広いところで500㎡〜700㎡ぐらいといったところなのでこちらのダイソーはズバ抜けて広いです(・Д・)ノ
なので置いている商品の種類も豊富!!
行き方はBTSウドムスック駅のセブン前からセントラルバンナー行きのシャトルバスが出てるのでそれに乗り込みます。時間は20分間隔ぐらいで来ます。
向かいのホンダ前が降車場所なのでそこから乗ると座れるんですけど、
下車する人がいないと止まってくれないのでセブン前(乗車場所)が確実です。
って言ってもそういう時は少ないので私はホンダ前から乗りますが♪(´ε` )
もし通り過ぎちゃっても逆側に渡れば余裕で間に合うので^^
乗ってしまえば10分ぐらいで到着。シャトルバス到着口↓↓

入ってすぐにユニクロやらケンタッキーやらありますが、
ずっと中に進んでいくと途中エレベーター乗り場があるのでダイソーがある
5階へ上がります。
そして飲食店街の方に進んでいくとその中にダイソーの入り口が見えてきます!
ちょっと分かりづらいので最初は地図で確認した方が良いです^^

このダイソーの広さを伝えるべく、パノラマサイズでも撮ってみた( ̄^ ̄)ゞ
画像悪いけど広さが伝われば良いなぁ〜。笑






30枚も入った白いマスクは有難い。なかなか白いマスクって少ないんよなぁー。
セブンでは2枚入りが売ってたけど。タイ人はカラーものや黒がお好きみたい。

小型ドライバーセットも一家に1セットあるとちょっとしたときに便利( ̄+ー ̄)

クローゼットの除湿シートや靴の脱臭&除湿剤もこの通り( ^ω^ )


子どものお弁当用グッズも可愛いのがいっぱいあるー♡

お弁当箱だってこーんなに。笑

タッパーや収納ケースなんかも色々揃ってるよー♪♪

保冷用バッグも色々!

排水溝のストッキングタイプがカラーしかないのが残念。。
白が好きな私はフジスーパー横のNeoでまとめ買い♪

これもあると便利!フローリングワイパー✨
さすがに60バーツでは買えないこちらは120バーツ(約360円)でございます。
これ探し求めてる人多い気がするな。

均一ショップではなかなかお見かけしないマウスパッドもここで手に入ります^^


毛玉取りはこの国の日本人に必要だろうか・・
厚手の服を着るタイ人には使い方を教えないとね。

レインコートはこれからの時期必要かも。
傘より軽いし、鞄に入れとくといざという時に助かるかなぁ〜。
ちなみに子ども用もありました。

ここでは載せきれないほど品揃えが豊富です!!!
見てて飽きへんほど・・笑
中にはこれ売れへんやろ?っていうものもいっぱいあるんですけどね^^;;
豚さんの貯金箱とか。

お手玉とかそろばんとか、万華鏡に和太鼓。
日本っぽいけど、今はこれを使って遊ぶことは少ないでしょうね。

200バーツ(約600円)するけん玉。タイ人は買うだろうか。

他にも動物用品や車用品も売ってます( ´ ▽ ` )ノ
私はこのセントラルバンナーかメガバンナーのダイソーに行くことが多いので
飽きずに毎度色々見てます。
ただ、同じものが置いてるってこともないので、
これ欲しいからメガバンナー、これ欲しいからセントラルバンナー
って感じで使い分けてたり。
別の用事でついでに行ったり(´-`)
行ったことがない人は是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
他店で見つからなかったものが見つかるかもですよ♪( ´θ`)ノ
【2023.2.15追記】ダイソー商品はLazadaやShopeeでも買えるようになりました!気になる方は以下の画像をクリックしてどんな商品があるか覗いてみてくださいね^^
ウド子
↓↓↓参考になった!いいね!と思ったらポチッとお願いします♪
タイのダイソーには、「焼き肉のたれ」とか置いてありますか?(ムーカタに持っていくとおいしいので)
Shinichiさん
ちょっと記憶にないのですが、セントラルバンナー店には焼きそばやお好み焼きソースが売っていたので焼肉のタレも置いてそうな気がします。お役に立てずすみません。