踊りながら作る店主が名物!? ♪( ´▽`)
サワッディーカァー(^人^)ウド子でございます〜。
昨日、目にしたニュース。
これ、5月の5日間の間に起きたニュースなんですけど・・
全部タイ人男性による妻や元交際相手を射殺したというニュース。
やっぱタイ人男性の嫉妬は怖いと思うのです。。
もちろんみんながみんなじゃないと思いますよ。
ただやっぱ多いなぁ〜って思うだけで^^;;
しかし・・・
もう銃の保持は禁止だ!!禁止ー!!!
と思うのは私だけ?
と、怖いニュースは置いといて・・・
昨日のランチはまたまたクロントイ駅に近いこちらのお店。
英語での店名は『Dancing Duck Noodle』さん。
私はバスで向かったのでカシコン前で下車し歩いてすぐでした^^
MRTクロントイ駅からだとルンピニ駅とは逆の方向に歩いて徒歩3分ほどでしょうか。
モーファイで有名な『王春盛(ヘン・チュンセン)』が見えたらその手前を右に曲がると黄色いのれんが目印です( ´ ▽ ` )ノ
私の解読ではタイ語で『クイッティアオ・ペッ・テンラム』さん。
ザ・踊るアヒル麺屋さんです。笑
写真に映ってる男性が踊りながら作ってるようなのでそこを撮りたかったのですが、
タイミング悪く奥に引っ込んじゃいました(・_・;
残念。。。
覗き込んで見てみるとバラバラにされたアヒルさんがいっぱいΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
これぞバラバラアヒル事件!! あー、顔面なくて良かったー。笑
姿を変えたアヒルを眺めてたらお姉さんが持ち帰りだと思ったのか話しかけてきた。
私:『ペッマイカー?(アヒルですか?)』
店員さん:『マイペッカァー』
私の心の声:『えっ?アヒルちゃうの?』
すぐ気付きました。
どうやら、
『ペッマイカー?(アヒルですか?)』
↓↓↓
『ペッマイカー?(辛くないですか?)』
と伝わったらしい。
それで店員さんは『マイペッカー(辛くないですよ。)』と答えたのね。
同じ『ペッ』でも言い方次第で意味が違っちゃうのがタイ語の難しいところ。。。
『麺とライスがあるわよ』
『麺ならセンレックがオススメよ』
『持ち帰り?食べてく?』
と言われたので取り敢えず中に座ることに。
店内の様子。このドアを挟んだ右側にも席があるようでそちらの方が涼しそうでした。
メニューはこちらのみ!
私は『クイッティアオ・ペッ』を注文。50バーツ(約150円)
それがこちらでございます〜✨
こういうお店は料理が出てくるん早くて良いわぁ〜。
お決まりでレンゲに乗せてみる。1種類だけやけどψ(`∇´)ψ
麺はセンレック(中太麺)
全然クセがなくスープもあっさりしててツルツルっといけちゃいます。
センレック美味しいなぁ〜♪( ´▽`)
太すぎず細すぎずで食べ応えあり!
食べてたら何か切ってる音がするなぁと思って振り返ったら、
お姉さん、ザックザック青ネギ刻んでました。
うん、ネギは外せへんよね。
でも赤椅子は?・・・・膝置きに必要なのね。
黄色いTシャツを着てた男性店員にこの店のお勧めを聞いてみたら、
『カーオ・ナー・ペッ(アヒル煮込みご飯)』と言われた。
※右メニューの写真二つ目。
私の心の声:「えっ?そうなん?麺ちゃうの?」
きっと私がすでにアヒル麺を頂いていたからかな^^;;
それとも個人的なオススメだったのか・・。
ちなみに飲み物はチャイがオススメみたいです。(これも個人的?)
※左メニューの一番右下の写真
じゃあ次来ることがあればそれぞれ頼んでみようかな♪(´ε` )
チャイは甘そうやけど・・。
うーん、
個人的には『王春盛』さんの『ナムトック・クイッティアオ・ヌア』の方が好き。
お腹空いてるときは特に。
まずスープの種類が違いますが。
『王春盛』さんはナムトック(血入りスープ)で濃厚な味わい。
あっさりしたのが食べたいときはこちらのアヒル麺の方が良いかな〜。
って感じです♪( ´θ`)ノ
そ、それにしても…
鶏、牛、アヒルの美味しいお店が近辺に集まってるとは!!!
あとはムー(豚)だな(*^ω^*)
*『王春盛』さんの記事はこちらよりどうぞ^^*
帰りはK-VILLAGEのVilla Marketでいつものワインとダイソーでウド男さんご使用のウエットティッシュを買って帰りました♪( ´θ`)ノ
顔拭きに利用。このウエットティッシュ2個入りが、メガバンナー&セントラルバンナーのダイソーには良いのがなく、フジスーパー横のNeoかこちらで購入してます!
Neoは黄色いパッケージのもの。
今月は10日と11日(今日)とFarmers’marketが開催されてるようです★
こんな感じで美味しそうなのが並んでました〜。
み〜て〜る〜だ〜けぇ〜のウド子でございました(・Д・)ノ
**********************
ブログランキング参加中!
ポチッと一押しが更新の励みになります( ´ ▽ ` )ノ
**********************