サワッディーカァー(^人^)
毎年10月頃にサムットプラカーンのBTSパクナム駅周辺で開催される大規模なお祭り「プラ・サムットチェディ寺院祭り」
プラ・サムットチェディはサムットプラカーンの県章にもなってる有名な白い仏塔ですね!
みんな分かりやすく「パクナムのお祭り」と言ってます^^
そして早くも今年の開催についての情報が掲載されていたので共有したいと思います!!
私自身は一昨年、パクナムに住んでるタイ友から「お祭りあるから良かったら来てね」と事前に連絡をもらい「今年こそは行ってみたい!」とようやく実現することができました。
毎年10月から11月頃に開催されてますが、今年2024年の開催日は、
10月22日(火)〜11月2日(土)までの12日間!
個人的には昨年は行けなかったんで今年はウド助連れて行きたいな〜と思ってます♪
ということでパクナムのお祭りってこんな感じ〜というのが伝わるように一昨年となりますが、行った時の様子を写真盛り沢山で紹介したいと思います!
目次 閉じる
お祭りの開催場所
場所はBTSパクナム駅。改札口は4番か6番から出ます。
開催エリアはパクナム駅を降りてサムットプラカーン県庁舎付近、パクナム市場の桟橋から出てる船で川を渡った向かい側にあるプラサムットチェディ付近です。
駅からスカイウォークを少し歩いて階段を降りますが人の流れについていく感じなのですぐに分かるかと。
階段を降りるとすでに屋台が並んでいて人も多く活気ある雰囲気。視界の先にはサムットプラカーンのシンボルである展望台タワーが見えます(゚∀゚)
お祭りの雰囲気
見ての通り人だかりが凄くて圧倒されちゃいました。日が暮れる前でこの状態ですが、徐々に仕事帰りの人も増えて屋台通りが人で埋め尽くされたような状態になるので特に小さい子供連れは注意が必要です。
食べもの屋台
階段を降りてすぐ目に止まったジュース屋さん。色に敏感な3歳児も「アオはなに?オレンジは?キイロは?」と興味津々。悩んだ結果ブルーベリーの青を選び嬉しそうに飲んでました。笑
それにしても屋台数が多いこと!!!これらはほんの一部ですけど普段の屋台街ではあまり目にしないような食べ物屋も出てて見てるだけでも楽しい〜♪
ガイヤーン、タイ式タコせんべい、20バーツ程で変えちゃう袋菓子やうずら卵の目玉焼きなどなど!
ノックグラターヤーン(ウズラの丸焼き)や海鮮トート(牡蠣や海老入りのカリッとしたお好み焼き)こうやって大きな焼き器で焼いてるの見るたびに海鮮食べられる体質ならな〜と思うのです( ;∀;)
カノムジーンが食べられる食堂もあったし、うちの家族みんな大好きカノムノックグラターも出てたのでウド助と一緒に食べました。うずら卵みたいな形から付けられた名前。食べ過ぎ注意なお菓子ですね。笑
カオグリアップワーオというほんのり甘い炙りせんべい。ステンレスのヘラは初めて見た気がするけどシザーハンズ見えて仕方ないw カーオラームという竹筒にご飯を入れて蒸したものも。これも美味しいんですよね(´ω`)
私が大の苦手としている虫たちもトレーに並びます。人生で一度はチャレンジしてみたいと思いつつ罰ゲームでやむを得ずぐらいじゃないと自らなんて絶対無理。極端に並べて載せてしまったけどタイのアメリカンドッグ「ポンネン」はウド助も私も大好物♡これ見つけたら絶対買って食べます。
テレビ番組で紹介された店は盛大にアピール!!
とにかく飲食系は盛り沢山!!何を食べようか迷っちゃうほどで胃袋がいくつあっても足りません。
人混みの中また戻るのも大変なので「食べタイ!」と思った時が買うタイミングですよ!!日持ちしそうなものは持ち帰り用に買っておくのもアリですね♪
子ども向けの縁日ゲーム&おもちゃ
子連れで行く場合、子どもが楽しめること、喜ぶものってあるかしら?と気になるもの。
安心してください。十分ありますよー!
子ども大好きキャラクターものの風船うりも何人か見かけたし癒しキャラクターのぬいぐるみもご覧の通り。うちの子は今ちょうどリラックマの大きいぬいぐるみを欲しがってます。笑
何かが当たる!?1回20バーツで沢山浮かんでる卵型ボールをすくってボールを開けてみると番号が書かれたものが。これと同じ番号の景品があれば貰えます。しかしどこを探しても10番のものがない・・悲しそうな表情のウド助。どうやらハズレだったようです。
この遊びはボールを穴の開いたボックス上に放り投げてボールが入ったところに書いてる大きさの賞品(ぬいぐるみ)がもらえるという遊び。
この二つの遊びでゲットした景品を手にして喜ぶ3歳児。右は卵型ボールの景品。残念がってるウド助を見ておじちゃんがサービスでくれたミニクッションです。優しい。
左の犬くんは2つ目の遊びで自ら選んだもの。今も家にあるぬいぐるみ軍団の一員でたまにごっこ遊びに登場します。笑
大小のぬいぐるみが当たる射撃コーナーも。基本景品はぬいぐるみが多いです。笑
これは早口のタイ語が聞き取れない外国人にとってはハードルが高そうなタイ式ビンゴ!!初めて目にしたけど面白い。手作り感満載で古典的なビンゴはより懐かしさを感じます。一度やってみたい♪
長らく足止めとなったおもちゃ屋さん。未就学児にとって魅力的なおもちゃがいっぱい置いてました。トーマスのトランスフォーマー的なロボットがあって私もびっくり。笑
大人でもノスタルジックな気持ちになれるので見て回るだけでも楽しいです^^
ファッション系
ファッション系の屋台も色々!子ども向けの安くて可愛い雑貨や服、100バーツのタイパンツや下着の激安ショップまであって人気そうでしたよ。
思わぬ掘り出し物が見つかるかも!?
子どもの遊び場&乗り物
子どもが喜ぶ乗り物エリアも!体を動かせるトランポリンは子どもの体力を消耗させるのに助かる〜
このすぐ近くに子豚にミルクを与えられる小さなエリアもありました。お手てが可愛い。
レール上を走る車やカラフルな動物キャラクターの乗り物も。1回で何周もしてくれるのはタイのお祭りならではです。
そしてこれが噂の仮設観覧車!!(またの名を恐怖の観覧車!?)
タイ人の友達にこれに乗ったと言ったら驚かれましたが・・。もう何日も稼働して問題が起きてないのであれば大丈夫だろうとウド助と一緒に乗りました。タイの仮設観覧車は私もウド助もこの時が初めてだったかな?
何周回ったんだろうと途中から数えられなくなる程回っていた記憶・・笑
ウド助は全く怖がる様子はなくむしろ怖がる母に「大丈夫よ」と声をかけてくれる余裕っぷり。だって意外と小さく見えて頂上に着くとこの景色なんですよ?実は高所恐怖症。。
私たちは行かなかったけど、奥の方にも観覧車が見えるし他にも子どもが楽しめそうな乗り物や滑り台付きの遊び場スペースがありそうでした。
反対側にはライトアップされた展望台タワーとカラフルテントが並んだ賑やかな景色!当時、駅から展望台まで繋がるという建設中のスカイウォークも見えます。この景色は必見!観覧車からじゃないと眺められないかも!?
帰り方
帰り方は方向にも寄りますがスクンビット方面であれば行きと同じくBTSパクナム駅から乗るのが一番簡単で楽ですね。
私たちはさて帰ろうと駅の方へ向かうとちょうどソンテウが停車中。夕方以降のソンテウは涼しくて快適なので飲食物を手にしていたこともありソンテウに乗ってサムローン駅近くまで行くことにしました。
車内には料金表が貼ってましたが、大人10バーツ、大きい子ども10バーツ、小さい子ども(未就学児?)は5バーツです。
停車した場所はこの辺り。うろ覚えで広範囲に設定しちゃいましたが。少し歩いて行くとインペリアルワールドというショッピングモール横の通りから抜けることが出来ます。
あとはBTSサムローン駅から電車で帰宅。
1回体験できたので次回行くならBTSパクナム駅から1本で帰ろうと思います。笑
2024年の開催情報について
今年の開催についての情報が掲載されているサイトはこちら!
以下の日程でプラサムットチェディの礼拝イベントが開催される予定です。
<10月21日>
午前8時 サムットプラカーン側で礼拝式
午前9時 プラサムットチェディ側で礼拝式
<10月22日>
午前8時 パクナム市場周辺で陸上パレード
午前10時 チェディを覆っていた赤い布をボートに持ち込みプラプラデーン地区への水上パレード
午後14時 プラサムットチェディ周辺で儀式
<10月25日>
午後6時 プラサムットチェディ周辺でキャンドルパレード
Facebookにこの儀式の様子が動画で掲載されていたけど想像してたより規模が大きそう!
興味あるけど外国人で参加してる人もいるんかな?
お祭りは15時頃から屋台など開いてそうだけど時間的にまだ暑いかな〜?けど夕方以降はかなり激混みと予想(汗)
あと情報は変更になる可能性もあるので事前に確認した方が良さそうです(SNSでの「行ったよー!」情報とか)
注意事項&まとめ
以上、一昨年のパクナム祭りの様子と今年の情報について書きました!
注意事項としては、本当にどこからともなく人が沢山集まってくるので子連れは特に注意が必要です。離れ離れにならないよう必ず場所を移動するときは子どもの手を離さないようにしてください。
あと人混みなので盗難も注意。鞄は必ず体の前で持つ、サッと手が入りづらいチャック付きの鞄を選ぶなどの注意が必要です。
お祭りは楽しさで気が緩みやすくなるので楽しい気持ちのまま終われるよう安全管理も気をつけたいですね!!
サムットプラカーンのシンボル、展望台タワーのパノラマの景色や展示エリアも楽しいですよ♪
建設から10年を経てサムットプラカーンのシンボルである展望タワー『Leaning Park&City Tower』がオープン!!ウド子
↓↓↓参考になったらポチッとお願いします♪
にほんブログ村