【マレーシア旅行記】ドンムアン空港出発エリア&クアラルンプール国際空港(ターミナル2)到着編

サワッディーカァー(^人^)

ソンクラーン休暇を利用して1週間のマレーシア旅行を満喫してきました!

最初の3泊はクアラルンプール(KL)、残りの4泊はペナンに滞在にしましたが子連れでは初のマレーシア旅行。夫婦ではどちらも2度目になります。

実はコロナで非常事態宣言が出た年のソンクラーンでペナン行きを予約していた我が家。これが已む無くキャンセルとなってしまったので今回がリベンジ旅行でもあります。

旅行記は書きたいネタが沢山あり過ぎて時間と労力を費やしますが・・なんとか役に立ちそうなネタを厳選しつつ更新していこうと思いますのでお付き合いくださいませ!

ということで第1弾はドンムアン空港出発エリアとクアラルンプール空港(ターミナル2)到着時に得たプチ情報を書きたいと思います( ´ ▽ ` )ノ

ドンムアン空港

今回のマレーシア行きはドンムアン空港から出発

航空券はエアアジアでクアラルンプール空港行きが1人2,290バーツ×3人分+預け荷物20kg(オプション)で合計7,816バーツ(1人約1万円)でした。

昼過ぎの便で出発2時間前に空港到着してエアアジアのカウンターへ行くとそれなりに並んでるけど激混みではない。カウンター反対側にも2つ窓口がオープンしてるけど人が並んでいなかったのでダメ元で「子供がいるんだけど」と聞いてみると行き先と便の時間だけ聞かれてOK!すんなり荷物の預け入れが出来ました(オンラインでチェックイン済み)

その後の荷物検査やイミグレも比較的スムーズに進んで出国ゲートへ。

たまたま近い時間帯のフライトかつゲートで友人ファミリーと会うことができ、友人ファミリーを見送った後はゲート21〜26付近の遊び場でウド助を遊ばせてました。その間にエアアジアから遅延のお知らせが届き出発は予定より1時間ほど遅れることに(やはりそこはエアアジア)

時間もあるので私のCitiクレカの特典2回目を使おうとサブウェイ探し。この特典については以下ブログ記事の目次「空港情報」で触れてます^^

ダナンのビーチリゾートで一泊2千バーツで宿泊!『ペニンシュラホテル ダナン(Peninsula Hotel Danang)』 in ベトナム

空港スタッフに聞いて見つけたサブウェイはゲートに向かう途中、複数の店舗が集まるコードコート内にありました(気づかず普通に通り過ぎてたw)ここで何とかサンド&ペットボトル水を調達。

期限は6月末だけどまたやって欲しいな〜

ちなみに空港で買うと高いペットボトル水はBootsが一番安くて8バーツとのSNS情報を元にこの目でも確認いたしました!!場所は先ほどのフードコートエリア向かい側。ありがたや〜。次機会があったらここで買おう。

フードコート横には無料の飲料水タンクもあるので自前の水筒に入れて飲むこともできます。水筒持参してるならこれが一番安い。笑

あと私調べでラテが一番お安く買える店ならこちら。

ホットラテで75バーツ(確認したのはゲート21〜26内だけw)お隣のスタバ含めて珈琲買える店は複数あるけどどこも余裕で100バーツ超え。味も別に悪くはないので「珈琲飲みたいけど出来るだけ安いとこがいいな」って人は是非。支払いはクレカが使えず現金かスキャン払いのみでした。

クアラルンプール国際空港(ターミナル2)

フードコート

KL国際空港に到着。LCCなのでターミナル2のイミグレを無事通過してエスカレーターを降りた2階にはレストラン、スーパーなどが並んでますがエスカレーター付近で目にしたこちらのフードコート。手始めに美味しいローカルフードを味わうにはもってこいの場所では?と初めてここで食べたけどめっちゃオススメしたい程!

見たところ現地のマレーシア人かなと思う人たちで賑わっていて期待できそう。

飛行機が見える窓側のテーブル席をゲット。既に19時頃だったので日が暮れてきました。ちなみにマレーシアとタイの時差は1時間(マレーシアが早い)

ウド男さんはペナンカレー、ウド助にとチキンライス、私は人気そうだったナシカンダーという店でナシレマと迷いミーゴレン。なんか言われて「チキン」だけ聞き取れたからYes!って答えたらすんごい真っ赤なチキンを「バンッ!!」と勢いよく包丁でぶった切ったやつが添えられてきたから「いやー、こりゃ絶対辛くて食べられへんわ」と恐る恐る口にしたら全く辛くなくて拍子抜けww

むしろチキンが柔らかくて美味しかったので完食しました。ウド男氏も美味しいと完食。ウド助は鶏肉を少々。

ペナンカレー:RM16.8(約510円)
チキンライス:RM12.8(約390円)
ミーゴレン:RM15(約455円)

どのローカル料理も美味しそうで迷うほど。RM10リンギット〜RM20程でマレーシア料理を楽しめるので、ローカルフードを楽しみたい方は是非こちらのフードコートを利用してみてください^^

コンビニエンスストア

同じく2階にあったセブンとファミリーマート。向かい合わせにあったのでセブンから覗いてみると、なんとセブンブランドのフルーツケーキが並んでいるではないか!!(大好物)しかもお値段2.8リンギット(約21.5バーツで85円)と100円もしないなんて〜!!(大興奮)

この時は買わなかったけどやっぱり食べてみたいとジョージタウンのセブンで1個だけあったのを買い帰りの機内で食べました。ラム酒の効いたフルーツがゴロゴロ入ってて美味しい。

これはムスリムが多い国ならではの商品か?と思ったけど微量でもお酒入ってるしどうなんでしょ?どちらにしても願わくは是非タイのセブンでも売って頂きたいです(´ω`)

次にファミマを覗いて驚いたのがパンの種類!!メーカーのパンが並ぶコーナーとは別にファミマベーカリーのコーナーがあって種類がかなり豊富(゚∀゚)

朝食のパンにとそれぞれチョコチップメロンパンとチョコチップクリームチーズパンを買ったけど日本のパンそのもので美味しかったです。

同じ2階にはJaya GROCERというスーパーもあるのでここで買い物することもできますよ。私たちは前半のクアラルンプール滞在ではエアビーに宿泊予定だったので水や牛乳などを買いました。お酒の販売はビールのみです。

Grabのピックアップ場所

空港からエアビーの宿泊先まではGrabで向かうことに。Grabのピックアップ場所はウド男さんが調べてくれたところ1階のDoor5のみとのこと。1階へは2階にあるファミマ横のエスカレーター(階段じゃなく坂になってる)から降りると分かりやすいです。

このDoor5のところにコンビニ?がもうすぐオープン予定。Grabが近づくまではここの待合いスペースで待機してもうすぐ着くぞというタイミングで外に出たら同じように待ってる人が結構居ました。

車が1列になって順に客を乗せていきますが、早くに自分のタクシーを見つけたならそこまで行って乗っても大丈夫そうです。

最後に

そういえば昔エアアジアでトランジット利用した時ってもっと空港の規模が小さかったよなと。「あっち側(ターミナル1)で過ごしたいね」なんて言ってたほど^^;

調べてみると2014年に新LCCターミナルが開業したんですね!旅行客のキャパを超えてしまったことが理由だそうですが、こんなに広くて店も充実してるならトランジット利用も過ごしやすくて苦にならなさそうです。笑

この施設内にホテルもあるのでKLで一泊して別の場所へということも可能ですね♪

空港施設内だけで色んな発見があって楽しかったです♪( ´θ`)

ウド子

↓↓↓参考になったらポチッとお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)