サワッディーカァー(^人^)
ペナン島滞在四日目の朝です。
しかしながら今日は滞在二日目を記録しておこうと思います。笑
この日の朝食はホステルから少し歩いたところにある屋台Koay Teow Th’ng。
あっさりチキンスープに平米麺、茹でた鶏肉とフィッシュ&ミートボール、鴨血入りと盛りだくさん。これでRM4.3(約109円)
朝食としては食べやすくて美味しかったです。
お店は中国系マレーシア人で切り盛りされていて、
朝食を食べに来るローカルのお客さんが次々とやってくるので常に忙しそう。
飲みものを聞いて回るおばちゃん、鶏肉を捌いたりネギを切ったりしているおばちゃん、食器を下げて洗い物をするおじちゃん、と分業制のようです。
午前中はゆっくりプランを練り、あっという間にお昼タイム。
通りすがりに気になってたハンバーガー屋でセット注文。
香草の香りがするポーク入りのハンバーガーと、お店でカットしているというちょっと変わった揚げ方のポテトフライをケチャップ&チリソースでいただきます。
ドリンク付きでRM12.9(約330円)
ドリンクはアイスレモンティー、レモネード、缶入りのソフトドリンクからチョイス!
セットドリンクでレモネードが選べるなんて♪(´ε` )
タイではコーラしか出てこーへんからこれまた新鮮でした。
(少なくともマクドナルド&ケンタッキー&バーキンでは・・)
こちらのハンバーガー店でいただきましたよ( ^ω^ )
世界文化遺産に登録されているジョージタウン。
イギリス植民地時代の歴史的遺産が残っていて、建物など街並みが綺麗で見どころいっぱい!
そしてマレーシアの中では最も華人の割合が多く、
ここペナンでは過半数を占めてるという。
ジョージタウンだけで見ても確かに多い!屋台やレストランでも華人だらけ。
普通に中国語で話しかけられるし。笑
チャイナタウン以外にあるお店の看板も中国語が併記されているところが多い。
2012年頃から始まったストリートアートも今では見どころの一つとなっていて、至る所に見られます(´∀`*)
なので結構撮りだすとキリがない感じ(・Д・)
写真に撮ったウォールアートは最後にまとめて載せたいと思います♪( ´θ`)ノ
ぶらぶら通りを歩いてるとカメラミュージアムがあり入ってみることに♪♪
大人は一人20RM(約511円)です。
中に入ると「ハイ、チーズ!」と言わんばかりにどでかいカメラが(゚o゚
ガイドは終了しているとのことで自分たちで見て回りました。
2階には日本製、アメリカ、ドイツ、フランス製などのカメラが古いものから最新のものまで展示されています。
レゴカメラ。これは近代的なカメラですね^^
CanonとYashika製カメラ。
珍しくインド製が。インドでも作ってたんですね。今はどうなんでしょ?
1807年もの。昔は小型レンズを通して被写体を写し出して描いてたよう。
こんな時代もあったんやね。
なんかロボットみたい。
カメラコレクション。
日本製。弾が当たったかどうかわかるようにカメラがついてるんですね。
携帯にカメラ機能が搭載されたのはシャープが初やったんやぁ〜。
当時は画期的やったんやろなー。
この写真の説明を読んで愕然としました。
ハゲワシは子どもが死ぬのを待っていて死んだ後に食べてしまったと・・
この写真を撮影したカメラマンは撮影後すぐにこの場を去り、
3ヶ月後に鬱のために自殺してしまったという内容。
壁に埋め込まれたカメラたち。
すごくイイ写真ばかり。モンゴル、チベット、ブータンの写真が飾られてました。
面白いね。
なかなか見応えあるミュージアムやったな〜(^人^)
カメラ好きな人には結構オススメの場所やと思います♪♪
この辺の建物は中国式に西洋が混じった建物が多い。
一番賑やかで欧米人が多く集うチューリア通り。
夕方以降は屋台も出始め賑やか。
ペナンにあるトライショー。
一回ぐらい乗ってみたいなぁ〜と思ってたけど、利用してる人をあまり見ない。笑
人目を引いてちょっと恥ずかしいかも・・。
ここも欧米人だらけの賑やかなラブレーン通り。結構オシャレな宿も多い。
夕方以降になると写真の通り呼び込みも多く飲み始める欧米人で席が埋まる。
私たちも一杯飲みたいねぇということでハッピーアワータイム♪♪
Tiger Beerが2杯でRM16(一杯203円)。
シャッターのタイミングが前の親子とかぶっちゃったわ。
ってかパパがめっちゃダンディ!
本日の夜ご飯。
えっ?あれだけ言ってたのにまた飲茶ですか?笑
行きたいところが今日はやってなかったり、終わってたりで結局ここになりました。笑
でも前日に行ったところとは別のところ!
昨日行った飲茶店のすぐ近くにある飲茶店。
むしろこちらのお店の方が人気店のようでした。(ちきゅうの歩き方にも載っていた!)
こちらの飲茶はエビ尽くし。よってこの日私が食べれたのは1種類だけ。
魚の塩漬けチャーハンをバカ食いし、ジャスミンティーで胃を落ち着かせます。
ウド男さんは「このエビ、ウマ〜〜!」と言ってさらに追加し、
3個入りを5皿ぐらい食べてました。
それだけ食べても二人でRM50.2(約1,300円)一人600円ぐらいで満腹。安いね。
前日の飲茶帰りに『見てみて!看板にヤモリがめっちゃおる!』と
一人大騒ぎしていたお店でした。
この日、私たちは初めて移動手段にGrabを利用したんですけど、
これがめっちゃ便利で快適!であることを体験しました♪( ´θ`)ノ
Grab・・一般ドライバーがGrab登録していて、利用者がアプリ上で行き先を指定すると付近にいる登録者が手を挙げてタクシー代わりになるという配車アプリ。
ペナンってまず流しのタクシーが走っていない!
無線タクシーかホテルなどでつかまえる形。しかもメーターではなく交渉が一般的。
バスもタイと同じく時間が決まっておらずひたすら来るまで待つシステム。
バンコクに比べると本数も少ない。
ジョージタウン市内は無料シャトルバスが走ってるからこれを利用するのは便利。
自転車も街中でレンタルできるけど車が多くて走りにくい。
↓↓こんな感じで街中にいっぱいあって返却する場所はどこでもOKみたいやから走りやすい場所なら色々回りやすいかも。アプリもあるし。
ペナン初日はそんなこんなで苦労しました。。
タクシーはぼったくられるし。急いでたから仕方なかったけど。。
ペナンではGrabを利用するのが最適であることをウド男さんが調べてくれて使ってみたんです( ^ω^ )
距離に応じて最初から値段も決まってるから安心。
タクシーを利用するよりも断然安いし待ち時間も数分ほど。
この日は二度利用したけど、二人とも全然普通に感じの良い人でした。
もちろん英語も通じるし行き先も決まってるから安心♪♪
同じ場所に行くのにタクシーでRM20やったのがGrab利用ではRM7。
『これは移動手段を大きく変える画期的なシステムや!』とかなり興奮気味のウド男さん。
タイではタクシー業界が悲鳴をあげて訴えてたみたいですけどね^^;;
そりゃタクシー業界からしたら邪魔者ですよね。商売あがったり。
でも利用者としてはGrabの方が使い易いかもしれないなぁ。
とりあえずペナン滞在中はGrab利用が増えそうです。
ウド子
初めてのペナン滞在記を読ませていただきましたが バンコクとの比較が面白かったですね。ところで滞在された『ホステル』と言うのは具体的に何処のなんという名前で料金はいかほどでしたのでしょうか?お教えいただければ幸いです。因みに小生は14年程さいたまとペナンを行き来しております。
中島さま
ペナン滞在記を読んでいただきありがとうございます^^
14年間もペナン島と行き来されてるとのこと、大変羨ましく思います。
私たちが宿泊したホステル名は『Tido Hostel Penang』です。スタンダードダブルルーム(2名)で一泊1,900円程(割引後)と格安で泊まれました。バスルームは共有ですが、別階にある共有スペースが意外と快適に過ごせたのが良かったです。ドミトリー部屋もあります。ホステルのサイトを載せておきますのでよろしければ参考になさってください(^^)
http://tidopenanghostel.com