サワッディーカァー(^人^)
昨日トレファク3号店で買ってきたBOSCHのブレンダー!
去年ぐらいからずーーーーーっとミキサーかブレンダーが欲しくて悩んでるうちに出産を迎えてバタバタしてたけど、ピープルパークにあるトレファクで見つけてやっと買う決断を致しました♪( ´θ`)ノ
早速昨日せっせこ皮を剥いた離乳食用のパプリカ3種を荒く潰してみたけど楽チン♪
定価2,100バーツぐらいものを中古で680バーツでゲット。7日間返品期間もあるから万一の場合も安心。
明日はウド男さんがインド土産で頂いたマンゴーピューレとカスピ海ヨーグルトでマンゴーラッシーを作ろうかな♡
さて!このブレンダーを買った日のランチで初めて『居酒屋555(ゴーゴーゴー)』に行ってきました〜
プラカノンの駅前にあるのは知ってたんですけど行く機会がなく・・
めちゃめちゃ行きたいと思っていたわけでもなく・・
そんなこんなでオンヌット通りにあるピープルパーク内に2号店がオープン!
地図はこちらに載せていまーす。
ということで、トレファク目当てで来たこの日のランチに選んでみました♪
居酒屋なんですけどランチメニュー(11時〜16時)もありました^^
メニュー価格にプラスVAT7%が加算されます。 ※サービスチャージなし
こちらは海鮮丼メニュー。
全メニューにお味噌汁&お漬物が付くのね。
海鮮丼ですもんね、これぐらいしますよねー。マグロ食べたい!マグロー!
こちらは定食メニュー。
ご飯とお味噌汁はおかわり自由。サラダバーも無料で付くみたい。
個人的には既に定食にサラダ付いてるし要らないなぁーと^^;;
こちらは丼もの、麺類、カレーメニュー。
お味噌汁&お漬物付きやけどサラダバーはプラス59バーツ。
日系の日本料理店ではこれぐらいするよねーという料金設定。
海鮮系や天ぷら、炭火焼定食を除けば200バーツ以下で食べられますね♪
一番安いメニューがカレーライスでなんと99バーツ!!※VAT除く
これはお得感ありますね!
もちろん味が良ければ・・の話ですが、早くもここで書いてしまうと555のカレーは
美味しいと思います\(^ω^)/
プラカノン店のランチに行かれた方のブログを拝見してたらオンヌット店の方がランチメニューが豊富ですね。
お茶も無料です♪ 日系の飲食店ではもはや当たり前!?
タイでは地味に嬉しいサービスよね(´ω`)
テーブル備え付けのセット。何故か全テーブルに梅酒のKachaが常備。
私、この梅酒好き♡ プラカノンの「居酒屋かあちゃん」で初めて飲んで好きになった。
店内は沢山の赤提灯に歌舞伎と昭和テイストが漂う雰囲気。
この写真を見て気づいたのですが、『カワニシブロイラー』とは何ぞや(・・?)
調べてみると高松の焼き鳥屋の情報が出てくる。
もう少し調べてみると、なるほどーと思える情報がありました^^
【タイ】高松の飲食企業がバンコクに居酒屋五五五をオープン! – 教えてASEAN.NET│海外・ASEANの飲食店出店なら
お店のネーミングには『いつも笑い声が溢れる店内にしたい』という想いが込められているそうです。
『555(hahaha〜♪)』
良いですね!
そして悩んだ末に私が選んだのはこちらのカツカレー!
ボリューミーなカツのお出ましにびっくり(゚ω゚)
白ご飯が隠れてしまう程カツの主張が強い!笑
程よく厚みもあります。
カツは揚げたてアツアツで、挽肉がふんだんに入ったカレーも美味しかったです〜
全く辛くないので辛いカレーが好きな人には物足りないかも!?
ザ・日本のカレーが好きな人は好きかも〜
私は好きなカレーでした。
カツは一切れウド男さんに食べてもらって完食。
流石に多くてご飯は少し残してしまいましたがかなり満腹。
ウド男さんは唐揚げカレーをチョイス。
カツカレーと比べると唐揚げが貧相に見えますがこちらも美味しかったようです。
絶品!!とまではいきませんが、カレー好きなウド男さんも納得の美味しいカレーでした。
他のメニューはどうなんかなぁ〜
ちなみにサラダバーは定番野菜のキャベツやキュウリ、トマトにうずら卵など8種類ぐらいありました(写真撮り損ねた。汗)
ランチにしては少し遅めの2時半頃の来店でしたが先客は2組。
ランチタイム16時となっていたけどこの日は15時に一度閉めていました。
もうお客が来ないと見越しての判断かな?
夜の客入りはどんなもんなんでしょうね?
ピープルパーク・・ソフトオープンということもあるかもしれないけど、今のところ人がまばら。。
2階にオープンしてた飲食店の「成富」は最近行った2回とも閉まってたよ・・
カフェはそれなりに人が入ってるけど。
穴場と言えば穴場で嬉しいけどこのまま無くなってしまう・・なんてことがないようもっとお客さんに来て貰いたいなぁ〜
かといってカフェに入りにくくなるのも困るし。。
うーん、難しいね(・∀・)ハハ
ウド子
↓↓↓参考になった方はポチッとお願いします♪
カツカレーは、トンローに有った、
グランドラーメンのが200バーツで
お腹パンパンになるくらいでしたが、
お茶が有料になり、消費税が外税に、
そして閉店。
味は業務用カレーっぽかったですが、
とにかくお腹いっぱいにしたいとき、
食べに行ってました。555
そんなお店があったんですね!
写真で見たてみたら確かにカツカレーのカツがかなりボリューミーで女性にはキツイと思います。汗
200バーツにお茶が有料化つ外税であれば555のカツカレーはオススメですよ^^
機会があれば是非☆