サワッディーカァー(^人^)
13日の報告では新規感染者が0人に!(パチパチパチパチ)
0人は3月9日以来だそうでなんとも嬉しいニュースですね〜。
みんなが頑張った結果が数字に現れてると思うと長い間我慢した甲斐がある(´ω`)
第二段階の緩和措置(案)も出ているようやし、この状況が継続すれば第二の緩和措置も実現しそう!
個人的にはショッピングモール(遊び場含む)やネイルサロン、マッサージ(フットのみ)、美容院のカラーが待ち遠しいぜよ〜
さて、今日は(私の中で)びっくりしたニュースを一つ。
タイで使用するスマホのインターネットパッケージ
我が家は移住した頃からずっとAIS(通信会社)のプリペイド式SIMカードを使っていて、定期的にインターネットプランを申し込みながら期限を延長しています。
当時空港で購入したプリペイド式のSIMカードはこちら↓↓↓
タイ通信大手AIS⭐︎プリペイドSIMのTop up♪今AISのサイトで見るとデザイン変わってるけど、当時、下見で来タイした時にこの49バーツのトラベラーSIMを購入して、本移住した際にプランに加入(期限延長)。以来、このSIMカードをずっと使い続けています。
しばらくは「 Mao Mao199バーツ/月(容量1GB)プラン」を毎月申し込んで使ってたけど、その後は「Mao Mao 239バーツ/月(容量2GB)プラン」に変更。
★パッケージプランはmy AISアプリから”Package” → “Apply Internet On-Top Package”より確認出来ます。
これまでパッケージの申し込みはプランごとに設定されている番号を発信して申し込んだり、残高のトップアップはBTSの駅に設置されている機械で行ってましたが、途中からAISのアプリがあることを知りスマホにインストール。
残高のトップアップや有効期限、パッケージの確認や申し込みまでアプリから出来るので楽ちんです♪
残高のトップアップはRabbit LINE Payと紐付けすればそこからの支払いも可能。もちろん直接クレカ払いも出来ます。
↓↓↓ AISのプランについてはこちらの記事が参考になりますよ!
さらに長期一時帰国からタイに戻った昨年の5月からは、先にウド男さんが使っていた「Mao Mao600バーツの6ヶ月プラン(通信速度1Mbps)」に変更。※4月の一ヶ月間は239バーツプラン)
なんと、1ヶ月換算すると100バーツと格安!!
私の場合、外でYouTubeなどの動画を見ない限りは1Mbpsでも特に問題なく使えてました。
そして先日二度目の6ヶ月期限が到来していることをすっかり失念していることに気づく。汗
急いでパッケージを申し込もうとアプリからプランを覗いてみると・・
ななななんとっっ( ゚д゚)!!!
600バーツ から1,200バーツに値上がっとるーーーっ
いつの間にか倍の値上げですって( ・∇・)
ちなみに12ヶ月プランは1,200バーツから1.5倍の値上げ。確かに半年で600バーツ(100バーツ/月)は安すぎたけどねぇ。
だから利用者も多かったと思う。でもだからって倍の値上げって思いきりよすぎではww
こういうとこもタイあるあるなのかしら。
ちなみにウド男さんは現在、4Mbpsの12ヶ月プラン(2,500バーツ)を使ってます。
仕事中、Grab利用頻度が高いから速度が遅いと使いづらいみたい。
ということでここは私は今回を機に思いきってVAT込みの1,800バーツ(150バーツ/月)12ヶ月プランを申し込むことにしました!!
それでも安いよね。
だって月150バーツって日本円にすると約500円よ!?
日本にいるときどんだけ毎月払ってたんだって話です。
通信費に関して言えばタイは本当に安く済んでるので助かってます。
プランの申し込みは先ほどの画面から1,800バーツをクリック → 確認画面が表示されるので右下の”Confirm”を選択。
簡単に申し込みが完了し、SNSに完了メールが届いて手続き終了です。
注意:申し込む前に残高の確認が必要です!
残高はホーム画面で確認出来ます。
残高が足りなければトップアップが必要なので、”Top Up” → “ToP Up”へ
支払い方法を選択しチャージ額を選択。
ここで気をつけるべき点は選択可能な金額は1,500バーツまで!つまり一日にチャージできる上限金額が1,500バーツまでということです。
12ヶ月プランだと最低でも1,800バーツ以上の残高が必要なのに1,500バーツチャージしても足りない・・・チーン。しかもRabbit LINE Payで払いたかったのにセキュリティ上の問題で使えない。
仕方ないので直接クレカ払いしました。
ということで申し込みは翌日に持ち越し(昨日の話)
今日、無事にRabbit LINE Payで残りのトップアップを終えて申し込みを完了しました♪
次は来年の申し込みを忘れないようにしなければ!カレンダーに入れとかんと。
さて、これから1年間使い放題や〜
ウド子
↓↓↓参考になった方はポチッとお願いします♪