あと残り4日・・というところで滑り込みセーフ。
サワッディーカァー(^人^)
今日は1日快晴のバンコクでございました!
もう梅雨明けしたのかしら?
雨が降らなければ安心して洗濯物干した後に外出出来るから嬉しい♪
今日は降らなさそうだ!と思い、自分の頼りない勘に賭けて思いっきり干してから外出しました。
そう・・
ずっと楽しみにしていたオークラ・プレステージのアフタヌーンティーというお楽しみが待っていたからよ〜♪( ´θ`)ノ
1月〜3月の“椿”、4月〜6月の“桜”に引き続き7月〜9月は“ラベンダー”がテーマのアフタヌーンティーは、日本の季節が感じられて好き(´-`)
日本のオークラにはこういうのないみたいね。
それにしてもラベンダー色の絶妙なコントラストが綺麗で毎度ながら見惚れちゃいますな。テンション上がります。
サイドの引き出しにはスコーンやセイボリー(軽食)も入ってますよ〜
全部で12種類✨
どれも美味しかったけど、写真手前の四角いムースが一番好きかなぁ〜♡
重なり合った4種の味がマッチしてて美味でした。
一番下のガトーショコラがしっとり濃厚でこれだけのケーキがあっても良いぐらい。
唯一の和菓子である大福は、中にあんこが入ってるけどあんこが主張してなくてもっちり感が強い。
いつも最後に食べるお楽しみのスイーツです。笑
毎回思うのがスコーン2個(二人分)に対するクロテッドクリーム&ジャム3種の量が多いこと。
ジャムが瓶で提供されるから開けて使うのが勿体ないぐらい^^;;
あのちょっとだけ使ったジャムの残りはどうするんだろう?とチラッと考えちゃうところ・・完全に貧乏性。。
アフタヌーンティー通いしてる人からしたらきっとそんなこと気にしないわね・・
今回ドリンクは生姜のスライスがそのままポットの中に入っているジンジャーロータスティー(ノンカフェイン)を注文。オーガニックハーブティー♪
体が温まるし、スイーツで体内に吸収された糖分が分解されていくような(←勝手なイメージ)気がして美味しく頂きました♪
“SARO”ってブランド初めて聞いたなぁ〜
調べてみたらホームページがあって一部日本語でも説明されてました。
http://sarobangkok.com/page-1363-saro-ロイヤルロータスティー.html
ロイヤルロータスはタイで収穫された希少な高級品種なんやね。
カウンターでは香りのテイスティングが出来ますよ〜。効能も表示されてます。
このお茶に関しては季節のテーマ関係なく今後もメニューとして選べそうですね♪
はぁ〜、満足です。
一時帰国に向けてもう思い残すことはありません。
ウソです。
タニヤにある築地のお寿司セットも食べたい。
12時半頃に二回行ったら二回ともランチセットが売り切れ。。。チーン。
やはり人気セットなだけに11時台に行かないと食べられないということですね。
いやいや日本で食べれますやん!という声が聞こえてきそうですが。
そうですね。
日本は食欲の秋、秋刀魚、栗、キノコ、柿・・
おぉ〜、考えただけで楽しみすぎるやないか( ゚д゚)ジュル
ちなみに10月〜11月のアフタヌーンティーのテーマは“紅葉”ですよ!
写真は見たけどどんなテイストなんかなぁ〜?
これにも行けたら全テーマ制覇?になるところですが、一時帰国中のため行けないのが残念!!
来年もまた同じテーマ&テイストやったりするんかなぁ(・・?)
同じであれば今度は別のホテルのアフタヌーンティーも堪能してみたいと思うウド子
でございました(=゚ω゚)ノ
あと残り4日ですが、まだ行かれてない方は是非行ってみてくださいね〜
ツイッターのフォロワーさん情報では、Web予約で事前に支払いを済ませるとお会計が20%オフになるようですよ。
私たちは電話予約&会員カード提示で15%オフでした。
知らなかったぜ。。
ウド子
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします♪
★こちらのページもよろしければどうぞ^^